image

image

平成26年度

東京交響楽団出前授業

3月12日(木)の6時間目に、5・6年生を対象とした出前授業がありました。東京交響楽団の主席チェロ奏者の西谷牧人さんと、ピアニストの原博美さんがお越しになり、バロック、ロマン派の曲からタンゴの曲まで幅広いジャンルで演奏してくださいました。西谷さんの美しい深みのあるチェロの音色とトークにより、子供たちはチェロの魅力に浸ることのできた素敵な時間となりました。


image

image

image


夢の教室

3月3日(火)5年生が夢の教室を行いました。当日はプロサッカー選手として活躍した講師に来ていただき、夢をもって努力することや、協力することの大切さ、言葉の重みについても教えていただきました。児童にとって貴重な体験となりました。このことを心に留め、立派な6年生になってほしいです。


image

image

image


6年生を送る会

3月2日(月)に6年生を送る会が行われました。今までお世話になった6年生に各学年から心のこもった出し物をプレゼントしました。6年生からも素敵な詩と歌が全校児童におくられました。全ての児童が幸せな時間を過ごすことができました。


image

image

image


ブラインドサッカー

2月26日(木)5年生が総合的な学習の時間でブラインドサッカーを体験しました。日本代表の加藤選手にゲストティーチャーとして来ていただき、声のかけ方の大切さや、相手のことを考えて行動することの大切さについて学びました。学んだことを学校生活に活かしていきたいです。


image

image

image


移杖式

2月23日(月)移杖式が行われました。6年生から5年生へ鼓笛隊が引き継がれました。来週からは5年生が主となって演奏を行います。6年生みたいに上手に演奏できるように、練習していきます。


image

image

image


NHK放送体験クラブ

1月28日(水)5年生がNHK放送センターへ行きました。情報について社会科で学習し、その発展として自分達でニュース番組をつくりました。実際にニュース番組をつくったことで、一つのニュースが放送されるまでの大変さや、工夫を知ることができました。また、お仕事されている方の話を直接聞くことができ、勉強になりました。

image

image

image


持久走

1月19日(月)~30日(金)の2週間、持久走に取り組みます。第一回目には、新宿区陸上競技協会の方やマラソン選手の川内さんに講師として来ていただき、走り方のポイントを教えていだきました。自分に適した速さで長い距離を走り、寒さに負けない体力を身に付けてほしいです。


image

image

image


エコプロダクツ

12月12日(金)5年生と6年生が東京ビックサイトで開催されたエコプロダクツに参加しました。様々な企業や団体が環境のことを考えて活動していることを学びました。自分達にできることから始めて、持続可能な社会をつくっていきたいです。学びの多い1日となりました。


image

image

image


5年生で国際理解教育を行いました。

image


12月2日の5校時に5年生の国際理解教育の一環として、日本ユニセフ協会から職員の高円さんが来校し、世界の子供たちへのユニセフの支援について紹介されました。今回は特に「ソマリア、シリア、レバノンの子供たち」と「世界の子供たちの実情」について、子供たちは学びました。

授業の中で、ノーベル平和賞のマララさんのことも紹介されました。「1人の子ども、1人の教師、1冊の本、そして一本のペンが、世界を変えられるのです。教育以外に解決策はありません。教育こそ最優先です。」というマララさんの言葉は、私たち教師にとっても胸に刻みたい言葉でした。
また、ネパールの子供たちが仕事としている水汲みを、5年生の児童が実際に体験しました。家族のために水を手に入れるために、行きは1時間、帰りは水が入ると15kgにもなる水瓶を2時間かけ運び、往復3時間1日3回行くため9時間もかかる過酷さを体験し、今自分たちが世界の子供たちのために何ができるかを考えるいい機会となりました。


image

image

image

高円さんがノーベル平和賞のマララ・ユスフザイさんを紹介してくれました。

高円さんの授業を受ける児童たち

水瓶を持ち上げてみる國分校長。こうした授業を通して先生から子ども、大人へと広げて考えていくことが重要です。


image

image

image

バングラディッシュの説明の様子

水瓶を持ってその大変さを体験する児童たち

みんなで世界の問題を考えましょう。ありがとうございました。


お米の授業

11月25日(火)5年生がお米の授業を行いました。パルシステムから講師の方をお招きして、脱穀ともみすりについて体験をしました。みんなで協力して約2合のお米を脱穀・もみすりをしました。勉強になった1時間でした。

