四谷小学校 banner

※エディタで編集してタグを貼りつけます

いろはにほへと

いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず

いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず

                                   新宿区立四谷小学校  〒160-0004  住所   東京都新宿区四谷2丁目6番地     電話 03-5369-3776  

トップページ    校長あいさつ    学校概要    本校の教育    特色ある教育活動    学校日記               

学校日記 「四季折々」


11月13日:学芸会リハーサル

 ◆3年生:はだかの王様  1年生:えんそくにいくんだ 5年生:人間になりたがった猫

◆4年生:ほんとうの宝物は 2年生:スイミー       6年生:エルコスの祈り

◆リハーサルが終わりました。どの学年も自分のせりふや演技を頑張るだけでなく、みんなで力を合わせて一つの劇を創るために努力してきました。

◆子供たちの力作をどうぞ楽しみしていてください。 

image

image

image

image

image

image


10月11日:金管バンド出演

 ◆四谷大好き祭りに四谷小学校金管バンドが出演しました。

◆三栄町公園の特設舞台で、これまで練習してきた「校歌」「ロンドン橋」「ハピネス」などの曲を堂々と演奏しました。

◆リハーサルは、緊張した雰囲気でしたが、本番は、大勢のお客様からたくさんの拍手をいただき、子供たちはとてもうれしそうでした。

◆大好き祭り関係者の方々や、引率・楽器運びをお手伝いくださった方々に、心から感謝申し上げます。 

image

image

image

image


10月8日:6年日光移動教室(2日目)

 

◆空気がひんやりと気持ちの良い朝を迎えました。全員元気に朝会をして2日目の活動が始まりました。

◆いろは坂をこえて、華厳の滝の見学です。エレベーターで100メートル下まで降りて眺める滝は、勢いよく流れ落ちる本流の周りに白糸のような細い滝がいくつも流れていました。荘厳で美しい滝の風景にしばし見とれていました。

◆いよいよ日光東照宮に着きました。6年生は、事前学習で自分がガイドする場所を調べて冊子にまとめていました。それぞれが担当した五重塔や彫刻、建物の前でお互いにガイド役を務め、学びを共有することができました。

◆台風の影響で、2日間の移動教室でしたが、内容の濃い、思い出に残る日光移動教室となりました。 

image

image


image

image


10月7日:6年日光移動教室(1日目その3)

 

◆男体山を背景に三本松のところで、それぞれ好きな位置を決めて記念写真を撮りました。出来上がりが楽しみです。

◆みんなで食べる夕食は、おいしい!ご飯やみそ汁のおかわりをする子が大勢いました。

◆夕食後は、伝統工芸のふくべ細工。夕顔の実に穴をあけたり色をつけたりして個性豊かな作品を作りました。夕顔の実をかんぴょうにして食べるのは日本独特の食文化だそうです。

 

image

image


image

image


10月7日:6年日光移動教室(1日目その2)

 

◆「さかなと森の観察園」では、美しい紅葉の中で、えさやりをしながら日光周辺に住む魚の種類や生態について学びました。

◆昼食後は戦場ヶ原のハイキングです。2時間ほど歩いてゴールは湯滝!水量が多く迫力がありました。

 

image

image


image

image


10月7日:6年日光移動教室(1日目)

 

◆平成26年10月7日 6年生が日光に出発しました。みんなで心を合わせて思い出に残る移動教室にしましょう。そのためには、一人一人がしっかりと自分の責任を果たすこと、みんなで助け合い協力することが大切です。

◆出発式 みんなでめあてを確認し、お見送りの方々に元気よく「行ってきます。」

◆最初の見学地「さかなと森の観察園」に到着です。さあ、学習が始まります。自然と触れ合い、四谷では学べないことをたくさん吸収してきてください。


image

image


image

image



6月30日:開校記念日・こどもまつり(全校集会)

 

◆平成26年6月30日 四谷小学校は8歳の誕生日を迎えました。全校児童が体育館に集まって画面の大きなケーキを見ながら、お誕生日の歌を歌いました。

◆画面に向かって全員で息を吹きかけると・・・不思議、不思議! ろうそくの灯がふっと消え、体育館は拍手に包まれました。代表委員会で考えた「あいことば」の紹介も素敵でした。

