四谷小学校 banner

※エディタで編集してタグを貼りつけます

いろはにほへと

いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず

いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず

                                   新宿区立四谷小学校  〒160-0004  住所   東京都新宿区四谷2丁目6番地     電話 03-5369-3776  

トップページ    校長あいさつ    学校概要    本校の教育    特色ある教育活動    学校日記               

学校日記 「四季折々」  4月~7月

7月27日(金)~30日(月)

◆天童交歓会

 1日目のキャンプでは、テントはりのあとに、カレー作りと飯盒炊飯を楽しみました。

2日目は、天候不順のため、登山は中止になりましたが、マスづかみと流しそうめんは予定通り実施できました。夜は雨の合間にキャンプファイアーができましたが、グループごとの出し物は干布小学校の体育館で行いました。

 3日目は、民泊でした。それぞれの家族が天童の素敵な場所の案内をしてくれました。

 4日目は、四谷小学校の交歓会に合わせて開園式をしたばかりの「ひまわり迷路」を楽しんだあと、干布小学校に集合してお別れ式を行い、新幹線で東京に帰りました。

image

image

image


image

image

image



7月21日(土)~23日

動教室(女神湖 )

車山高原でリフトに乗りました。高原の心地よい風がとても気持ちよかったです。

3日目の朝食です。美味しくいただきました。

閉園式です。今日で女神湖学園ともお別れです。これから佐久市子ども未来館によってから帰ります。

image

image

image



7月17日(火) 全校昼会  

image

image

image



7月17日(火)

◆ロボットプログラミング 6年

 車を自分の思った通りに動かすためには、どういうプログラミングをしたらいいんだろう?

 友達と協力しながら車の動きをプログラミングしました。

 うまくいった時には、とてもうれしそうでした。

image

image

image


image

image

image



7月17日(火)

◆トウモロコシ皮むき 1年

  生活科の学習で、トウモロコシの皮むきをしました。「トウモロコシについてどんなことを知っていますか?」と聞くと、「つぶつぶがたくさんある!」「ひげがある。」などたくさん答えが返ってきました。皮をむきながら、みんなが知っていると発表したことを確かめます。「かわが だんだんうすくなっていく。」「ひげをとるのは むずかしい。」など、じっくり観察しながら皮むきをします。みんなで頑張ってむいたトウモロコシは、その日の給食で全校児童が美味しくいただきました。

image

image

image


image

image

image



7月9日(月)

◆租税教室 6年

 四谷税理士会の方をゲストにお迎えして租税教室を開きました。税の仕組みを学び、事例研究を通じて税について理解を深めました。

image

image

image



7月7日(土)

◆♪わかばコンサート♪ 金管バンド

 今年のわかばコンサートは、6月9日のオリンピックイベントの経験が生かされ、とてもレベルの高いものとなりました。1人1人がソロで緊張.しながらも、素晴らしい演奏をしてくれました。

image

image

image



6月25日(月)

◆プール開き

 今年も水泳指導が始まりました。1人1人、今年のめあてをもって、目標に向かって頑張ってほしいです。

image

image

image



6月21日(木)

◆学校たんけん 1年

 生活科の「がっこうだいすき」の学習で、学校探検をしました。学校のいろいろな場所に行き、そこにいらっしゃる先生や主事さんにインタビューをしました。「こうちょうせんせいは、いつもどんなしごとをしているのですか。」「しゅじさんのおへやに、おおきなまどがあるのはどうしてですか。」など、気になっていることを聞きました。学習を通して、学校には自分の教室以外にもいろいろな場所があり、そこには自分の達のために働いてくれている人がいるんだということにも気付きました。

image

image

image


image

image

image



6月20日(水)

◆本の読み聞かせ

  四谷小学校では、6月18日から29日までが、読書旬間です。今日は、朝の時間に図書ボランティアさんが本の読み聞かせをしてくださいました。1年生は初めての読み聞かせでしたが、良い姿勢で楽しみながら聞くことができました。読書旬間に本をたくさん読み、世界を広げてほしいです。

image

image

image



6月20日(水) 

日光移動教室(3日目) 

 雨のため、さかなと森の観察園の見学は中止し、日光自然博物館をたっぷり見学しました。昼食のカレーを食べて、お土産を買い、早めに東京に向かいました。

image

image

image


6月19日(火)

