banner

image

治癒証明書(登校許可書)は区のホームページからダウンロードできます

こちらから

9月29日更新:ちらしのデジタル配信

こちらから

大地震・異常気象等の緊急時の下校について

こちらから

令和8年度入学 新一年生向け

今後の予定

 11/  5(水)就学時健康診断 PM(時間未定)

 1/17(土)学校公開 8:35~13:50(12:05~12:45を除く)

   2/18(水)新一年生保護者(入学前プログラム)14:00~

 ※上履きをご持参ください。外履き入れもご準備ください。

★★戸塚第二幼稚園のホームページはこちら★★

戸二小ニュース

202510/21戸二小ニュース

【幼稚園】遠足

image

【ホッキョクグマの迫力にみんなびっくり‼】

image

【ペンギンを見ながら、運動会を思い出している子も】

 今日は幼稚園の遠足。上野動物園に来ました。ゾウのタイヤ遊びを見ながら「ぼくのほうがつよいかも。」と言ったり、フラミンゴになりきって片足立ちしたり、みんな動物園を楽しみました。動物園から帰る際は「さようなら、どうぶつたち。」と一生懸命手を振っていました。

(校長)

202510/21戸二小ニュース

【1年1組 幼稚園】トラハッピンまつり

image

【しゃてき】

image

【さかなつり】

 昨日は1年1組で「トラハッピンまつり」を行いました。お客さんは幼稚園のさくら組(4歳児クラス)の皆さんです。1年生は幼稚園生にルールを教えたり、上手にできたねとほめたり、すてきなお兄さんお姉さんとして活動していました。幼稚園生からは「楽しかった。」「また明日も来たい。」との声が。1年生は「たくさん来てくれてうれしかった。」と満足そうな顔をしていました。

(校長)

202510/20戸二小ニュース

【5年生】 SOMPO 美術館見学

 5年生はSOMPO 美術館見学でゴッホやユトリロなど著名な画家の作品を鑑賞しました。子どもたちはグループで鑑賞したのですが、それぞれのグループにガイドの方が付いたので、一人ひとりがじっくりと作品に向き合うことができました。鑑賞前にガイドの方から子どもたちへ、「見て、感じて、考えて、話して、聞く」ことをとおして作品との個人内対話や感じ方を深められるよう説明が行われました。また、ガイドの方はポイントを絞った問いかけを子どもたちに行い、「話す・聞く」ことから多様な見方ができるように働きかけてくれました。きっと、今日という一日が子どもたちの心にずっと残り、大人になっても働き「原体験」となることでしょう。

image

(副校長)

202510/17戸二小ニュース

【6年】鴨川シーワールド

image

【くじでぬいぐるみをゲット‼】

image

【みんなで食べるソフトクリームは最高!】

 鴨川シーワールドではシャチのショーを楽しんだり、お土産を買ったりしました。一番人気はぬいぐるみが当たる「くじ」。1等から5等まであり、1等のぬいぐるみは超特大。みんなそれを目指して挑戦しましたが、4等が少数。ほとんどみんな5等でした。教員も校長含めて5名全員挑戦しましたが、2組担任の4等が最高でした・・・。それでも獲得したぬいぐるみを手に記念写真。これもよい思い出となったようです。6年生を乗せたバスは、予定通り鴨川シーワールドを出発し、海ほたる経由で学校に戻ります。戸二小ニュース移動教室版はこれで終わります。ぜひこの戸二小ニュースを見ながら、お子さんからのお土産話を聞いてください。

(校長)

202510/17戸二小ニュース

【6年】最終日の朝を迎えました

image

【ホテル前に集合】

image

【海を見ながら朝の体操(富士山も見えました)】

 最終日の朝です。外はとてもよい天気。今日は鴨川シーワールドに行きます。「絶対にベルーガを見る‼」「ペンギンが楽しみ。」「おみやげ何にしようかな。」など子どもたちは楽しみにしている様子です。朝ごはんもしっかり食べました。

(校長)

image

c 2010 Shinjuku City Tokyo Junior High School All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます