四谷小学校 banner

※エディタで編集してタグを貼りつけます

いろはにほへと

いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず

いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず

                                   新宿区立四谷小学校  〒160-0004  住所   東京都新宿区四谷2丁目6番地     電話 03-5369-3776  

トップページ    校長あいさつ    学校概要    本校の教育    特色ある教育活動    学校日記               

図工室から                  <文責 図工専科>


2013

3年「ふしぎなのりもの」

身の回りのいろいろなものが「のりもの」に変身したらどうなるかな?!

学校の中を探検して想像力をふくらませてから自分だけのふしぎなのりものを描きました。

image

image


image

image


image

image


4年「じぶんいろがみ」

マーブリング、ドリッピング、スパッタリング、スクラッチ、スタンピングなどなど、様々なテクニックを駆使して作った世界で1枚しかないじぶんだけのいろがみ。それらの色や形からイメージを広げて再構成しました。

image

image


image

image


image

image


2012

3年共同作品「オーロラロード」

全長120mもある長い長いガーゼが図工室中に出現!

光を透過する染料をスプレーで吹き付けたり筆で描いたりして染めました。

微妙なニュアンスの優しい色合いに子どもたちも夢中になって活動していました。

展覧会では、幻想的なオーロラとして会場上空を彩りました。

 

image

image


年共同作品「未来宇宙旅行~希望~」

復興への希望をテーマに、未来の宇宙都市をイメージして、ひとり1つの牛乳パックにそれぞれの部屋を作りました。展覧会当日は、ブラックライトに照らされた宇宙空間の中に巨大な天空都市として浮かび上がりました。

image

image


image

image

image

image

 

6年 「思い出時計」

卒業記念制作の時計です。今年は陶芸で挑戦してみました。

信楽粘土にガラスを砕いたカレットをのせ、1200℃で焼きました。

ガラスが溶けることで絶妙な色合いと透明感が出ます。世界に1つ、自分だけの時計です。

image

image

image

image


image

image

4年 「彫って刷って」

 

彫刻刀を使った木版画に挑戦しました。

うまく彫れたときの「ショリショリ~」という感触が気持ちよかったみたいです。

自分で色とりどりに染めた紙に刷り、同じ版でも違った雰囲気を楽しみました。

 

image

image


image

image


2年 「わくわくマンション」

 

初めてカッターナイフを使って作りました。

いろいろな形や開き方を工夫し、はさみではできないような切り方をたくさん発見しました。

マンションが完成したあとに、みんなで街作りをして探検の旅に出かけました。

image

image


image

image


全校朝会 展覧会実行委員会 テーマ発表   201211

 

今年の展覧会テーマ、「HEARTでART」を展覧会実行委員会の児童が全校に向けて発表しました。

展覧会実行委員は、4・5・6年生の各クラスから2名ずつ選出されたメンバーです。休み時間や放課後の時間を使って、展覧会を盛り上げるための様々な活動に取り組んでいます。

image

image



4年「友だちフニャラ」 201210

ひとり約4メートルの長~いアルミ線。まずはからだ全体で立ち向かう!!ぐにぐにと飽きるほど遊んだあと、それは「友だち」の形となって目の前に出現した!自立できるようにバランスを取りながら、自分だけの友だちを表現しました。

image

image


 

5年「ミュージックスター☆」  201210

ほとんど見かけなくなったカセットテープをミュージシャンの「顔」に見立てました。背景は演奏している音楽をイメージしながら、「色と形と存在」で表現しました。一番盛り上がったのは、髪の毛部分のテープを引っ張り出すところです。アフロヘアーやリーゼントなどファンキーなミュージシャンも登場しました!

image

image

image

image


 3年 「おしゃべりズックン」  201209

履かなくなったクツが大変身!右足くんと左足くんが何やらおしゃべりを始めたよ。

身の回りのいろいろな材料を組み合わせて、楽しいズックンの世界を表現しました。

 

image

image


6年「思い出の宝箱」 201209

60cm×90cmの大きな1枚の板から、大切な思い出の品をしまっておくための宝箱を作りました。入れたいものに合わせて大きさや形をひとりひとりが工夫し、世界でたった1つの素敵な宝箱ができました。

image

image


image

image


2年「とんがらくんのひみつきち」201209

学校で栽培している内藤唐辛子の「とんがらくん」。木片やいろいろな材料を組み合わせてとんがらくんの秘密基地を作りました。よーく見てみると、テレビを見たり、お昼寝をしたり、アスレチックで遊んだりしているとんがらくんたちがいます。

image

image


image

image


6年 「きもちのかたち」     201207 

自由自在に形を変えることができる軽量粘土を使って、今の自分の気持ちを形に表しました。粘土の心地よい手ざわりを味わいながら、自分の心の中を探り、大胆に身体全体で粘土を広げたり、指先の繊細な動きにこだわって作ったりしました。

image

image


image

image


2年「あわぶくさん こんにちは」     201206

 

しゃぼんの泡でお絵かき!はじけた泡の痕跡がこれまたステキなのです。

せっけんの良い香りと、紙コップの中からブクブクあふれ出す泡の様子に、大盛り上がりの2時間でした。

image

image


image

image


年「イロはカルタ」

抽象表現に挑戦しました。思い浮かべた言葉を、絵の具を使って、「色・形・存在(の仕方)」で表現しました。「絆」「友」「信頼」など深いな~と感心させられる作品がたくさん出来上がりました

image

image


2年「ローラー遊び」         2012.06

 

 ローラーを使っていろいろな色を塗りました。筆とは違って、「ビューン」と思い切って塗れるところが気持ちいいね!色を重ねたり、並べたりと工夫する子もいて、真っ白の画用紙がカラフルに大変身しました!

image

image


4年「四谷こびとずかん」     201206

 

絵本で有名な「こびとずかん」の四谷バージョンです。四谷小にいる小人たちを想像して、紙粘土で作りました。小人たちの身長や体重、特徴などをまとめたページも一人ずつ作り、図鑑にしていきます。今にも動き出しそうなかわいい小人たちができました。

 

image

image

image

image



年  えのぐしま             2012.05

 

だれも見たことがないという伝説の「えのぐじま」。お話を聞いて、イメージを広げて描きました。

 

image

image


年 「教室中くものすだらけ!!」       2012.05

 

いつもの教室が大変身!道具を使わずに、むすぶ、巻く、ねじるなどなど、手のいろいろな動きを工夫して、新聞紙で表現しました。

 

image

image


image

image



2年消防写生会  2012.05                                                                         

四谷小に消防車がやってきました!!

間近で見るポンプ車と消防士さんにみんなは興味津々。しっかり見て、大きくのびのびと描きました。

image

image


image

image


image

image



2011

時計作り 6年   201203

image

image


「フロッタージュ名探偵!」                                                    201203

2年生の名探偵たちが学校の中のでこぼこを捜索し、紙にうつしとっています!

 

image

image


image

image



 3年「布となかよし」                                                       20120207

大きくてカラフルな布の質感をたっぷり味わいながら空間へと発想を広げていきます。

image

image


image

image


6年 美術鑑賞教室      20120130

image

image


image東郷青児美術館へ行きました。

スタッフの方と1枚の絵について自分の感じたことを語り合ったり、作者が伝えたかったことを想像したりしました。時間の流れが止まってしまったんじゃないかと感じるほど、静かに絵の中の世界に浸る子どもたちの姿が印象的でした。