5年生はSO-GOの時間にSDGs(持続可能な開発目標)をテーマにいくつかのグループに分かれて学習活動をしています。そのうちの「経済グループ」(2組)は、「小さい子にも分かりやすい経済教室」をスクラッチで作ってホームページにアップすることを目指していて、この度完成しました。
Youtubeのリンクを貼り付けしていますので、ご覧ください。
SDGs 経済グループ 1時間目
SDGs 経済グループ 2時間目
202103/011学期1学期
5年生 後期の体育の学習
後期の体育の学習では、マスク、手洗い、消毒など感染対策に気を付けながら、多くのスポーツを楽しみながら学ぶことができました。どの学習でも友達のよいところを見つけたり、教え合ったりしながら活動する様子が見られました。学習の様子の一部を写真でご覧ください。 後期に行った種目 ・ハードル走 ・ソフトバレーボール ・タグラグビー ・マット運動 ・ハンドボール ・跳び箱運動 ・サッカー
(5年生担任)
202012/05
5年生 12月7日からの課題について
5年生の課題についてはこちらをご覧ください。
()
202010/301学期1学期
運動学習発表会、ご参観ありがとうございました。
一人ひとりとてもいい表情で踊っていました。
本番は、今までのどの練習よりも素晴らしい演技でした。ご参観いただき、ありがとうございました。
202010/01
いよいよ運動学習発表会!
5年生は南中ソーランを踊ります。速いリズムに振りを合わせることに苦労しましたが、
みんなで教え合い、励まし合い、筋肉痛と闘いながら真剣に練習に取り組んできました。
腰を落とした力強い動きと気持ちを合わせた大きなかけ声で最後まで全力で踊ります。
お楽しみください。
202008/041学期1学期
5年生 総合的な学習の時間「SDGs」
5年生では、いま国際的にも注目を集めている「SDGs」(持続可能な開発目標)について学習しています。
「SDGs」に関する基礎的な知識を身に付け、自ら課題を選び、必要な情報を調べてまとめていきます。
この学習を通して、世界へ目を向け、自分と社会とのつながりを感じていってほしと思います。