banner

1月

今月の食材産地について

使用する牛乳と、お米、麦の産地は下記のとおりです。それ以外の主な食材につきましては、毎日更新いたします。

<牛乳> 北海道、青森、岩手、宮城、福島、栃木、群馬、埼玉、山形、千葉、茨城

<米> はえぬき 山形

<麦> 福井





image

1月11日今日のメニュー【香川県】

牛乳

しっぽくうどん

餅入りきつね

うずら豆の醤油煮

ポンカン

 

<産地>

長ねぎ(千葉)、大根(神奈川)、人参(千葉)、里芋(愛媛)、ごぼう(青森)、ポンカン(愛媛)、鶏肉(岩手)

image

 

今日は、香川県です。四国にある県で、「うどん県」という名前もつくくらい、うどんで有名です。

しっぽくうどんは、秋から冬にかけてのうどんの食べ方で、讃岐の冬の代表的な郷土料理です。

うずら豆の醤油煮は、香川県ではそら豆を使いますがよく食べられている料理です。今日は給食用に甘めの味付けにしました。



image

1月12日今日のメニュー【長崎県】

牛乳

佐世保バーガー

野菜スープ

デコポン

 

<産地>

玉ねぎ(北海道)、トマト(千葉)、人参(千葉)、にんにく(青森)、白菜(茨城)、小松菜(埼玉)、デコポン(熊本)、豚肉(青森)、卵(茨城)

image

 

今日は長崎県です。長崎県は、九州にあります。献立表の地図を見るとわかりますが、島がたくさん集まってできています。対馬、壱岐、五島列島など、なんと971も島があるそうです。

 

佐世保バーガーというのは、長崎県の佐世保市で食べられているハンバーガーです。佐世保市には、アメリカの海軍の基地があったので、アメリカ人に向けたハンバーガーを出すお店がたくさんできたそうです。ハンバーグ、ベーコン、チーズ、卵、トマトなど、とても具だくさんの高級ハンバーガーです。




image

1月13日今日のメニュー【神奈川県】

牛乳

横須賀海軍風カレーライス

ツナと大根のごま和え

デコポン

 

<産地>

玉ねぎ(北海道)、にんにく(青森)、生姜(高知)、人参(千葉)、じゃが芋(北海道)、もやし(栃木)、キャベツ(愛知)、デコポン(熊本)、鶏肉(岩手)

image

神奈川県の横須賀市には、日本の海軍の基地があります。

昔、船に乗り海軍で働く人たちは、新鮮な食べ物が食べられないのでかっけという病気になっていました。そこで、栄養満点のカレーライスを食べてかっけをなくしたことから、海軍=カレーライスというイメージが定着しました。

また、船にずっと乗っていると今日が何曜日かわからなくなってしまうそうです。そこで、毎週金曜日にカレーライスを食べて、曜日がわかるようにしたというのも有名な話です。

 

サラダは、神奈川県の三浦市がまぐろと大根が有名なのでツナと大根のサラダにしました。ツナが入ると野菜が苦手でも食べやすくなります。たくさん食べてください。



image

1月16日今日のメニュー【栃木県】

牛乳

五目ずし

かんぴょうの卵とじ

いとこ煮

 

<産地>

人参(千葉)、絹さや(鹿児島)、長ねぎ(千葉)、しめじ(長野)、えのきたけ(新潟)、かぼちゃ(メキシコ)、鶏肉(岩手)、卵(茨城)

image

 

栃木県は関東にあり、県庁所在地は宇都宮市です。

今日の給食の五目ずし、かんぴょうの卵とじに入っている「かんぴょう」は、日本の99%が栃木県で作られています。「かんぴょう」は、「ふくべ」という果実をひも状にむいて乾燥させた食品です。2階の給食サンプルのところに、ふくべの写真を貼ったので見てみてください。おなかの調子を整える食物繊維がたっぷりです。

いとこ煮は、かぼちゃと小豆を甘く煮たものです。こちらも食物繊維たっぷりです。しっかり食べてください。




image

1月17日今日のメニュー【静岡県】

牛乳

桜えび焼きそば

いかメンチ

もやしスープ

つぶつぶみかんゼリー

 

<産地>

生姜(高知)、にんにく(青森)、ピーマン(茨城)、玉ねぎ(北海道)、もやし(栃木)、人参(埼玉)、キャベツ(愛知)、長ねぎ(茨城)、豚肉(青森)、いか(ペルー)、いわし(愛知)

image

 

県庁所在地は静岡市です。

焼きそばに入れた桜えびは、日本では静岡県にある駿河湾でしか捕れません。静岡県では、とれたてを生で食べたり、釜茹でにしたり、今日のように乾燥させて食べます。とてもいい香りがしますね。

 

イカメンチは、静岡県熱海市の近く、網代に伝わる料理です。網代でとれる魚やイカのすり身を利用しています。ふわっふわでとてもおいしくできました。

 

そして、静岡県はみかんの生産量日本一です。デザートはみかんゼリーにしました。




image

1月18日今日のメニュー【鹿児島県】

牛乳

鶏飯

かけ汁

ねったぼ

 

<産地>

生姜(高知)、人参(埼玉)、れんこん(茨城)、えのきたけ(新潟)、長ねぎ(茨城)、小松菜(埼玉)、さつま芋(鹿児島)、鶏肉(岩手)、卵(茨城)

image

 

今日は鹿児島県です。鹿児島県は、九州にあり、県庁所在地は鹿児島市です。

鶏飯は、鹿児島県の中でも奄美諸島で食べられている料理です。ご飯に、鶏肉、卵、野菜などをいためた具をのせ、汁をかけて混ぜて食べます。

ねったぼは、鹿児島県や宮崎県で食べられている餅を使った料理です。もちとさつま芋を茹でて、一緒につぶして丸めたものに、きなこをまぶして食べます。とても簡単につくれるので、お正月に余ったお餅があったら、おうちでも作ってみるといいですね。




image

1月19今日のメニュー【京都府】

牛乳

こぎつねごはん

なすと生麩の田楽

抹茶プリン

 

<産地>
人参(埼玉)、いんげん(沖縄)、れんこん(茨城)、かぼちゃ(メキシコ)、豚肉(青森)、生麩(京都)

image

京都府は、近畿地方にあり、府庁所在地は京都市です。

京都で有名な食べ物というと、京野菜、豆腐、生麩、抹茶などがあります。

今日は、こぎつねごはんの中にお揚げが入っています。細かくなっているのでよく見て探してください。

田楽は、生よもぎ麩を揚げたものです。食べたことがない人もいるかもしれませんが、もちもちしたおもちのような食感です。

デザートには、抹茶プリンです。抹茶は京都の宇治市で作られるものが有名です。

抹茶やお茶には、カテキンやテアニン、ビタミンなどの栄養素が入っていて、いろいろな体に良い効果があります。

お肌によい、おなかの調子を整える、口のにおいを抑える、髪の毛やつめをきれいにする、風邪の菌などを防ぐ、ダイエット効果、細胞が古くなるのを防ぐなどなどです。普段からお茶を飲む習慣をつけるといいですね。



image

1月20日今日のメニュー【秋田県】

牛乳

ごはん

いぶりがっこ

はたはたのから揚げ

いものこ汁

 

<産地>

ごぼう(青森)、人参(埼玉)、里芋(愛媛)、長ねぎ(茨城)、せり(茨城)、鶏肉(岩手)、はたはた(鳥取)

image

秋田県は東北地方にあり、県庁所在地は秋田市です。

つけものの「いぶりがっこ」は、においをかいでみてください。独特の香りがします。これは、大根の漬物を燻製にしているからです。漬物はふつうはお日さまにあててつくりますが、雪が降るのが早く、お日様にあてる時間がないので、家の中のいろりの煙でいぶすそうです。

から揚げの魚は「はたはた」です。秋田県の海で取れる魚です。今日の「はたはた」はオスですが、メスにはとろとろの卵が入っていて、それもまたおいしいです。

里芋がたくさん入った「いものこ汁」は、山の幸と鶏肉が入っています。




image

1月23日今日のメニュー【大分県】

牛乳

とりめし

フライドビーンズサラダ

団子汁

かぼすスカッシュゼリー

 

<産地>

人参(埼玉)、ごぼう(青森)、いんげん(沖縄)、小松菜(埼玉)、もやし(栃木)、キャベツ(愛知)、白菜(茨城)、長ねぎ(埼玉)、ほうれん草(埼玉)、鶏肉(岩手)

image

 

大分県は九州地方にあり、都道府県は大分市です。

「とりめし」は、お祭りやお客様が来た時に作る、鶏肉の入った炊き込みご飯です。大分県ではとてもよく食べられています。

「だんご汁」は、給食でも何度か登場していますが、だんごが入っているわけではありません。小麦粉を練って、手で伸ばした太いうどんのようなものが入っています。お米が貴重だったころから食べられている料理です。

カボスは大分県で、江戸時代から作られているかんきつの果物です。秋にとれるものなので、サンマなどにかけて食べられます。今日はサイダーと合わせて、カボススカッシュゼリーにしました。いつもとちょっと違う、さわやかな、新しい味のゼリーになりました。




image

1月24日今日のメニュー【東京都】

牛乳

ギョロッケサンド

小松菜のスープ

ヨーグルトブルーベリーソース

 

<産地>

人参(茨城)、玉ねぎ(北海道)、じゃが芋(北海道)、キャベツ(愛知)、にんにく(青森)、小松菜(東京都)、鶏肉(岩手)、ムロアジ(八丈島)

image

 

