banner

最近の出来事(2014年度)



201503/23

球技大会

午前中は1学年が、午後は2学年が球技大会を実施しました。生徒たちは穏やかな日差しの中、グランドやアリーナなどで思い切り体を動かし、歓声を上げていました。

image image

(副校長)

201503/20

第4回卒業式

第4回卒業式が行われました。卒業生の3年間の大きな成長が感じられる素晴らしい式でした。一糸乱れぬ動き、呼名に対する返事、出席者の心を揺さぶる歌声、どれも見事なものでした。在校生にとっても心に残る一日になったことでしょう。卒業生の今後の活躍を祈ります。

image image

(副校長)

201503/14

吹奏楽部定期演奏会

この日、吹奏楽部が定期演奏会を本校アリーナで行いました。今回は西戸山小学校の金管バンドも参加し、前半は金管バンドが、続いて本校吹奏楽部1.2年生の演奏を、最後に卒業する3年生が加わった本校1.2.3年生が奏でる最後の演奏を行いました。来場された方も例年より多く、途中座席を追加するほどでした。小学生の演奏もすばらしく、また本校生徒の演奏も数か月前とは見違えるほど上達が見られました。多くの方が感じたように私も心が温かくなるひと時を過ごすことができました。

image image

 

(副校長)

201503/13

第3学年 百人一首大会

3年生はこの日天井工事の終わった武道場で百人一首大会を実施しました。歓声と笑顔が部屋の中いっぱいに広がっていました。

image image

(副校長)

201503/12

校長先生の授業

この日校長先生が自ら3年生の各クラスで授業を実施されました。チームに与えられた材料を使って課題をクリアするというテーマで、いかに頑丈な橋を造るかというものでした。生徒たちは短時間でお互いの進むべき方向性を決め、作成に取り掛かっていました。社会に出るとこうしたプロジェクトが多くなります。生徒たちも異なる意見の人とも協調し一つのプロジェクトをやり遂げることの達成感を感じたのではないでしょうか。

image image

(副校長)

201503/12

第3学年 最後の授業

本校くらいの規模の学校になると、3年間で一度も授業で教わったことのない先生は生じます。この日はそうした先生から、たった一度の最後の特別授業を受けました。社会科の笠井・和田先生、理科の田中・君田先生からそれぞれの先生方のテーマに従って話していただいたのですが。興味深い話だったそうです。

image image

(副校長)

201503/12

第3学年 性感染症講話

この日3年生は性感染症について保健師の方を講師に招聘して学習しました。男女がお互いに相手のことを大切にし尊重しあうことがいかに大切かがよくわかったと思います。3年生は卒業を控え特別時間割がスタートし、社会に出ていくために身につけておかなければならないことを毎日学んでいます。

image image

 

(副校長)

201503/11

第1学年 喫煙・受動喫煙防止教室

この日、1年生は喫煙・受動喫煙防止教室を行いました。専門家の方を招いて、タバコの害についてくわしく学びました。保健の授業でも学んでいましたが、専門家の方から直接教えていただいたことで、「興味本位で吸ってはいけないこと」「喫煙者だけでなく周りにいる人も煙によって疾病リスクが高まること」を知り、これからの生活にきっと役立つことでしょう。

image image

()

201503/10

第3学年 租税教室

この日、3年生を対象とした租税教室が行われました。税の仕組みや納税の大切さを、税務署や新宿区税理士会の方々から丁寧に解説していただきました。生徒たちも真剣に話を聞いており、税金の大切さを実感できたことでしょう。

image image

(副校長)

201503/06

第1学年 職場訪問

1年生はこの日、都内各所にある40の事業所に職場訪問に出かけました。2年生の職場体験につながる学習であり、交通機関を利用してさまざまな職場を訪問し、仕事についてインタビューをしてくるとともに、働くことの一端を学び感じてくるのが目標です。遠くまで出かけた班もあったのですが、事故なく過ごし、充実した時間を過ごすことができました。レポートは学年の廊下にまとめられています。保護者会で来校される際にはぜひご覧ください。

image  image

 

(副校長)

201503/04

第2学年 職場体験

2年生はこの日から3日間、地域の47の事業所で職場体験を実施しました。職場によって仕事の内容は違いますが、ある職場では「挨拶の仕方ができていない」「そんなことではお客様の前に立てない」と指摘され、接客の基本である挨拶のしかたを学んでいる場面もありました。こうした実社会の厳しさやあるべき姿を学ぶことができるのは貴重な体験です。地域のご協力いただいた多くの事業所の皆様に感謝申し上げます。

image image

(副校長)

