banner

3年生の部屋

 

 

 

体育科「パノラマポート」

image

image

 3年生は、今体育で「パノラマポート」に取り組んでいます。

 ポート役の子が持つかごめがけて、360度全方位からシュートが狙えるゲームです。

 

 チーム全員が得点できるとボーナス点が入るなど、全員が楽しめるルールを考えながらゲームを進めていきました。学習が進むにつれてチームワークが高まり、試合前に円陣を組んで気合いをいれたり、簡単な作戦を考えたりできるようになりました。

 

 寒空の下でも、元気いっぱいの3年生です。

社会科 「昔のくらしを調べよう」

洗濯板をつかってみよう

image

image

 三学期の社会科は、「昔の暮らし」を調べる学習から始まります。

 三年生の子どもたちは、学校で清掃に使用している雑巾を、洗濯板で実際に洗濯してみました。

 「わあ!冷たい!」「こんなに力がいるんだ。」「水は少なくていいんだね。」

などと、さまざまなことに気付いた子どもたち。

 この学習をもとに、「昔の人々の生活の様子を調べてみよう」という学習課題へつなげました。

 これから、いろいろな方法で昔の生活について調べていきます。

3年生 書初めの授業(国語科)

image

 3学期が始まりました。3年生は2学期末から「お正月」の毛筆に取り組んでいましたが、1月11日(水)に教室にて、書初めに取り組みました。

 いつもとは違う長い半紙に、はじめは苦戦していた3年生も、字のバランスを整えながら書くことができるようになりました。

 自分の書いた作品を並べ、友達と「どれがいいかなあ」「この字はとっても上手だね」などと話しながら、書初め展用の作品を仕上げました。

 

 書初め展は1月16日(月)~1月27日(金)まで、各学年の教室前にて作品を掲示しております。

 ご来校の際は、ぜひご覧ください。

3年生 校内研究授業(社会科)

image

10月26日(水)に3年2組で校内研究授業がありました。授業では、「商店とわたしたちのくらし」という単元の最後のまとめを行いました。「商店とわたしたちのくらし」では、買い物アンケートに始まり、スーパー見学、商店見学…たくさんの保護者や地域の方々に支えられながら、授業を進めてきました。まとめでは、スーパーを含む商店の工夫と、わたしたちとの間のつながりについて学びました。

image

最後に、中井商工会の会長さんのインタビュービデオを見ました。

商店とわたしたちは、お金だけのつながりだけではなく、思いやりをもった関係でもつながっていることを学びました。

ビデオを見たことにより、より実感をもってつながりについて考えられました。

3年生 伝統芸能「手妻(てづま)」体験

 

 

image

 10月5日(水)、3年生は伝統芸能「手妻(てづま)」を体験しました。

 手妻は、日本に古来から伝わる手品のようなものです。ですが、伝統芸能というだけあり、口上があったり、美しい衣装を着て披露したり、日本の伝統芸能であることが感じられる手品なのです。

 

 目の前で繰り広げられる手妻の技の数々に、3年生は興奮!! 

 

image

 手妻の体験授業なので、子どもたちは実際に道具をもらって手妻に挑戦しました。

 

 種を知った状態なので、見ている人にどれだけ種に気づかせずに技を披露できるかが肝心。小さな手妻師たちの修行が始まります!!


image

口上も先生と一緒に練習し、一人前の手妻師になることができました。