banner

H28 ある日のひとコマ

学校生活のちょっとした一こまを切り取ります。

学年に関係なく、不定期に更新します。

H27はこちら


2月20日(月) 5,6年 オリンピック・パラリンピック学習~伝統文化体験「剣道」~

 内藤一夫先生をお招きして剣道について学びました。礼を大切にしている剣道は、「気・剣・体」が一つになるような打ち方を目指し、けいこに取り組むそうです。4時間目は代表の子がお手本となって剣道の実技を見せてくれました。気迫あふれる様子で見ている子も「おお、すごい」と声をもらしていました。

image

image

2月16日(木) 4,5年 送別球技大会

 移杖式を行った日には、5,6年生対抗の送別球技大会を行いました。5年生の実行委員が中心となって運営をしました。校庭ではラケットベース、体育館ではドッジボールを楽しみ、6年生との思い出をまた一つ増やすことができました。

image

image

2月16日(木) 4~6年 移杖式

 6年生が4,5年生へ鼓笛隊を移杖しました。6年生は最後の鼓笛隊の演奏を、4,5年生は初めての演奏をそれぞれ立派に演奏することができました。今年は、威風堂々に合わせて移杖を行いました。楽器と共に6年生の思いもしっかりと受け渡せたのではないかと思います。

image

image

2月13日(月) 5年 伊藤研修センターでの体験学習

 セブン&アイホールディングスが大切にしてきた精神・理念のお話を聞いた後、レジの接客・食品製造の体験学習を行いました。どちらの学習も「相手を想うこと」を大切にしていることが体験を通して知ることができました。

image

image

2月3日 4年 落語教室

 日本の伝統文化に親しむため、落語家の先生に落語について教えていただきました。

image

image

1月17日、24日、2月7日 3~5年 タグラグビー

 今年度も内田先生を迎えてタグラグビーを教えていただきました。オフサイドやノックオンなどのルールも学習し、試合をしました。仲間と協力してパスをつなぐことを心がけて試合に臨みました。

image

image

1月24日(火) 2年 郵便局見学

 新宿郵便局へ見学に行きました。働いている人の様子を見たり、郵便のしくみを教えてもらったりしました。普段見られない内部の様子に見入っていました。

image

image

1月16日(月) 3年 七輪体験

 社会科の「古い道具と昔のくらし」の学習で七輪を使って火おこしをしました。六小会の方に教えていただきながら、火をつけて、おもちを焼きました。自分たちで焼いたおもちは、いつもよりおいしかったです。

image

image

1月26日(木) 4年 ブラインドサッカー

 ときわぎの授業で目が不自由な方がどんな世界で生きているのか、どんな工夫をしてスポーツを楽しんでいるのか、勉強しました。

image

image

image

image

1月19日(木) 4年 総合「ともに生きる」~栗岩先生をむかえて~

 ときわぎの授業で「としをとるってどんなこと?」をテーマに栗岩先生をゲストティーチャーとしてお招きし、お話をしていただきました。

image

image

1月23日(月) 6年 租税教室

 四谷税務署より税理士3名に来て頂き、税の学習をしました。税の役割や種類、そして税から考える社会のあり方について学びました。

image

image

12月1日(木) 5年 社会科見学

 三菱みなとみらい技術館と日産自動車横浜工場に行きました。最先端の技術を目の前で体験、見学することができました。子供たちは、初めての体験に心を躍らせていました。たくさんメモをしたり、真剣に話を聞いたりする姿が高学年らしく立派でした。

image

image

11月30日(水) 1年 生活科校外学習

【神宮外苑いちょう並木、南元町公園】

 澄んだ青空の下、いちょうの葉が光に反射してとてもきれいでした。

 「ふかふかだね。」「はっぱにもぐって冬をこす虫さんのきもちがわかる。」と話しながらいちょうのじゅうたんの上を歩き、秋から冬への変化を感じとっていました。近くには見頃を迎えたもみじもあり、子どもたちは思わず「わあー。」と歓声をあげていました。

【南元町公園】

 葉っぱをあつめたり、思いっきり走りまわったりと元気いっぱいに遊びました。

image

image

image

image

11月17日(木) 6年 社会科見学

 6年生は科学技術館と国会議事堂に見学に行きました。科学技術館ではグループ活動をして展示をみたり、ワークショップに参加したりしました。国会議事堂では、参議院体験プログラムを通して法案可決の模擬体験をしました。科学と政治の最高峰で学んだことを日々の学習に生かしていきます。

image

image

10月

【図書委員による読み聞かせ】10月は読書週間として、読書活動に取り組みました。その中の一つ、56年生の低学年に対する読み聞かせです。図書委員会の時間に本を選び、休み時間に練習をして優しく分かりやすく読み聞かせをしましたl。低学年の子もお兄さん、お姉さんの読み聞かせに熱中していました。

【全校読み聞かせ集会】昨年から始めた活動です。上学年の子供たちのやさしい語り口にお話しの世界に引きこまれています。おだやかな時間が流れていました。

image

image

image

image

10月18日(火) 小中学生フォーラム

 6年生は新宿区長の吉住健一さんをお迎えして、学習をしました。まず始めに6年生がときわぎで調べたことをパワーポイントにまとめ、発表しました。その後区長さんに講評をいただき、一人一人が自分の調べたことや感じたことを発表しました。

image

image

10月14日(金) 手洗い指導

 1年生と6年生がお隣の慶応病院の先生方から手洗いの大切さや手の洗い方について学びました。爪のまわりや腕近くの汚れがなかなか取れないことが分かり、日常の手洗いにいかせそうです。

image

image

image

image

10月14日(金) 音楽朝会

 今回の音楽朝会は、5年生の歌「南風にのって」、6年生の歌「群青」を発表しました。

(5年生)口をしっかりと開けて声を出すことを意識しました。また、僕の思いを想像しながら歌うことができました。

(6年生)小針さんのご指導を受けてきれいな歌声を意識しました。また歌詞に思いをのせました。

image

image

9月26日(月) 文化庁主催 文化芸術による子供の育成授業「声楽家による歌のコンサート」

二期会所属のソプラノ歌手である小針絢子さん、ピアニストの海老塚光生さんをお招きして「声楽家による歌のコンサート」を行いました。小針さんが、1曲目のイタリア歌曲「私のお父さん」を歌いだした途端に、子供達はその声の美しさに驚き、うっとりとして聴いていました。その後も、滝廉太郎さんや山田耕筰さんの日本歌曲、福島県で3.11を経験した生徒たちが作った歌である「群青」、皆で一緒に楽しめる早口言葉の歌などを歌ってくださりました。素敵な時間をありがとうございました。

image

image

小針絢子さんの歌唱指導(5、6年生)

5校時の歌のコンサートに引き続いて、6校時は5、6年生への歌唱指導を行っていただきました。5年生は、三度の響きを味わう「南風にのって」、6年生は、小針さんも歌われた「群青」を歌いました。ご指導していただいたことをもとにさらに練習を積み重ね、次の音楽朝会で発表したいと思っています。

image

image

9月23日(金) 音楽朝会

9月の音楽朝会は、はじめに2年生が歌と鍵盤ハーモニカで「ドレミであそぼ」を演奏しました。歌と鍵盤ハーモニカの重なりを楽しみながら演奏することができました。鍵盤ハーモニカの練習をはじめて間もない1年生も真剣に2年生の演奏を聴いていました。その後、全校児童で「翼をください」を歌いました。この歌は、歌のコンサートでも声楽家の方と一緒に歌う歌です。きれいな歌声が体育館に響きました。

image

image

9月1日(木) コカリナ寄贈贈呈式

昨年度に続き、今年度もコカリナ奏者の黒坂黒太郎さんが、国立競技場の伐採された木で作られたコカリナを贈呈しに来ていただきました。黒坂さんの演奏、5,6年生と六小会での「ふるさと」の合同演奏の後、新しいコカリナを今年度は4年生が受け取りました。その後、黒坂さんに音の出し方を教えていただきました。ありがとうございました。

image

image

image

image

image

image

7月12日(火) 水辺の安全教室

B&G財団の方に、おぼれた時の浮き方、ライフジャケットの正しい着方などを教わりました。命を守るために考えながら取り組む様子が見られました。

image

image

image

image

7月5日(火) 代表委員会集会

代表委員会では、劇やクイズを通して、みんながもっとなかよくすごせるようにするにはどうすればいいか、また自分たちにできることはなにかをみんなに考えてもらおうという企画の集会をしました。集会のあとには、各学級で自分にできることを考えました。

image

image

image

image

6月21日(火) 3年生 百科事典の使い方

百科事典ポプラディアの使い方を四谷図書館の方から教えていただきました。百科事典ビンゴで楽しみながら取り組みました。

image

image

image

image

6月18日(土) 、21(火) 6年生 世界の中のわたしたち~シャンティー鈴木さん、OKバジさんを迎えて~

6年では、世界の中のわたしたちについて学習しています。18(土)にはシャンティーの鈴木さんを迎えて、世界の現状を学びました。21(火)は、OKバジさんを迎えて、ネパールの子どもについて学び、自分たちができることを考えました。

image

image

image

image

6月18日(土) 4年生 お琴の体験授業

文化琴師範の増渕先生が、4年生にお琴の体験授業をしてくださいました。2時間の体験授業で「さくらささくら」の演奏ができるようになりました。増渕先生の講師演奏がとても素晴らしく、皆で聴き入ってしまいました。

image

image

6月18日(土) 5年生 理科実験名人 メダカのたまごのかんさつ

理科実験名人の平部先生にメダカのたまごやメダカの赤ちゃんの様子を教えていただきました。顕微鏡を使い、夢中になって観察しました。

image

image

image

image

6月7日(火) 5年生 歯みがき指導

歯肉炎チェックや第2大臼歯について学習しました。それぞれの歯に合った磨き方でピカピカに磨きました。

image

image

4月28日(木) ヤクルトソフトボール投げ方教室

ヤクルト球団の方に来て頂き、5・6年生がスポーツテストに向けてソフトボールの投げ方を教わりました。1時間でみるみる上達しました。最後にプロのピッチャーの投球を見せて頂き、歓声が上がりました。

image

image

image

image

4月22日(金) 離任式

なつかしい先生方とお別れの会がありました。涙がとまらない子どももいて、笑顔と涙のすてきな式になりました。

image

image

image

image

4月20日(水) 2年生 消防写生会

四谷消防署や四谷消防団の消防車に来てもらい、写生会を行いました。消防士さんによる消火活動のデモンストレーションを見た後、消防車や消防士さんを思い思いに描きました。貴重な機会となりました。

image

image

4月19日(火) 3・4年遠足 平和の森公園

天気に恵まれ、平和の森公園へ行ってきました。午前は4年生が企画した遊びを楽しみました。午後はフレンドグループでアスレチックに挑戦しました。

image

image

image

image

4月6日(水) 着任式・始業式

平成28年度がスタートしました。校長先生から新しく来られた教職員の方の紹介がありました。その後、各クラスの担任発表があり、一緒に「よろしくお願いします。」を言いました。これから1年間よろしくお願いします。

image

image