◆縦割り班ごとに、アイディアいっぱいのお店を開きました。入り口でカードに版を押してもらってお店めぐり! お客の役も、お店番の役も仲良く楽しみました。


image

image


image

image


6月24日:水泳指導始まる

 

◆今日から水泳指導が始まりました。屋上のプールで6年生代表の二人が、この夏の水泳学習のめあてを発表して、安全に泳ぐための約束を確かめてから入水しました。

◆曇り空でも、気温・水温は十分だったのですが、初めは嬉しさと水の冷たい感触とで、歓声が上がりました。

◆さすがは、6年生。後半は、すいすい泳ぐ姿が見られました。一人一人が今年の目標を達成できるよう指導していきます。

image

image


6月13日:3年生社会科見学

 

◆都庁に行きました。展望台から、東西南北の景色を見て、東京タワー・スカイツリー・新宿の高層ビル・新宿御苑・東京ドーム・つくばの山々など、どの方角に何が見えるかを、友達同士で確かめながら見学しました。

◆消防博物館を見学しました。江戸時代の火消しの様子から、現代の消防の仕組みまで、各階ごとに問題を解きながら、メモをとって回りました。

◆新宿区で一番高い箱根山に登り、戸山公園でお弁当を食べました。

image

image


6月3日:理科実験名人の授業

5年生は、理科実験名人に教わりながら、メダカの卵の観察をしました。

◆理科実験名人の先生は、メダカの生まれたての卵から、孵化したばかりのメダカまで、一日ごとの成長が分かるように、卵とメダカを用意してくださいました。

◆顕微鏡で見ているときに、卵からくるりと孵化したところを見た子供たちは、思わず拍手しました。卵の中で心臓が動いているところや、血管の様子もよく見えました。

◆小さな生き物の生命力と命の大切さを感じて、ため息をつく子もいました。観察した卵やメダカを大切に育てていこうとする気持ちが芽生えた授業でした。

image

image


5月30日:ごみゼロ運動

3年生は地域のごみゼロ運動に参加しました。

◆四ツ谷駅前に集合して、通りごとに分かれ、ボランティアの方たちと共に、ごみを拾いながら歩きました。体験後に「お店の前は、掃除をしてあってあまり落ちていない。」ことなどに気付きました。ボランティアの方たちとの出会いや会話から、四谷の町がより身近になったようです。自分にできることをどんどん広げていってほしいです。 

 

image

image


5月23日:味覚の授業

4年生は三國シェフとフランスのギイ・マルタンシェフをお迎えして、味覚の授業を受けることができました3種類の水の違いを見分ける学習から始まり、パンの味の違いを感じる授業でした。

◆マルタンシェフは、「食べ物を味わうには、口に入れる前に、よく見ること・匂いをかぐことが大切です。」「そして、舌にのせてからよく味わって食べましょう。」と、フランス語で教えてくださいました。子供たちは味覚の授業のまとめとして、最後に三國シェフ手作りのスイーツをよく見て、香りを楽しんで、味わいながらいただきました。

 

image

image


5月21日:算数の授業

3年生以上の算数の時間には、少人数指導担当の先生がいます。2学級を3つに分けて3人の先生で指導しています。(5年生は3学級を4分割)

 一学級の人数が減ることで発表の機会が増え、個別指導の機会も増えます。

◆この日の3年生の授業は、時刻と時間の学習でした。ICTを使って大きく時計を映し出し、「3時から1時間半たつと4時30分になります。」と、時計の針を動かしながら分かりやすく説明することができました。

◆実物投影機とプロジェクターがいつでも使えるので、子供たちのノートもそのまま映し出して、視覚的に学び合うことができます。

image

image


5月20日:国語の授業

4年生の国語の授業では、一つの言葉にいくつかの意味が含まれていることを学んでいました。たとえば、「とる」・・・写真をとる。帽子をとる。ノートをとる。えんぴつをとる。

