image

鶴巻小アルバム

平成25年度

金管バンド第10回定期演奏会

image

image


image

image

image

 3月15日(土)に金管バンドの第10回定期演奏会が開かれました。部員21名中20名での演奏でしたが、後半の曲では卒業生や講師の先生方、保護者のみなさんの賛助によって華やかな演奏を行うことができました。特に演奏会Ⅲ部最後の曲「Brasil」では、観客の皆さんもノリノリで演奏を聴いてくださいました。演奏会Ⅱ部では、講師の先生方のソロも聴かせていただき、管楽器の柔らかい音色に触れ、部員たちも「本物の音」を学ぶことのできたいい機会となりました。この演奏会に際して多くの方にお手伝いいただき、顧問としては心から感謝しています。「音楽大好き!」


6年生を送る会

image

image

image


image

image

image


image

image

image


展覧会

image

image

image


image

image

image


「○×だるまさんがころんだゲーム」

1月16日に児童集会で「○×だるまさんがころんだゲーム」をしました。3学期は集会委員さんがオリジナルゲームを全校に提案しました。マルバツゲーム形式で、答えが合っていれば、次のラインまで進めるというものです。最後までたどり着けた人たち、おめでとう!!

image

image

image


 昔遊び

1月16日(木)

1,2年生が、地域の皆様に昔遊びを教えていただきました。最初の「南京玉すだれ」の実演に興奮し、みんなで手拍子で「さてはなんきん玉すだれ~」と大きな声で歌ったりしました。子供たちは、こま回し、竹とんぼ、紙でっぽう、あやとり、おはじき、南京玉すだれ、お手玉などをグループでローテーションをして教えていただきました。この昔遊びの会は、毎年行い、本校の年中行事のようになっています。ご協力くださったみなさん、ありがとうございました。

 

image

image

image


image

image

image


image

image

image


image

image

image


image

image

image


image

image

image


image

image

image

 ふれあい給食

昔遊びを教えてくださった皆様と、給食を一緒にいただきました。和気あいあいとした雰囲気の中で楽しくいただきました。

image

image

image


image

image

image



 音楽集会

12月19日(木)の音楽集会で、「赤鼻のトナカイ」「ジングルベル」を歌いました。初めに、集会委員さんが「赤鼻のトナカイ」の劇を演じてくれ、全校児童大盛り上がり。そのあと、生き生きと楽しい雰囲気で歌うことができました。続いて、「ジングルベル」では、金管バンドの部員の伴奏による歌。クリスマスの雰囲気を味わって歌うことができました。

image

image

image


image

image

image


児童集会「進化ゲーム」

12月5日(木)、児童集会「進化ゲーム」を行いました。このゲームは、赤ちゃんからスタートし、子供→大人→老人→神様と同じ態勢をとっている人を探し、じゃんけんをして勝ったら次の態勢に進化していけるというものです。神様になれたら、最後にステージ上にいる集会委員がやっている大神様とじゃんけんをし、勝てばステージ上へ、負けたらまた赤ちゃんへと戻ります。初めから終わりまでずっと赤ちゃんのままだった子もいれば、最後の最後で赤ちゃんに戻ってしまった子もおり、体育館中が大盛り上がりでした。今年の児童集会は終わりました。また1月から集会委員が楽しいゲームを考えて提供してくれることでしょう。集会委員のみなさん楽しみにしていますね!

image

image

image

image


なかよし班給食・遊び

10月8日(火)、なかよし班でのお弁当給食でした。今日のメニューは、鳥の唐揚げと中華おこわ、ミニトマト、野菜のごま和え、みかん、発酵乳レモンジョアでした。校庭や教室など色々な場所での、縦割り班(なかよし班)での給食です。いつもとは違った給食に、子どもたちは大喜びでした。給食の後は、なかよし班遊びでした。グループが合体してドッチドールをするなど、楽しい時間を過ごしました。


image

image

image


image

image

image



女神湖


7月22日(月)~24日(水)の3日間、5,6年生が、夏季施設として女神湖に行きました。一日目は、ほうとう作りに始まりました。自分たちで作ったほうとうは、形は不ぞろいでも、たべたら最高の味でした。最初に宿舎で食べた夕食もおいしかったです。そして夜は、ナイトウオーク。子供たちは、男女ペアで手をつないで、夜の闇の中に消えていきました。男の本領発揮だったのか、女の子に守られていたのか定かではありませんが・・・?

二日目は、八島湿原から車山までのハイキング。大自然の中を、美味しい空気を吸いながら車山まで歩きました。夜は、お楽しみのキャンプファイヤー。なかなか火の神様が登場せず、みんなの願いが通じたのかなんとか登場。みんなで踊りまくったオクラホマミキサー、クワガタ音頭、マイムマイムなど大興奮でした。その後に出たスイカの味も格別でした。

三日目は、いよいよ学園ともお別れです。もっともっと友達と一緒にいたいという子が大勢いました。みやげものを買う時には、もう東京のことを思い浮かべ、家族のだれにあげようかと悩む子供たちでした。二泊三日の移動教室は、あっという間に終わりました。

image

image

image


image

image

image


image

image

image


image

image

image


7月17日 和太鼓発表

image

音楽集会で、6年生が和太鼓の発表をしました。毎年鶴巻小学校の6年生は、総合的な学習の時間を活用し、日本の伝統文化について和太鼓を通して学習しています。放課後の居場所事業の一環としてお世話になっている太鼓塾の永井聖子先生から、6時間かけて教わりました。緊張しながらも、一人ひとりが互いに息を合わせ演奏する姿はとても堂々としていて立派でした。


7月16日 指揮者来校

image

image

image

6年生が、6月に東京交響楽団の演奏を聴きに新宿文化センターへ行ってきました。

今回は、その東京交響楽団の方が、出前授業をしてくださるとのことで、6月の演奏会で、指揮を振ってくださった、松村秀明さんが来てくださいました。松村さんは、イタリアのアントニオ・ペドロッティ国際指揮者コンクールで入賞した経験のある若手実力派。5・6年生を対象に指揮者の仕事について知る機会をいただきました。

image

image

image

指揮者は、タクトを振るだけでなく、ほかの楽器も演奏できなくてはならない、とのことで、ピアニストの佐藤裕子さんと一緒に、ビゼーの「カルメン前奏曲」、ドヴォルザークの「新世界より」の連弾をしてくださいました。また、実際に指揮を振ってくださり、一つの曲の中で、どのように指揮の振り方が変わったのか、指揮者は何を演奏者に伝えているのか、を学びました。

 

そして、スコアも見せてくださり、いくつものパートが1ページにたった6小節しかのっておらず、子どもたちは驚きでした。

そのほかにも、子供たちの生活経験に関連させてくださいながら、指揮者はみんなの意見をまとめていく役割があることを教えてくだいました。また、指揮体験を子供たちがさせてもらうことで、指揮の方法や、息を合わせることをジャンケンに例えながらわかりやすく教えてくださいました。とても楽しい授業でした!


7月12日 児童集会「○○の人に集まれ!」

image

image


児童集会で、「○○の人に集まれ!」ゲームをしました。集会委員が、「昨日の夕飯で、うどんやそば等麺類を食べた人」というと、手を挙げた人の所に集まるゲームです。

集まるまでに鬼役の集会委員に捕まると、2回ゲームをお休みというルールで、皆捕まらないように、手を挙げている人を目指し、元気よく走りまわっていました。