image

戸三日記_banner

戸三日記  令和4年度6月~7月

7月25日(月)~7月27日(水)女神湖(5年)
1日目の黒曜石ミュージアムでは、黒曜石を削り好きな形のペンダントを作りました。細かい部分を削るのが大変でしたが、集中して活動しました。
2日目は、自然豊かな八島湿原を散策しました。「きれいな植物を見つけたよ。」、「不思議な虫がいる。」など、自然を肌で感じながら湿地を見学しました。車山ハイキングでは、一歩一歩頑張って登り切り、山頂からの眺めがとても素晴らしかったです。
最終日の乳絞りでは、牛をなでながら優しく声をかける場面も見受けられ、命の大切さに触れながら体験を行いました。

image

image

image

image


7月15日(金)トウモロコシの皮むき体験(3年)
栄養士と一緒に旬の野菜について学習しました。その後、給食に出るトウモロコシの皮むきをお手伝いしました。「皮が何枚もあるね!」「いいにおいだね!」と楽しそうに皮むき体験をしました。給食の時間にゆでたてのトウモロコシをおいしくいただきました。

image

image

image

image

image

image


7月14(木)TGG(6年)
TGG(東京グローバルゲートウェイ)での活動の様子です。1グループ8名の児童に1人のネイティブスピーカーが付き、コミュニケーション言語は英語だけの時間を過ごしました。どの児童も明るく元気に英語に親しむことができました。

image

image

image

image


7月12日(火)神田川ファンクラブ②(4年)
神田川ファンクラブの活動で、神田川の水質調査、生き物調査をしました。生き物調査では実際に川に入り、網を使って生き物を捕まえました。水質調査では、神田川の水は透明で匂いのないきれいな水であることを知ることができました。

image

image

image

image


7月12日(火)着衣泳
命を守る勉強である着衣泳の学習をしました。洋服を着て水の中に入ると思うように動けないことやペットボトルなどを使って、浮かんで身を守る練習をしました。

image

image


7月7日(木)七夕 笹に願いを(2年)
地域の方からいただいた笹に、折り紙で作った七夕飾りや願いを書いた短冊を飾りました。みんなの願い事が天に届くといいですね。

 

image

image

image

image


7月6日(水)なつがやってきた(1年)

生活科の学習で水遊びを楽しみました。持ってきたペットボトルやケチャップの容器を使って的当てや射的をしました。水がキラキラとしていてきれいでした。

image

image

image

image


7月4日(月)どちらがながい(1年)

算数の学習で長さの勉強をしました。身の回りにあるものを紙テープを使って長さを写し取り、比べました。一度に多くのものを比べることができました。

image

image

image

image


6月30日(木)えいごの 紙芝居(2年)
英語紙芝居師 坂井邦晃さんが英語の紙芝居を読んでくださいました。英語が分からなくても楽しい絵を見て、内容を理解しました。圧巻の紙芝居に子供たちは終始笑顔で楽しみました。読んでもらっての感想も堂々と坂井さんに伝えられました。

image

image


6月22日(水)伝統文化体験(5年)

今年度の伝統文化体験は、能楽(狂言)でした。野村万之丞さんと野村拳之介さんをお招きし、能楽の楽しみ方や魅力をお話していただいたり、声の出し方や動き方などを体験を通して教えていただいたりしました。「狂言は、人を元気にするし、楽しく見れていいなと思った。」「説明しているときの声と能楽をしているときの声が違い過ぎてびっくりした」「狂言の歩き方や笑い方、泣き方を実際にやってみて難しかったけど、とても面白かった。」「扇でいろいろな物を表現してすごいと思った。」「ただ言葉を言って動いているだけでなく、見ている人がどう想像するのかを考えて演じているのがすごいと思った。」「昔から数百年も形を変えず続けていることがすごいと思った。」「狂言を見て弟子にしてほしいと思った。」など、子供たちは能楽という伝統文化の素晴らしさと魅力を感じたようです。

image

image

image

image


6月22日(水)とじこめられた空気と水(4年)
理科の学習で空気と水の性質について学習しました。それぞれの性質を利用して、水鉄砲や空気鉄砲をして遊びました。遠くまで飛ばすには・・・、勢いよく飛ばすには・・・と、学んだことを活かして工夫している姿が見られました。

image

image

image

image


6月21日(火)社会科見学(3年)

3年生の社会科では、新宿区について勉強しています。バスで新宿区内を巡りながら、箱根山、印刷工場、都議会議事堂を見学しました。教室で勉強してきたことについて、実際に見たり話を聞いたりすることで、より深く学ぶことができました。子供たちは、どの場所でも熱心に見学しメモをしていました。今後のまとめに生かしていきます。

image

image

image

image


6月20日(月)プールでの学習スタート!(3・4年)

早速3・4年生がプールに入りました。学習のルールを確認した後、水中じゃんけんをしたり、浮いたり潜ったりして水遊びを楽しみました。よい天気の中、気持ちよさそうに入る子供たちの姿が印象的でした。どの学年も自分のめあてをしっかりともち、めあてが達成できるように頑張ってほしいです。

image

image

image

image


6月17日(金)たし算ひき算頑張るぞ(1年)

算数では、10までのたし算、ひき算を学習しました。計算だけではなく、文章問題からも式をたてて答えを求めています。算数カードにも取り組みました。だんだんと早く答えを出せるようになってきています。これからの学習の基礎になる学習です。繰り返し問題を解いていきます。一年生頑張るぞ!

image

image

image

image


6月14日(火)給食のお手伝いをしよう!(1年)

生活科の学習で、給食メニューであるそら豆のさやむきをしました。そら豆のさやの中は、ふかふかのベットになっていて驚きました。給食の時間には、味わって食べました。

image

image


6月8日(水))社会科見学(6年)

皇居東御苑、昭和館、国会議事堂に社会科見学に行ってきました。それぞれの場所で歴史的建造物や展示物に触れることで、歴史の重みを感じることができました。今後の社会科の学習で生かしてくれると思います。

image

image

image

image


6月2日(木)グリンピースのさやむき体験(2年)

生活科の時間にグリンピースのさやむき体験をしました。さやの先をプチっとつぶすと、上手にむくことができました。むいたグリンピースは、その日の給食のグリンピースごはんになりました。子供たちは大喜びでした。

image

image

image

image


6月1日(水)遠足(2年)

遠足で都立小金井公園に行きました。大きな滑り台やふわふわドームなどたくさんの遊具を活用し遊びました。そして、原っぱでお弁当。愛情たっぷりのお弁当をおいしくいただきました。きっと子供たちの思い出に残る時間になったと思います。

image

image

image

image

image

image