◆同じ「とる」でも、違う動きを表しているので、別の言葉に置き換えて説明していました。

◆身近な例で考えた後、国語辞典を引いて、確かめました。4年生の辞典には、調べたページにカラフルなふせんがたくさん付いています。授業中に国語辞典で調べることが習慣になっていることに感心しました

image

image


5月15日:野菜の苗植え

2年生は、スマイルクラブ(学習ボランティア)の皆さんに、植え方を教わり、きゅうり・ナス・ミニトマト・ピーマンの苗を植木鉢に植えました。

◆「実はついてないけど、トマトの匂いがするよ。」「茎がナスの色と同じだ。」など、気付いたことをお話ししながら、楽しく活動することができました。

image

image


5月12日:消防写生会

四谷消防署と消防団の皆様のご協力で、四谷小学校の校庭に消防自動車が来てくれました。間近で見る消防自動車は、とてもきれいで迫力があります。

◆2年生が消防自動車や消防士さんの絵を描きました。

◆A3の大きな画用紙に描いた元気な消防自動車の絵は、消防写生コンクールに出品されます。

image

image


5月9日:音楽朝会

全校の子供たちが体育館に集まって、「おおまきばはみどり」の歌を元気に歌いました。

◆「こんにちは~♪」ときれいな高い音で発声練習をしてから、情景を思い浮かべながら歌うと、体育館の天井までいっぱいに声が広がります。

◆「♪ 呼びかけるよ、わたしに、ほい!!」振付けをすると、さらに元気な声になりました。5月のさわやかな一日の始まりです。

image

image


5月8日:3,4年生遠足

天候に恵まれて、3,4年生の子供たちは、葛西臨海公園・水族館に遠足に行きました。

◆体験コーナーでは、エイに触ることもできました。指先がエイに触れる度に歓声が上がりました。「思ったよりも硬いね。」「泳ぐのが速くてすぐに遠くに行ってしまう。」という声も聞こえました。

◆お昼は海を眺めながら、みんなで楽しく、美味しいお弁当をいただきました。

image

image

image

image


5月2日:1,2年生の遠足

1年生にとっては、小学校で初めての遠足です。2年生と一緒に代々木公園に行きました。

◆「電車の中でおしゃべりをしない。」というマナーが守れたので、各車両で大人の方々にほめられました。

◆グループごとにウォークラリーをして、お弁当を食べて、元気に遊んで帰ってきました

image

image


5月1日:交通安全教室

四谷警察署のおまわりさんが、道路の上手な歩き方や横断歩道の正しい渡り方について教えてくださいました。

◆お話を伺った後、実際に学校の周りを歩いて練習しました。

◆「交通ルールを守って、安全な登下校をします。」みんなで約束しました

image

image


4月16日:給食おいしいね!

15日から、1年生の給食が始まりました。

◆みんなで準備をして、グループでなかよくお話をしながらいただきます。お昼の放送も楽しみです。「デザートのゼリーおいしいね。」って笑顔で食べ終わりました。

◆「ごちそうさまでした。」お片付けもルールに従って上手にできました。

image

image


4月16日:委員会紹介集会

前期の委員会の活動とメンバーを紹介する集会がありました。

◆四谷小学校には、代表・運動・図書・保健給食・集会・放送・環境・飼育栽培の8つの委員会があります。

◆委員長が前期の仕事内容と全校児童へのお願いを伝えました。学校を楽しく豊かにするための大切な活動です。どの委員会の委員長も「責任をもって役割を果たします。」と、堂々と述べることができました

image

image

4月14日:外国語活動

高学年は、外国語活動の時間が年間35時間あります。

◆今年度は、ALT講師として、アサラ先生が指導します。アサラ先生は、スリランカ出身です。初日は、スリランカの国旗や言葉、子供たちの遊びについて、クイズを交えての授業でした。子供たちは、意欲的に質問していました。

◆低学年は6時間、中学年は20時間、英語活動の授業をします。


image

image


4月15日: 1年生を迎える会

代表委員会が企画・運営をして、1年生を迎える会を行いました。

◆全校みんなで1年生に呼びかけをした後、友達集めのゲームをしました。1年生も一緒に手をつないでグループを作りながら、楽しく交流することができました。

◆6年生が1年生一人一人にかけてくれたペンダントには、心のこもったメッセージが書いてありました。1年生も声をそろえて元気に歌いました。

 