image

image

image

社会科見学

11月20日(木)5年生がJFEスチール東日本製鉄所と花王川崎工場に社会科見学に行きました。普段入ることのできない工場で、商品作りの工夫や環境への配慮など様々なことを学ぶことができました。実験では、少量の洗剤で油汚れが落ちることも学びました。

image

image

image

学芸会

11月15日(土)今年の学芸会のスローガンは「一人一人が堂々と演じきる学芸会~感動の世界へ~」でした。どの学年も自分達の劇を成功させるために、一生懸命練習してきました。その成果を十分に発揮できたと思います。みんな自分の役を堂々と演じました。心に残る素敵な学芸会になりました。

image

image

image

image

image

image

image

image

image

避難訓練(煙ハウス)

11月6日(木)火災を想定した避難訓練を行いました。「お・か・し・も」を守りすばやく避難することができました。避難の後は煙ハウスの体験を行いました。煙の恐ろしさを感じることができました。

image

image

image

幼小連携

10月31日(金)鶴巻幼稚園の5歳児きりん組と5年生が交流を行いました。スタンプラリーや紙粘土を使った工作、読み聞かせなどをして、交流を深めました。来年度1年生として入学してくるのを楽しみに待っています。

image

image

image

なかよし班給食・遊び

10月7日(火)6年生を中心とする仲良し班で給食を食べました。天候にも恵まれ、校庭や屋上に敷物を敷いて食べる班がたくさんありました。いつもと違う友達と食べる給食はとてもおいしかったです。その後はなかよし班で楽しく遊びました。

image

image

image

秋季運動会

9月27日(土)天気が心配されていましたが、無事に運動会が開催されました。今年のスローガンは「全力勝負!目指して向かおう、勝利をこの手に」でした。徒競走や団体競技、表現など、どの種目も全力で取り組んでいました。また、高学年は応援団や係の仕事など、進行面でも大活躍でした。また一つ素敵な思い出が増えました。


image

image

image

image


image

image

image

image


image

image

image

image



2学期始業式

8月25日(月)2学期の始業式が行われました。日焼けした顔が多く見られ、どの子も楽しい夏休みを過ごしたことがよく分かりました。始業式では、4年生が児童代表の言葉を堂々と述べました。充実した2学期になるようにしていきましょう。


image

image


和太鼓コンサート

7月16日の朝に6年生の和太鼓メンバーが日頃の練習を披露しました。がんばって演奏した心のこもったプチ合わせ太鼓をお聞きください。和太鼓は鶴巻小の力を入れている伝統クラブのひとつで、その活動は10年を超えました。和太鼓の先生をお招きして普段は6年生から1年生までのメンバーが練習にはげんでいます。和太鼓はメンバーの心をひとつにして息を合わせ、リズムを肌で感じとりながら、皆様に感謝の気持ちを忘れずに、聞いてくださる方々に感動が伝わる演奏できるように全力で太鼓をたたきます。コンサートで6年生の演奏から感動が伝わってきました。


undefined

▶のボタンを押すと再生されます。

を左右に操作すると音量調整できます。

image

水槽お披露目会

7月9日(水)新しく完成した水槽のお披露目会が行われました。水槽には神田川を再現しました。4年生が中心となって様々なことを調べ、全校児童に向けて情報を発信しました。新しい水槽で神田川についてさらに詳しく学習していきたいと思います。

image

image

image

OKバジさん

7月4日(金)5年生がネパールで活動されているOKバジさんを招いて、学習をしました。普段何気なく使っている水がとても貴重であることや当たり前のことに感謝する気持ちなどを知ることができました。

image

image

image

熱中症予防教室

6月11日(水)4・5・6年生を対象に熱中症予防教室を行いました。熱中症を予防するためには、こまめに水分を補給したり、帽子をかぶったり、日陰で休むなど具体的な方法を学びました。学んだことを実践して、熱中症にならないようにしていきたいです。