201503/03

新入生体験授業

新入生となる小学校6年生児童を対象に中学校の体験授業を実施しました。緊張した面持ちでまた新しい生活への期待にあふれた面持ちの児童たちは、生徒会役員からも生徒会活動をしっかり説明され、校内の見学とそれぞれ授業に一部参加したことで緊張がのぞかれ、不安が低減されたのではないでしょうか。4月にまた会えることを楽しみにしています。

image image

(副校長)

201503/01

ペットボトルロケット打ち上げ会に理科部がボランティア参加

この日、本校とお隣の野球場を会場としてレガス事業のペットボトルロケット打ち上げ会が行われました。理科部の生徒たちがボランティアで参加し、野球場で会場準備、片づけ、発射準備と指導など雨の中たいへんよく手伝ってくれました。午後は雨が強くなり、アリーナで熱気球を作成し打ち上げました。ここでも大人に交じって打ち上げの補佐をしたりと一日中働いてくれたので、何事もなく無事に終えることができました。理科部の生徒たちに感謝します。

image image

()

201502/24

食育 給食メニュー紹介

本校はの給食では、和食の郷土料理をテーマにしたメニューにも取り組んでいます。この日は秋田県。秋田出身の調理師さんがあきたこまちで手作りの「きりたんぽ」をつくりました。メニューはこれを使った「きりたんぽ鍋」と、「ハタハタのから揚げ」にいぶり漬の「いぶりがっこ」。おいしくいただきました。

image image

(副校長)

201502/19

春はもうすぐ

和室の石庭には白梅が植えられていて、ちょうど今咲いています。近寄ると花の香りがほのかにしました。ここは茶道部員を除けばほとんど誰の目にもとまらない「誰も知らない」場所です。ひっそりと咲く花ですが、日差しを浴びて輝いていました。

image image

(副校長)

201502/16

早稲田大学先進理工学研究所大学院生の研究

昨年末より早稲田大学大学院の院生が本校のプールを使用して修士論文の研究をしていました。太陽電池を利用して水中にもぐったりしながら自走で進むボート型ロボットです。この日は、今までの研究の成果を理科部の生徒たちに直接説明してくれました。このロボットは将来海や湖で調査活動に活用されることが考えられます。生徒たちもこうした先進理工学の研究にきっと興味を持ったことでしょう。

image image

(副校長)

201502/12

第1学年 食育セミナー

この日1年生は食育セミナーを実施しました。2年生と同様に、1校時に全体で講話を聞き、2校時以後は各クラスごとにエビチリを調理しおいしく食べました。京王プラザホテル調理部中国料理「南園」にお勤めの十河様をはじめ日本中国料理協会東京新都心支部から、7名の講師の方に来ていただき、一テーブルに一人が付きっきりでご指導をしてくださいました。子どもたちは調理法を学んでいますので、今日学んだちょっとピリッと来る大人の味をご家庭でもご一緒に作ってみてはいかがでしょうか。

image image

 

(副校長)

201502/10

教室

生徒の登校していない朝の教室風景です。左は1A右は2Aです。机が整然と整頓され、ホワイトボードも新品のように磨かれてきれいになっていました。落ち着いた学習環境であることが、ろうかから入室したとたんにわかります。私も思わず背筋を伸ばす佇まいでした。

image image

(副校長)

201502/05

琴を演奏 音楽の授業

今音楽の授業では「琴」を扱っています。この日の授業では3年生が交代で「さくら」を演奏していました。普段なかなか触れることのない楽器ですから、弾きこなすまでずいぶん練習したことと思います。こうした日本古来の楽器に触れることは、日本の文化を学ぶ上でとても大切なことです。見事な演奏に心の中で拍手しました。

image image

(副校長)

201502/05

第2学年 食育セミナー

この日、食育の一環として行っている2年生の「和食を学ぶ」が行われました。「賛否両論」のシェフ笠原将弘さんを講師に招き、生徒たちはブリの照り焼きを調理し日本料理の基礎知識を身に付けました。笠原さんはブリを2尾その場で解体し、模範調理をしてくださいました。また、調理後はそれぞれの班に出向いて丁寧にアドバイスをしてくださいました。プロの包丁さばきを身近で見て、おいしく味わった貴重な経験でした。

image image

 