image

image


4月9日: 春の校庭で

花壇の花々が四谷小学校の校庭を彩る中で、子供たちが元気に遊んでいます。ボール遊びや花いちもんめなど、それぞれ工夫して遊ぶ姿が見られました。

◆今年度から、6年生が月曜日の全校朝会で、今週の一言を話してから、全校の代表挨拶をすることになりました。今日の昼休みに練習をしました。

◆6年生は、毎朝、1年生のお世話をしています。6年生は、最高学年としての役割を張り切って行っていて、とても頼もしいです。

 

image

image


3月31日: 春爛漫

早くもサクラが満開となりました。子ども園の子どもたちと子ども広場に参加している子どもたちが元気に遊んでいます。

◆本日が今年度の最終日で、職員のお別れ会がありました。明日からは新年度のスタートです。それぞれのよいスタートが切れることを願っています。

◆本日現在でカウンターのアクセス数は89875。昨年が58900でしたので、ここ3年間で年間ほぼ3万件ペースでご覧頂きました。ご愛顧を賜り、誠に有り難うございます。地域と共に歩む四谷小学校を今後ともよろしくお願いします。


image

image


3月28日: サクラ

春季休業3日目。コヒカンザクラは満開。ソメイヨシノがほころび始めています。入学式までもってくれるといいのですが。

image


3月25日: 卒業式

うららかな春の日差しの元、第7回卒業式を挙行いたしました。ご卒業、誠におめでとうございます。卒業の喜びを胸に63名の皆さんが巣立っていきました。、中学校ではそれぞれの可能性に挑戦し、さらに大きく羽ばたいてください。

 

image

image

image



3月24日: 修了式

今日は修了式。卒業式を残していますが、通知表・修了証をいただいて、全課程が修了、いよいよ進級です。

式では5年生のWさんが進級に向けた決意をしっかり述べてくれました。次年度もそれぞれに目標をもって、着実に進んでいきましょう。みんなでよりよい学校を築いていきましょう。

image


3月23日: 春の天童交歓行事 第3日

◆早くも最終日です。夕べも遅くまで語り明かした友達が多かったようです。学校でドッジボールやリレーで遊んだ後、昼食を済ませ、閉会式に臨みました。

一人一人の胸のうちにかけがえのない友情と思い出が残りました。

* 後日、「アルバム」のページに総集編を掲載します。


◆蜂谷育成会会長、奥山教頭先生、担任の先生、顧問・役員をはじめとする引率の皆様、大変お疲れ様でした。貴重な機会を与えていただきありがとうございました。また、本校の青木実行委員長はじめ実行委員、顧問、PTA、保護者の皆様,、準備の段階から全ての運営にわたりお疲れ様でした。心から感謝いたします。

 

image

image


image

image


image

image


3月22日: 春の天童交歓行事 第2日

◆本日はグループ行動でお台場地区を散策しました。まず、観光バスでフジテレビへ。昼食、続いて日本科学技術館、お台場商店街と互いに交流を深めながら、思い出を作ることができました。帰路は水上バスで日の出桟橋に出て、バスで帰校しました。現在ランチルームで夕食会を進めているところです。

 

image

image


image

image


image

image


3月21日: 春の天童交歓行事 第1日

◆昨年夏に交流した干布小の6年生が19日の卒業式を終え、元気に来校しました。久しぶりの再会もあれば、今回初めての参加もあり、新たな巡り会いもありました。2泊3日の交流でかけがえのない友情、心の絆を育んでください。

引率の干布育成会蜂谷会長様はじめ顧問、役員、干布小の先生方、行政関係者、保護者の皆様、どうぞ、四谷の「おもてなし」を堪能していってください。四谷の実行委員会、受け入れ家庭の保護者、顧問の皆様、よろしくお願いします

また特別出演してくれた金管バンドの皆さんは大変ご苦労さまでした。

 

image

image


image

image


image

image


3月20日: 中学校卒業式

春雨のそぼふる中、四谷中学校の卒業式に列席してきました。送辞・答辞のすばらしさ、合唱の一人一人の発声のよさ、厳粛な雰囲気。さすがです。感動しました。本校出身卒業生たちのさらに大きくたくましく育った姿が、大変まぶしく光って見えました。、

image


3月19日: 子ども園卒園式

◆元気な子ども園「うみ組、そら組」50人の皆さんの卒園式がありました。4月にはピカピカの1年生。楽しみですね。

 