image

image

image


セーフティ教室

6月10日(火)全学年でセーフティ教室を行いました。1,2年生は不審者の誘いに乗らない方法について、3,4年生は地域安全マップの作り方について、5年生はサイバー犯罪について、6年生は薬物乱用について、外部から講師の方を招いて学習しました。


image

image

image

image


つるまき小まつり

6月7日(土)つるまき小まつりを行いました。当日はあいにくの雨模様でしたが、多くの方が足を運んでくださいました。2年生から6年生、つるまきサロンの皆さんが工夫を凝らしたお店を開きました。保護者や地域の方たちと触れ合うこともでき、素敵な一日になりました。


image

image

image


image

image

image


あいさつ当番

6月2日(月)から朝のあいさつ当番が始まりました。6年生を中心となって、なかよし班ごとに行っています。朝の元気な挨拶を広げていきたいと思います。

image

image

image


バケツ稲・苗植え

5月28日(水)5年生がかがやきの授業で取り組んでいる、バケツ稲の苗植えを行いました。当日は専門家の方を講師としてお招きしました。田起こしや苗植えなど土と触れ合いながら楽しく学ぶことができました。これから心を込めてお世話をしていきます。


image

image

image



遠足・高尾山

5月22日(木)5年生が高尾山に遠足に行きました。当日は天候にも恵まれ、頂上からは富士山を眺めることができました。息を切らしながらも、みんなで協力して楽しく登山ができました。


image

image

image


地域清掃

5月19日(月)全校児童と教職員、保護者の方が一緒になって自分たちの学区域をきれいに清掃しました。6年生が中心となり、安全に気を付けながら落ちているゴミを拾いました。いつまでもきれいな街であるよう私たちも気を付けていきたいです。


image

image

image


美術鑑賞教室

5月19日(月)4年生が東郷青児美術館に鑑賞教室に行きました。美術館で出会った作品から、自分なりに思ったこと感じたことを友達と交流し、いろいろな表し方や材料による感じの違いを学ぶことができました。


image

image

image


消防写生会

5月15日(木)1~4年生が消防写生会を行いました。小雨の降る中でしたが、消防車を目の前にして、みんなもがぜんやる気になりました。画用紙いっぱいに上手に描くことができました。


image

image

image


避難訓練

5月12日(月)避難訓練を行いました。今月は消防署の方に来ていただいて消火器の使い方などを教えていただきました。また、5・6年生の代表児童が通報の体験をしました。

image

image

image

なかよし班遊び

5月9日(金)の中休みになかよし班で楽しく遊びました。6年生が中心となって遊びを考え、低学年の児童もお兄さんお姉さんの話をしっかり聞いて楽しく遊びました。これからも6年生がリーダーとなって鶴巻小学校を引っ張っていきます。

image

image

image

離任式

4月28日(月)離任式が行われました。一人ひとりが気持ちを込めて書いたお手紙を代表の児童が読み上げました。最後に校歌をみんなで歌いました。とても素敵な会になりました。

image

image

image

体力テスト・50m走

4月28日(月)牛込二中の校庭を借りて、全学年50m走のタイム測定を行いました。普段走ることのない、50mの直線を力いっぱい走りました。

image

image

image

体育集会

4月24日(木)体育集会が行われました。この日はこれから行われる、体力テストの方法について全校児童で確認しました。

image

image

image

JRC登録式

全校児童でJRC登録式を行いました。校長先生から活動の意味を分かりやすく説明してもらい、一年生の代表児童がバッジを受け取りました。

image

image

image


一年生を迎える会

在校生みんなで、新一年生を迎えました。6年生に手をひかれながら元気いっぱいに入場しました。代表委員会が中心となって、歌や名刺交換ゲームをして仲良く過ごしました。

image

image

image


image

image

image


始業式

平成26年度の始業式を迎えました。ひとつ学年が上がり、どの子も頑張ろうという気持ちが表情に表れていました。

image

image

image

image

image

image