日光移動教室(2日目) 光東照宮 

 「見ざる、言わざる、聞かざる」で有名な三猿や、眠り猫などの彫刻をみることができました。特に、華やかで芸術的な陽明門の彫刻は実に素晴らしかったです。

image

image

image


6月19日(火)

日光移動教室(2日目) 6年 ♦戦場ヶ原♦ 

 天候に恵まれ戦場ヶ原のハイキングを行いました。

 男体山もはっきり見ることができました。

 日光の自然を満喫しています。

image

image

image


image

image

image



7月4日(水)

◆アサガオ 1年

image

image

image


6月12日(火)

◆アサガオの支柱立て 1年

 1年生の生活科で、アサガオに支柱を立てました。伸びてきたつるを支える支柱です。自分の背と同じくらいの高さの支柱を、一生懸命に立てました。アサガオも1年生もすくすく育ってほしいです。

image

image

image



6月11日(月)

◆図書室の飾付け

 図書ボランティアさんが、図書室に季節の飾りつけをしてくださいました。今日も梅雨空ですが、素敵な飾りを見ていると、心が和みます。どれも手の込んだ飾りなので、学校にいらしたときに是非ご覧ください。

image

image

image


image

image

image



6月8日(金)

◆花いっぱい運動 3年

 花いっぱい運動は、四谷小学校の3年生が、四谷の町を花でいっぱいにするために毎年行っている活動です。スマイルクラブの皆さんに協力していただきながら、花を植えました。この後、四谷にあるお店や公共施設などの前に置いていただく予定です。町の方と協力しながら、きれいに花を咲かせ続けていきたいです。

image

image

image



6月7日(木)◆歯磨き指導 4年

  歯科衛生士さん達が学校にいらして、歯磨き指導をしていただきました。最初に自分の歯の汚れを確認し、歯磨きの仕方や、フロスの使い方を教わりました。正しい歯磨きをして、歯周病や虫歯を防いでほしいです。

image

image

image



6月7日木)

◆救急法講習会

  四谷消防署から隊員の方に来ていただいて、救急法講習会がありました。AEDの使い方や、心肺蘇生法を先生方が学びました。安全に気を付けて水泳指導を行うために、毎年、講習会を行っています。

image

image

image



6月1日(金)

◆野菜名人授業 2年

 2年生は生活科で野菜を育てています。この日は、野菜を育てる名人さんをお招きして、色々な質問をしました。「おいしい野菜を育てるにはどうしたらいいですか?」と聞くと、なんと野菜によって水のあげ方が違うとのこと。おいしい野菜を育てるにはコツがあるようです。名人さんから伺ったことを生かして、おいしい野菜が育てられるといいですね。

image

image

image



5月31日(木)

◆児童集会「じゃんけん列車」

 今日の児童集会では、「じゃんけん列車」をしました。ルールは、自分とは違う学年の人とじゃんけんをすること。じゃんけんに負けた人は、勝った人の後ろにつかまります。勝ち続ける人を先頭に、列車がどんどん長くなっていきます。違う学年の人とも仲良くなれたでしょうか。

image

image

image



5月29日(火)

◆区長も参加してあいさつ運動

 吉住健一新宿区長が「一日民生委員・児童委員」を務めました。地区の民生委員・児童委員、PTA・保護者の皆さんと、朝のあいさつ運動に参加するとともに、子ども園への絵本贈呈と絵本の読み聞かせを行いました。四谷小学校の児童も元気に区長はじめたくさんの方々と挨拶することができました。

image

image

image



5月28日(月)

◆野球教室 6年

 元ヤクルトスワローズの投手、ギャオス内藤さんが6年生に球の投げ方を教えてくださいました。柔らかいスポンジボールを使って、1人1人、球を思いっきり投げました。

 ギャオス内藤さんは、現役を引退なさった今でも、毎日走っているそうです。走るのが辛い時は、「今日は朝日がきれいだから、朝日を見るために頑張ろう!」と自分を励ますそうです。苦しい時も、ポジティブな目標をもって努力することが大切だとおっしゃっていました。

image

image

image



5月23日(水)

◆なかよし給食

 1年生から6年生までのたてわり班で集まって、お弁当給食を食べました。

6年生の班長を中心に、初めましての自己紹介もしました。食事の後は6年生が考えてきたゲームで、それぞれが楽しい時間を過ごすことができました。

image

image

image


image

image

image



5月23日(水)

◆図書ボランテイア説明会

  今年度の図書ボランティアの皆さんとの顔合わせがあり、活動内容の説明を行いました。ボランティアの方々は、年間を通して計画的に図書室の掲示を工夫してくださっています。子供たちが季節を感じられる素敵な環境になっています。来校時には、ぜひ、図書室にお立ち寄りください。

image

image

image



5月8日(火)

◆遠足(井の頭公園) 1年・2年

 1、2年生合同で、井の頭公園に遠足に行きました。四ツ谷駅までは、2列に並んで歩きます。駅からは電車に乗り、他のお客様のことも考えながら静かに過ごします。公園では、動物を見たり、お弁当を食べたりしました。お弁当を食べる顔はどの子も笑顔でした。広い野原で遊び、新しい友達もできました。

image

image

image



5月7日(月) 

◆1年生の給食

 1年生の給食が始まりました。机を給食の形にして、給食当番さんは白衣を着て準備します。「きょうのきゅうしょくはなにかな」「ぼく、これだいすき!」などの声も聞こえてきます。好き嫌いせずにいろいろな物を食べて健やかに成長してほしいです。

image

image

image



4月27日(金)

◆離任式

 昨年度で四谷小学校を去られた先生方とのお別れの会「離任式」がありました。子供達は、お世話になった先生方に心を込めて書いたお手紙を渡しました。先生方からは子供達に励ましの言葉を頂きました。移動された先生方、新しい場所でのご活躍、お祈りしております。

image

image

image



4月26日(木)

◆歩き方教室 1年

 1年生は、「歩き方教室」で道の歩き方を学習しました。横断歩道を渡るときは、信号の色や車だけでなく、自転車や歩行者にも気を付けなければいけないことを学びました。シュミレーターを使って、実際に道を歩いているような感覚で学ぶことができました。

image

image

image



4月24日(火)

◆遠足(小金井公園) 3・4年

  3・4年生は、小金井公園へ行ってきました。広い原っぱにアスレチック、たてわり班で仲良くたっぷり遊びました。

image

image

image



4月20日(金)

◆生活科「学校探検」 1年生と2年生

 生活科の学習で、2年生が1年生に学校の中を案内しました。どこにどんな教室があるのかを聞いて、1年生はこれからの学校生活がますます楽しみになりました。

image

image

image


image

image

image



4月16日(月)

◆遠足(高尾山) 5年

 天候にめぐまれ、5年生が高尾山に遠足に行きました。

 すがすがしい新緑の中、鳥の声や水の音に囲まれ山頂まで元気に歩きました。みんなで仲よくお弁当を食べ、帰りはつり橋を渡ったあとケーブルカーで下ってきました。楽しい一日になりました。

image

image

image


image

image

image



4月12日(木) 

◆1年生を迎える会

 入学して5日目に児童会主催の「1年生を迎える会」を行いました。少し学校に慣れてきた1年生がさらに学校に馴染めるように、代表委員が中心になって準備をしてきました。学校のことがよく分かるようになるクイズを出して、1年生もいっしょに手を挙げて答えていました。呼びかけや歌もあり、2年以上の学年もみんな楽しく参加し、あたたかく1年生を迎えることができました。

image

image

image



4月6日(金)

◆入学式

  始業式の後、2年生は歌や演奏の準備、6年生は新1年生を教室に案内し、入学式が始まりました。今年度は、100人の1年生が入学しました。入学のお祝いに、2年生が「春の風」を歌い、「子犬のマーチ」を演奏しました。

 来賓紹介で、「おめでとうございます。」と、言葉をいただくたびに「ありがとうございます。」と、丁寧にお礼を言う1年生。会場が温かい空気に包まれました

image

image

image


image

image

image



4月6日(金)

◆始業式

  平成30年度の第一日目、子供たちは元気に登校し、始業式に参加しました。新しい先生、新しい友達との出合いの日です。希望に満ちた表情で話を真剣に聞きました。今日から自分たちで創り出す学校生活への期待がどの子からも感じられました。

image

image

image