image

image


3月18日: 1年算数 まとめの問題

◆外では春一番の突風が吹いています。1年生が算数の総まとめに取り組んでいました。先生から○をたくさんもらえるといいね。 

 

image

image


3月17日: 4年理科 春さがし

◆4年生がうららかな日差しの中、校庭で春を探していました。サクラの木の下では花芽を観察していました。 

 

image

image


image

image


3月16日: 天童市立干布公民館 全国優良公民館表彰

◆文部科学省から社会教育、地域振興、活性化、健全育成等々、の実績を認められ全国の優良公民館として表彰されました。昨日はこれを記念して祝賀会が盛大に行われ、私も日帰りで列席してきました。功績の一部に四谷小との交流事業における多大な人的、物的貢献が評価されていると思っています。誠におめでとうございます。 

 

image

image

image


3月14日: 地域協働学校だより

◆2月号を配信中です。

 


3月13日: サクランボ ~ 天童交歓事業記念樹

◆天童との交歓事業の記念樹であるサクランボが開花しました。春の足音が少しずつ着実に近づいています。

 

image


3月12日:1年生活科 子ども園交流~学校ごっこ 

◆子ども園の年長組さんに学校体験をしてもらいました。1年生が先輩として手ほどきをしました。りっぱに務めを果たしていました。

 

image

image


3月12日: スマイルクラブ 花壇整備

◆スマイルクラブの緑の環境美化支援として花壇整備を行ってくださいました。卒業式、入学式に向け、美しい環境が整いました。

image

image


3月11日: 年総合 花いっぱい運動

◆3年前の記憶がよみがえり、万感の思いです。

◆本日が今年度最後の活動です。プランターを飾って下さっていた店舗等に出かけ、回収してきました。スマイルクラブのお母様方、ありがとうございました。また、長期間、ご協力頂いた店舗等の皆様方に心から感謝申し上げます。

image

image


3月10日:  年算数 まとめ

◆年間のまとめの学習に入り、しっかり学んでいます。あわせていくつ?ちがいはいくつ?を式を立てて計算します。

image

image


3月8日: 第1回 春のコンサート

◆金管バンドの日頃の練習の成果を発表すると共に、ジョイントしてくださる「OFH2」の皆さんの上質の演奏を全員が味わい、音楽のすばらしさに酔いしれて頂こうと本校金管バンドの発表会「ハルコン1」を企画しました。今回が初めての開催です。ご来賓、保護者の皆様で会場が満員になりました。ありがとうございました。演奏した曲は「ルパン三世のテーマ」「パイレーツオブカリビアン」「ハッピネス」「Sing,Sing,Sing」などなど。メンバーの子どもたちも大変よくがんばりました。感動をありがとう!

image

image


image

image


image

image



3月7日: 謝恩会

◆卒業まであと10日あまり、カウントダウンが始まっています。6年生の保護者の皆様が子どもたちと共に謝恩会を開催されました。お世話になった先生方がたくさん駆けつけてくださり、思い出に残る謝恩会となりました。

image

image


image

image


image

3月6日: 体育朝会 時間走

◆今年度最後のマラソンです。今日も笑顔で元気に走ります。


3月5日: 年理科 ふりこ

◆ふりこの実験を行いました。仮説を確かめるため、時間を計り法則に迫ります。

image

image



3月4日: 4年 1/2成人式

◆4年生が2分の1成人式を行い、発表を保護者の皆様に見て頂きました。10歳を迎えた子どもたちの姿に成長を祝うとともに、励ましと未来への期待をこめ、たくさんの拍手が贈られていました。

image

image


image

3月3日: 6年図工 卒業制作

◆図工で時計を作りました。どれもデザインが素晴らしいです。思い出の品になりそうです。

 

* 水疱瘡が少しはやり始めました。早めに医師の手当てを受けて下さい。



image

3月1日: もちつき大会

◆今日はPTA主催の本校初の「もちつき大会」がありました。地域の方々、地域協働学校運営委員の皆様も加わって頂き、盛大に行われました。子どもたちにももちをつく体験をさせて頂きました。きなこ、こしあん、いそべまき、どれもおいしくいただき、みんな大満足の様子でした。

 


image

image

image


* インフルエンザ: 状況は安定しています。低学年に代わり、4年生に少し発生しています。


image

image

image

image

image

image

image

image