image

戸三日記_banner

戸三日記  令和4年度6月~7月


7月10日(月)着衣泳(3・4年)

講師にYMCAの方をお招きして、着衣泳の授業を行いました。着衣で水に入ると、体が思うように動かせなくなることを体験しました。その上で、ペットボトルを使った浮き方を練習しました。夏は水場で遊ぶ機会があるかと思います。万が一の行動を学習することができました。しかし、学習したことを使う機会がないことが一番だと講師の先生が話していました。安全第一で夏を楽しんでください。

image

image


7月13日(木)着衣泳(1・2年)

着衣泳の学習をしました。洋服を着たまま水の中に入ると体がとても重くなることや水に落ちてしまった時の体を浮かせる方法などを学びました。まずは、落ち着いて行動することが一番大切だということにも気が付きました。

image

image


7月5日(水)七夕飾り(1年)

笹の葉に飾れるように七夕飾りを作りました。長さに気をつけながら切ったり、貼ったりして素敵に仕上がりました。お願いが叶うといいですね。

image

image

image

image


7月4日(火)(3年)ジャイアンツ野球教室

元プロ野球選手による「投球」の授業。とてもわかりやすく、「投げる」ことが上手になりました。「投げる」だけのゲームを教えていただき、声を掛け合って楽しく学習することができました。

image

image

image

image


7月4日(火)調理実習(5年)

家庭科の調理実習を行いました。フライパンの温度や焼き加減に気を付けながらホットケーキを作りました。自分たちで作ったホットケーキはとてもおいしかったようです。

image

image

image

image


6月29日(木)給食のえだまめ(3年)

給食メニューのえだまめのさや取りをしました。総合の学習で、えだまめの変身の学習をしているので、興味深々でさや取りしました。「だれが一番大きいえだまめかな。」「これ食べたい。」自分たちでさや取りをしたえだまめは、いつもよりさらにおいしくいただきました。

image

image

image

image


6月28日(木)リコーダー出前授業(3年)

リコーダー講師の方に、いろいろな曲を演奏していただいたり、いろいろな種類のリコーダーで演奏していただいたりしました。皆が知っている曲を素晴らしい生演奏で聞かせていただき大喜びでした。

image

image


6月23日(金)学級活動(5年)

学級会で話し合ったことをもとに、1組では「特技発表会」、2組は「みんなが楽しめるドッジボール大会」をしました。活動を通してクラスの友達のいろいろな一面を発見できたり、クラスの仲を深めたりすることができました。

image

image

image

image


6月22日(木)社会科見学(3年)

「わたしたちの新宿区」の学習で、戸山公園の箱根山、都庁見学、第一資料印刷工場見学に行きました。初めての社会見学で、「学びたい!」があふれていました。都庁からの景色がとても美しかったです。工場見学では、「世界でひとつだけのノート」を作っていただきました。

image

image

image

image


6月21日(水)神田川ファンクラブ③(4年)

神田川ファンクラブ第3回の活動は、神田川の水源、井の頭公園へ行ってきました。地下水をくみ上げるお茶の水から始まり、池の水温を計ったり生き物を観察したりしました。最後には池の水が神田川になる地点を確認しました。身近な神田川のまた違った姿を学ぶことができました。神田川の脇で食べたお弁当も格別でした。

image

image

image

image


6月20日(火)プール開き(1,2年)

低学年で初めて水泳学習を行いました。天気は曇りで肌寒かったですが、楽しみにしていたプールに入りました。水慣れでは、忍者になってみたり、じゃんけん列車をしてみたりとみんなで楽しみながら学習しました。

image

image

image

image


6月19日(月)まちたんけん(2年)

生活科の学習で、まちたんけんに出かけました。今回のたんけんは高田馬場三丁目コースです。生活科で育てているトマトを購入したお花屋さんや給食の豆腐を作ってくださっている豆腐屋さん、近くの保育園や公園など、知っている場所をたくさん発見できました。

image

image

image

image


6月15日(木)なわとび教室(全校)

今年度も生山ヒジキ先生をお招きしてPTA主催によるなわとび教室が開催されました。朝会の時間にはパフォーマンスを見せていただきました。、1~6校時には各学年ごとに発達段階に応じたきめ細かい指導を時には笑いを交えて教えて下さり、貴重な体験活動となりました。

image

image


6月15日(木) なわとび教室(5年)

今年度も生山ヒジキ先生のなわとび教室がありました。ヒジキ先生から「二重跳びが跳べなくてもはやぶさ跳びができる!」という話があり、5年生はみんなではやぶさ跳びに挑戦しました。腕の使い方や跳び方のコツを意識して練習に取り組み、たくさんの人がはやぶさ跳びが1回できました。2回、3回と続けて跳べるようにこれからも練習をがんばってほしいです。

image

image


6月10日(土)空豆のさやむき(1年)

栄養士の先生のお手伝いとして給食に出てくる空豆のさやむきをしました。かたい皮をむくとふわふわのベッドがでてきました。給食でおいしく食べました。

image

image

image

image


6月10日(土)引き取り訓練(全校)

 6月10日(土)の5校時に引き取り訓練を行いました。3年ぶりに全校での実施となりました。当日は保護者の方のご協力もあり、大きな混乱もなく訓練を終えることができました。今後、地震などの災害時や、防犯上必要と判断される場合は、「引き取りのお願い」をメールでお伝えすることになります。その際は、今回の訓練を思い出しながらよろしくお願いいたします。

 

image

image


6月1日(木)理科実験教室(6年)

6月1日(木)の3~6校時に理科解剖実験教室が行われました。講師に上田先生をお招きし、魚の特徴や図鑑の見方など、魚についての詳しい説明をしていただきました。最初は解剖に抵抗がある児童が多かったのですが、慣れてくるとエラや心臓などの部位を確認したり、目玉の中にある水晶を取り出してみたり、前向きに取り組むことができました。まとめでは、しっかりと生命に感謝することも忘れずにそれぞれが感想をまとめていたのが印象的です。 

image

image

image

image