(副校長)

201502/04

部活動 寒げいこ

今週は運動部が主になって一斉の寒稽古(朝練習)を行っています。この日も多くの生徒が寒風の中練習に励んでいました。朝布団から出るのがつらい日々ですが、こうした試みを通して早起きや体を鍛えることに今後も精進してくれることと思います。

image image

(副校長)

201502/03

地域清掃

今朝も冷え込みました。今日は地域清掃の日で、生徒たちは自宅からレジ袋を持って登校します。途中通学路に落ちているごみを拾ってくるのです。何気ないことですが、冷たくなってしまった手でごみを拾い、また、寒風の中、校門でごみ袋を広げてずっと待っている美化委員の生徒、生徒会の生徒がとても輝いて見えました。

image image

(副校長)

201502/02

第1学年校外学習

1月30日(金)関東地方に雪が降った寒い日に、1年生は校外学習で鎌倉に行ってきました。鎌倉市内は海が近く暖かいせいでしょうか、雪にはならず雨の一日でした。とはいえ雪と紙一重の気温の低さで、1年生は雨と寒さの中の見学でした。大変だったことと思いますが、トラブルもなくすべての班が時間通りに計画した見学を終えました。この成果は次の学習にきっとつながると思います。

image image

(副校長)

201501/30

3学年席書会

3年生は3,4校時に席書会を行いました。3年間で最後の席書会です。受験期ですが、いっときでも受験を忘れこうして心を静め集中して取り組むことは人の成長にとって大切なことと思います。さすが3年生は集中し見事な作品を仕上げました。どの学年も作品は廊下に掲示されています。

image image

 

(副校長)

201501/30

2学年席書会

2年生はこの日5、6校時に席書会を行いました。男女の仲が良くお互いに楽しみながらいろいろな行事を進めていくのが2年生の良いところです。この日もとても和やかに書に向かっていました。

image image

(副校長)

201501/30

雪の一日

この日は朝から雪が降り寒い一日となりました。人工芝の校庭にも一面白く雪が積もりました。放課後の下校の際にふと校庭をみるとなんと見事な芸術作品が!!上空から俯瞰して作ったのではなく、歩いて靴の足跡だけでここまで完成度の高いものがつくれるとは、誰の作品かはわかりませんが、思わず感心してしまいました。

image image

(副校長)

201501/23

2学年スキー移動教室

21日から24日までの4日間、2年生は女神湖高原学園にスキー移動教室に行ってきました。青空、雪、雨、霧と自然の天候の厳しさの中で3日間のスキー実習を存分に楽しみ、そして自律的な行動で4日間の団体行動を立派に過ごしました。2/3の生徒は初めてスキー靴をはいたのですが、すぐに上達し、ゲレンデの頂上部から列を作って降りてくることができるようになりました。スキーの楽しさと醍醐味を十分堪能できたことでしょう。

image image

(副校長)

201501/17

ニューイヤーコンサート

この日アリーナで第4回フェスタin西戸山「New Year Concert2015」が行われました。これはARTHUR Symphonic Winds TOKYO をお迎えして、本校吹奏楽部との合同コンサートを開催するものです。社会人になっても活動している演奏家の方々の演奏をまじかで聴くことのできる貴重な機会であり、中学生と一緒になって演奏を聴かせてくれるすばらしい場でした。吹奏楽部の生徒にとって夢のようなコラボレーションであり、こんなに身近ところで心が温かく豊かになれる本校の恵まれた環境を大切にしたいとしみじみ思いました。

image image

(副校長)

201501/16

1学年席書会

この日午後にはアリーナで1年生の席書会が行われました。アリーナに近づくと廊下まで墨の心地よい香りが漂ってきていました。1年生は初めての席書会でしたが、皆楽しそうに並んで、思い思いに筆を動かしていました。出来上がった作品は学年の廊下に掲示します。

image image

(副校長)

201501/15

縦割り給食

恒例になっている1年生から3年生までの縦割り給食が今週行われています。ALTのベッキー先生が加わったテーブルでは楽しそうに英語で会話をしていました。どのテーブルも和やかに食事をしており、学年を超え仲良く協力し合える本校の校風はこうした場で少しずつ培われていくのだと思います。

image image

(副校長)




〒169-0073 東京都新宿区百人町4-3-1 TEL : 03-3227-2110 FAX : 03-3365-3851