四谷小学校 banner

いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず

いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず

トップページ    校長あいさつ    学校概要    本校の教育    特色ある教育活動    学校日記               

学校日記 8月~11月

11月25日(金)・26日(土) 

◆音楽会~  ひびけ!歌声 かがやけ!音色 心を一つに 四谷っ子 ‼

 音楽会の児童鑑賞日の様子です。どの学年も練習の成果を発揮して、会場からは大きな拍手をいただきました。音楽会実行委員を立ち上げ、子供たちが企画や進行にも携わりました。保護者の皆様からたくさんほめていただき、子供たちはとても嬉しそうでした。「運動会同様に、子供たちの成長を感じられるものなので、毎年、音楽会を開催してほしい。」という感想もありました。

image

image

image


image

image

image


image

image

image


image

image

image



11月8日(火)

◆岩手県一戸市教育委員会視察

 新宿区で地域協働学校指定校として6年目になる本校の活動の様子を、一戸市の教育委員会と校長先生方が視察にいらっしゃいました。

 各学年の授業を参観し、教室にあるICT環境に感心していました。当日屋上で5年生がバケツ稲で育てた稲のもみすりを、ザルとボールを使って行っているところも見ていただきました。保護者や地域ボランティアの方々が一緒に活動している様子もご覧になりました。

image

image

image



11月4日(金)

◆なかよし集会

 縦割り班で工夫して遊ぶ、なかよし集会がありました。低学年は高学年にあこがれ、高学年は低学年に思いやりをもって接している姿をたくさん見ることができました。さわやかな朝のひと時でした。

image

image

image



10月21日(金)

◆小学生フォーラム~内藤とうがらし~(区長来校)

 小学生フォーラムには、新宿区の吉住健一区長が来校してくださり、6年生が総合的な学習の時間に「四谷の未来創造プロジェクト」をテーマとして調べ、広めようとしている『内藤とうがらし』の発表を聞いてくださいました。各グループの発表に、ご感想やご意見をいただき、子供たちは、これから自分たちがどのような活動をしたらよいか考えることができました。

image

image

image


image

image

image



10月21日(金)

◆読み聞かせ

  10月19日から始まった読書旬間の朝の時間に、スマイルクラブ(保護者・地域のボランティア)の皆さんが読み聞かせをしてくださいました。それぞれの学年に合わせた本を選んで読んでくださっています。子供たちは、春と秋の読書旬間を楽しみにしています。今年は全員がしおりをいただいて、図書室や教室で自分で読む時間も楽しんでいる子供たちの姿がたくさん見られました。

image

image

image



10月17日(月)

◆味覚の授業(三國シェフ)

 毎年、「味覚の一週間」の出前授業を5年生で実施しています。学区域にあるフランス料理のレストランのオーナーシェフ 三國清三さんをはじめ、フランス料理の一流シェフの方々に、5年生が「味わって食べることの大切さ」について教えていただいています。

「食べるときには、感謝の気持ちをもちましょう。食材が調理されて皆さんの食卓に上るまでにどれほど多くの人にお世話になっているか考えてみましょう。調理してくださった人はもちろん、野菜を育ててくれた人、魚を捕ってくれた人、それを運んでくれた人、その他にも多くの人の努力があったおかげで、皆さんは食べることができるのです。『いただきます。』を心を込めて言える人になってほしい。」など、味わい方や味わうことの喜びとともに、感謝をしていただく大切さを教えてくださいました。

image

image

image


image

image

image



10月14日(金)

◆図書委員会発表

 19日から2週間の読書旬間を前に、図書委員会の子供たちがお薦めの本のなかから「どろぼう学校」を選び、寸劇をしました。自分たちで表現を工夫して楽しく仕上げていたので、見ている子供たちも大喜びです。

 図書ボランティアの保護者の方も見学にいらして、「次回は子供たちとコラボして出演しようかな?」と、お話しされていました。図書室の装飾も音楽会に向けて新しくなりました。子供たちが図書室を利用して、たくさんの本と出合うことを願っています。 

image

image

image



10月13日(木)

◆児童集会

 集会委員会の子供たちが計画して、全校でじゃんけんサッカーをしました。

 壁になる学年と挑戦する学年が半分に分かれてじゃんけんをします。勝った子は進み、負けた子はスタートラインに戻ってもう一度挑戦します。

 先生チームを超えるまで4回戦に勝った子は、ゴールに入ることができます。どの学年も楽しく挑戦していました。

image

image

image



10月2日(日)

◆運動会

 秋晴れのすがすがしい日に秋の大運動会を開催しました。全学級の願いをもちより、代表委員会でまとめた「全力で 心を合わせて 最後まで」のめあてに向かって、1年生から6年生まで全員がこれまで体育の時間に鍛えてきた成果を出し切りました。運動会を通して、自分の体力を高め、友達と協力することの素晴らしさを感じることができたと思います。紅白の勝ち負けを超えたすがすがしい態度を閉会式まで見ることができました。どの子も頑張りました。

image

image

image


image

image

image


image

image

image


image

image

image


image

image

image


image

image

image


image

image

image


image

image

image


image

image

image



9月27日(火)全校練習

 応援や全校競技、開会式・閉会式等の練習をしました。運動会が近づいてきて、子供たちの意気も上がってきています。当日、練習の成果を十分に発揮できるよう指導しています。

image

image

image


image

image

image



9月21日(水)

◆秋の植替えコスモス

 スマイルクラブ(保護者・地域ボランティア)の環境支援部の方々が、花壇に秋の花を植えてくださいました。休み時間には、子供たちも寄ってきて、花の名前を聞いていました。風に揺れるコスモスから、秋の訪れを感じることができます。

image

image

image



9月13日(火)

◆花笠練習 

 四谷小学校と山形県天童市の干布小学校は姉妹校です。44年間の長きに渡る交流の歴史があります。毎年、運動会で花笠を踊るのは、姉妹校交流の一つです。全校児童が花笠を持って踊るので、校庭いっぱいに花が咲いたように見えます。3階、4階から見ることをお勧めします。

image

image

image



9月13日(火)

◆セーフティ教室~不審者対応~ 

 警視庁と四谷警察の警察官にお越しいただき、全校児童が一緒に不審者対応について学びました。腹話術を使って分かりやすく指導していただき、「自分の身は自分で守る」意識を強くもつことができました。授業後、多くの保護者とともに、日常の子供たちの安全について意見交換をすることができました。

image

image

image



9月9日(金)

◆組体操・南中ソーランの練習始まる 

 5,6年生は、気持ちを一つにして、組体操と南中ソーランに挑戦します。

テーマは、「地球」です。今年は、組体操の大技はありませんが、組技の一つ一つを丁寧に練習して力強く、美しく表現できるようにします。南中ソーランは、四谷小学校の半纏と近隣町会にお借りした半纏を羽織って力強く踊ります。

image

image

image



9月9日(金)

◆プールの最終日(着衣水泳) 

 本日の5時間目に、5年生が着衣水泳を体験しました。服を着たままで水に入ると重たくて普通に泳げないこと、プールサイドに上がろうとする時にとても力がいることなどを実感しました。

ペットボトルを使って長く水に浮く練習も行ったあとに、プール納めをしました。

今年度も安全に水泳の学習を行い、子供たちはそれぞれの泳力を伸ばすことができました。

image

image

image



9月1日(木)

◆宝探し集会

二学期第一回の集会を行いました。集会委員会が宝探しのルールをわかりやすく説明しました。始まりの合図を聞いて、子供たちは一斉に校庭におかれた宝の紙を拾いに行きました。宝の紙には、点数が書いてあります。学年ごとに集めた点数を計算するのは、集会委員です。お昼の放送で点数が発表された時、それぞれの教室から嬉しそうな声が響きました。

image

image

image



8月31日(水)

◆避難訓練(第二避難場所)  

大地震後の火災を想定して、二次避難場所まで避難する訓練をしました。1年生は6年生と手をつないで歩きました。災害時に身を守る方法、場所、避難の仕方についての話を真剣に聞いて、学校に戻るまで落ち着いて行動することができました。

image

image

image



8月25日(木)

◆始業式の日

二学期が始まりました。子供たちは、夏休みに体験した楽しい思い出をもって登校しました。

始業式では、代表児童が自分の二学期のめあてを堂々と発表し、全員で声高らかに校歌を歌いました。休み時間には、久しぶりに会った友達と校庭で元気に遊んでいました。

集団生活の中で、「お互いの知恵と力を出し合って活動することが楽しい」と感じられる学校生活をみんなで創っていきます。

image

image

image


image

image

image



8月6日(土)~8日(月)

◆夏季施設〈女神湖〉5年

夏季施設女神湖高原学園は、信州の豊かな自然の中にあり、充実した3日間を過ごすことができました。

1日目は、グループでのほうとう作り、夜には、レクリエーション係が企画したキャンプフアイヤー。2日目は、天候にも恵まれ、八島湿原から車山肩までのハイキングを無事に終え、夜には施設の周囲でナイトハイキング。3日目は、黒耀石ミュージアムで、オリジナルペンダント作り。

この夏季施設での体験は、子供たちにとって自信となり、2学期の生活につながっていくと考えています。

image

image

image