東京都には、島がたくさんあります。大島、三宅島、八丈島、小笠原諸島です。今日のギョロッケサンドに使われているムロアジのミンチは、この島の中の八丈島からやってきました。

新宿区は、農地のない区なのですが、ほかの区や多摩地域には畑がたくさんある場所もあります。中でも江戸川区では小松菜が多く取れます。スープにたくさん入っています。

デザートのヨーグルトブルーベリーソースに使われているブルーベリーは、東京都の小平市が栽培の発祥地と言われています。今でもたくさんのブルーベリー農家があります。

 

自分の住んでいるところの近くのものを食べることを地産地消といいます。運ぶための距離が少なく、ガソリン代がかからないなどのメリットもあります。なるべく東京や関東のものを選んで、食べるものを買えるといいですね。




image

1月25日今日のメニュー【熊本県】

発酵乳

高菜チャーハン

太平燕

ふつもち

 

<産地>

しょうが(高知)、人参(茨城)、玉ねぎ(北海道)、竹の子(熊本)、長ねぎ(埼玉)、にんにく(青森)、白菜(茨城)、青梗菜(茨城)、豚肉(青森)、卵(茨城)、ちりめんじゃこ(広島・香川・愛媛)

image

 

熊本県は、九州地方にあり、県庁所在地は熊本市です。

高菜チャーハンの「高菜」は、熊本県で多く栽培されています。チャーハンには、高菜の漬物が入っています。いつものチャーハンとは違う味わいです。

「タイピーエン」は、熊本市の給食のメニューにも登場する料理で、はるさめが入ったスープです。スープが白く濁るまで、ぐつぐつとだしをとりました。とてもおいしくできましたよ。

デザートの「ふつもち」は、よもぎだんごのことです。あんこを上にかけて食べてください。




image

1月26日今日のメニュー【埼玉県】

牛乳

おっきりこみ

とり天

焼き芋

 

<産地>

人参(埼玉)、白菜(茨城)、しめじ(長野)、長ねぎ(埼玉)、しょうが(高知)、さつま芋(茨城)、鶏肉(岩手)

image

埼玉県は東京都のお隣にある県で、県庁所在地はさいたま市です。

「おっきりこみ」は秩父の郷土料理で、平らなうどんの料理です。たくさんの野菜を煮込んでいます。

「さつまいも」は、川越市で江戸時代から栽培されてきました。川越へ遊びに行くと、さつまいもを使ったお菓子などがたくさん売られています。今日はじっくりと焼いた焼き芋にしました。




image

1月27日今日のメニュー【北海道】

牛乳

ごはん

ジンギスカン

石狩汁

 

<産地>

人参(茨城)、玉ねぎ(北海道)、もやし(栃木)、キャベツ(愛知)、にら(千葉)、じゃが芋(北海道)、かぼちゃ(メキシコ)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、大根(千葉)、白菜(茨城)、長ねぎ(埼玉)、豚肉(青森)、ラム肉(オーストラリア)、鮭(北海道)

image

北海道は日本の一番北にあり、道庁所在地は札幌市です。とても面積が広く、東京都の約40倍の大きさがあります

その広い面積を利用して、農業がとてもさかんです。じゃがいも、にんじん、たまねぎ、とうもろこしなどが作られています

また、牛や羊などを育てて肉を食べたり、牛乳やチーズをつくったりもされています

海に囲まれているので、水産業もさかんです。

 

今日の給食の「ジンギスカン」は、北海道でよく食べられている鍋料理です。食べたことがある人も多いと思いますが、羊の肉を使います。今日はラム肉を使っています。羊の子どもの肉なので独特のにおいもあまりなく、おいしくたべられます。たくさんの野菜と一緒に食べましょう。

「石狩汁」は、北海道で食べられる、生の鮭を使ったみそ味の汁です。牛乳やバターを入れることもあるそうです。




image

1月30日今日のメニュー【徳島県】image

牛乳

徳島ラーメン

野菜のポン酢あえ

れんぶ

 

<産地>

にんにく(青森)、しょうが(高知)、キャベツ(愛知)、もやし(栃木)、長ねぎ(埼玉)、人参(茨城)、小松菜(茨城)、白菜(茨城)、ごぼう(青森)、れんこん(茨城)、大根(千葉)、豚肉(青森)




image

1月31日今日のメニュー【沖縄県】image

牛乳

ししじゅーしー

フーチャンプルー

冬瓜スープ

サーターアンダギー

 

<産地>

にら(千葉)、人参(茨城)、もやし(栃木)、玉ねぎ(北海道)、長ねぎ(埼玉)、にんにく(青森)、冬瓜(沖縄)、青梗菜(茨城)、豚肉(青森)、卵(茨城)






























Copyright 2007,Ochiai-dairoku Elementary School.All Rights Reserved.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます