banner

~過去のトピック(平成28年12月)~

2016.12.27

 部活動は、この冬休み中も、文化部運動部ともに活動しています。ただ体調を崩して参加を見合わせる生徒がいることが心配です。有意義な冬休みを過ごすためにも、体調管理は大切にしてほしいと思います。その際、学期末に養護教諭より配布しました「感染症だより」も改めて参考にしていただければとよいかと思います。

 学校は、今年残り1日、29日から1月3日まで完全休業となります。来年は、4日(水)より職員が出勤をいたします。今年1年本校の教育活動にご理解ご協力いただきありがとうございました。また本校HPをご高覧いただき誠にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。

                                                                       

image

バドミントン部の活動

image

保健室前の掲示物(感染症の予防)

image

3年生からのメッセージ(玄関ホール)

                                                                          

2016.12.22

 本日終業式を行いました。生徒全員が整然と、厳粛に式に参加しました。今後も儀式を大切にする姿勢を育ててまいります。保護者・地域の皆様を始め、今学期も本校の教育活動に、ご理解ご協力をいただきありがとうございました。

 2学期は、83日間と1年で1番長い学期です。学芸発表会を始め、様々な学校行事もあり、それらの経験を通して、生徒が大きく成長できる学期です。生徒全員が、自分の成長を感じることができているととてもうれしいです。

 また式に先立ち、「バドミントン部個人戦」「新宿区読書感想文」「税の作文」「人権作文」「ごみ減量絵画展」の各入賞者の紹介と表彰を行いました。今学期も生徒は、様々な場面で活躍しました。今後の活躍も大いに期待しています。

 校長講話では、3年生との面接での出来事を紹介しながら、もっともっと気持ちよくあいさつをする学校を作っていきましょうと呼びかけがありました。

式後に、生活指導主任より、冬休みの過ごし方について、① 夜間外出で気をつけること ② 自転車事故防止・交通事故防止を含めた安全な生活 ③ 年末年始の繁華街に出かける際に心がけること の大きく3つの点で注意をうながしました。また養護教諭からこの休業中の感染症の予防について、具体的な方法について指導しました。

 今年度の冬休みは、土日の重なりもあり、18日間と長いです。生徒たちが健康に留意しながら、有意義に過ごし、来年1月10日の始業式に元気に登校してくれることを願っております。

image

校長講話の様子

image

表彰(バドミントン部)

image

表彰(新宿区読書感想文コンクール)

image

表彰(税の作文)

image

表彰(人権作文)

image

表彰(ごみ減量絵画展)

                                                             

2016.12.21

 本日学校より「感染症だより」を配布いたしました。長期休業を目前に控え、特に感染性胃腸炎の予防についてを取り上げました。また保健室の前には、12月の上旬より、感染症に関わる掲示や展示も行っています。

 感染症については、正しい知識をもち、予防に努めることが第一ですが、もしり患してしまったら、早期治癒や周囲にうつさないことを優先に生活をしてほしいと思います。

image

感染症予防に関わる掲示・書籍の展示

image

望ましい手洗い方法の紹介

2016.12.20

 冬季休業開始までわずかとなりました。昨日の朝礼で、生活指導主任が「安全指導」を行いました。内容は「夜間外出時の安全」「自転車の交通安全」などです。日の入りが早くなり、部活動下校時には、真っ暗です。夜間は本当に思わぬ事故に巻き込まれることがあります。

 最近生徒たちは、長期休業も近づき、街中のクリスマスの雰囲気もあり、少し落ち着かない様子です。こんな時だからこそ安全に注意し、事故などに合わないためにも気を引き締めた生活を過ごしてほしいと話をしました。また今回の安全指導の内容については、いつものように資料を昨日配布しております。ご家庭でもご確認いただき、改めてご指導くださいますように、ご理解ご協力をお願いいたします。

                                                                        

image

2016.12.17

本日は土曜授業公開でした。毎年行っている「餅つき大会」を今年も柏木・角筈両青少年育成委員会と本校PTAの全面協力のもとに実施することができました。

 この「餅つき大会」は、日本の伝統文化に触れることや三年生の進路決定に向けて下級生からの激励を贈ることを主なねらいとしています。本日は、地域の方が30名ほど、PTAから50名ほど、さらに卒業したOB・OGが数名と、総勢90名弱の皆さんにお手伝いにご参加・ご協力をいただきました。

 生徒全員がおもちをつき、そしてつきたてのおもちをお雑煮とあんこ、きなこ、いそべの3種類のおもちにしていただき、とても美味しくいただきました。

 今回の「餅つき大会」は、ねらいを達成するとともに、改めて、学校が、保護者・地域の皆様に支えていただいていることを感じることができる行事となりました。

image

校長先生のあいさつ

image

下級生からの激励メッセージの紹介

image

PTA会長のお話

image

生徒会長の言葉

image

柏木青少年育成委員会会長のお話

image

角筈青少年育成委員会会長のお話

                                                                        

2016.12.16

 本日、東京都教育委員会の「採用前実践的指導力養成講座」の受講生9名が、本校を会場として開催された「1日学校体験研修」に参加しました。受講生は、来年度東京都の教員として採用が予定された方たちです。

 学校体験の内容は、朝の登校風景の見学、本校の教育活動の講義、教科やE組の授業参観、研究協議会、放課後の部活動の見学と大変盛りだくさんでした。参加した研修生からは「生徒が登校の時に大きな声で挨拶をしてくれました」「講師を勤めてくれた先生の情熱が伝わってきました」などの感想をいただきました。

 研修生の皆さんには、今日の「1日学校体験研修」を通して学んだことを、来年度からの教員としてのスタートにぜひ活かしてほしいと思います。

image

授業参観の様子

image

研究協議会の様子

image

研究協議会の様子2

                                                                          

2016.12.13

 本日、2年生は職場体験学習発表会を体育館で行いました。この発表会は、お世話になった職場体験先の皆様をお招きし、生徒が、体験先職場や体験学習を通して学んだことなどをまとめ、ICT機器を活用しながら、全体に発表し、互いに学びあうことを目的としております。

 今日は、職場体験先より、年末のご多用の中、柏木子ども園の園長先生をはじめ、いくつかの事業所の方にもご来校をいただきました。また本校1年生が進路学習の一環として、この発表会に参加しました。来年の職場体験に向けた心構えがまたひとつできたのではないかと思います。ひとグループ数分の発表でしたが、各発表者ともに事前準備をし、自分たちの思いを伝えていました。

 本校では、今後ともこうした課題を追求し、発表し、互いに学びあう活動を取り入れ、生徒の思考力・判断力・表現力を高める教育活動を推進して参ります。

                                                                         

image

image

                                                      

2016.12.12

 毎月曜日は、朝礼を行っております。本日は学校朝礼でした。今回も活躍した生徒の表彰(税の作文、新宿区環境絵画展での受賞者、バドミントン部個人)を行いました。また毎年の3年生の税の作文への取り組みに対して、今年度学校賞として、全国納税貯蓄組合連合会より感謝状をいただきましたので、その紹介もいたしました。

 校長講話では、流行の兆しが見えるインフルエンザなど感染症への注意喚起やあいさつ運動への生徒の取り組みについてを内容の中心に生徒に話を行いました。どの生徒も真剣に聞き入っていました。今週もよいスタートとなりました。

image

「税の作文」の表彰

image

税の作文への感謝状の紹介

image

あいさつについての校長講話

                                                                      

image

2016.12.9

 2学期も残り2週間となりました。今月1日は、「世界エイズデー」でした。本校では、生徒保健委員会が養護教諭の指導のもと、エイズについて調べ、冊子にまとめ、学級活動で全校生徒がその冊子を使い、エイズについての理解を深め、偏見をなくすための取り組みを行いました。

  また3日は、「国際障害者デー」、10日は、「世界人権デー」と、これからの社会を生きていく上で、いつも心がけていなければいけない「他者への適切な関わり方」について、考えを深め、自己の生き方を改めて考えることができる日が続きました。

 学校では、今後とも、日常の指導とともに、時期をとらえた指導を推進し、生徒に正しい知識をもとに偏見などもつことなく行動する力や他者への思いやりを大切にする心などを育てる教育活動を進めてまいります。

                                                                          

2016.12.7

 2学期末に向けて、生徒環境委員会を中心に、先週実施した「落ち葉掃き」に続き、今週は「ピカピカ大作戦」を展開しています。この「ピカピカ大作戦」の活動は、日常の清掃活動を見直すことを主な目的としています。

 本校は創立20周年を今年迎えました。学校をきれいに保つために主事さんたちが中心となって、毎日校内外の美化に努めてくれています。生徒みんなが協力して、校内美化に進めていけるように、今後も全校の環境美化への意識を高め、美化活動を推進してまいります。

image

地域の方もご一緒に活動(落ち葉掃き)

image

ピカピカ大作戦の案内(掲示物)

                                                                          

2016.12.6

 4日(日)に角筈地域センターで行われた「第29回わいわい広場」の「つのはずオンステージ」に、本校E組の有志が参加し、和太鼓と「南中ソーラン」を披露しました。いままでの地域行事での発表の経験を生かした、大変素晴らしい演技を披露し、大きな拍手をいただきました。

 またこの催しには、本校生徒会を中心とした生徒も当日の運営にボランティアとして参加しました。みんなエプロンをつけ、きびきびと働いていました。西新宿中学校の生徒のもつ良さをまたひとつ地域に知っていただくことができました。

                                                                         

image

和太鼓(竜神太鼓)

image

南中ソーラン


c2010 Shinjuku City Nishishinjuku Junior High School All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます