〒162-0043 東京都新宿区早稲田南町25 電話:03-3205-9501 FAX:03-3205-9067
ようこそ早稲田小学校のホームページへ |
■8月6日 デジタル配信を更新しました。
リンク先をクリックしてください。 ※パスワードはすぐーるで配信しました
令和8年度入学 学校説明会(第1回)は、終了しました。
第2回は、9月9日(火)に実施予定です。
■8月5日更新
8月3日(日)に、府中の森芸術劇場において、東京都小学校吹奏楽コンクールが開催されました。本校の金管バンドは、バンドフェスティバルステージ部門に出場しました。結果は、以下のとおりです。ご声援、ありがとうございました。
◆演奏曲 「ライオンキングより」
◆結 果 銀賞・代表
今後は、9月21日に開催される東京都吹奏楽コンクール小学生の部に出場します。
■7月18日更新
今日は、1学期の終業式。各学級では、1学期のめあてを振り返ったり、児童が考えたお楽しみ会や夏祭りをして過ごしていました。また、自分たちが使った場所の大掃除を行いました。
生活指導の担当教員からは、「茶猫(チャネコ)」(ちゃ=チャイム ね=ネット こ=交通安全)の合言葉で、夏休みの生活について指導を行いました。
また、養護教諭からは、文部科学省が作成した資料をもとに、以下のような指導をしました。
◆「水着で隠れる部分」は、自分だけの大切なところ
◆相手の大切なところを、見たり、触ったりしない
◆誰に、どのような方法で相談すればよいか など
楽しい夏休みをお過ごしください。
■6月24日更新
新宿医療専門学校や牛込保健センター、新宿区健康部の協力のもと実施した歯の健康に関する授業の後、校内で標語づくりに取り組みました。
表彰された標語を抜粋してご紹介します。
●最優秀賞 6年
意識で変えられる!! 守ろう! 歯の健康!
●ユニーク賞
ターゲット もくししました すぐ治療
●校長賞
歯みがきで 心も体も ハッピーに
■6月23日更新
今日の給食の献立は、沖縄県の料理。
シシジューシー、もずくスープ、サーターアンダギー。
6月23日といえば、沖縄「慰霊の日」。沖縄全戦没者追悼式で、小学校6年生の児童が朗読した「平和の詩」の全文を読みました。今朝の全校朝会は、歯の健康・表彰についての話でしたので、この沖縄戦80年「慰霊の日」の話をすることはできませんでしたが、また別の機会に、子どもたちに伝えていけたらと思います。
■6月18日更新
環境日記を通じて興味と関心を深める探究学習支援として、NPO法人新宿環境活動ネットや株式会社ネオキャリアの協力により、出前授業を実施していただきました。
詳しくは、株式会社ネオキャリアの紹介ページをご覧ください。
■6月17日更新
先週は、学校公開での授業参観をありがとうございました。
今年度からプールに遮光シートを設置したおかげもあってか、暑さ指数(WBGT)も水泳が実施できる範囲内におさまったことで、子どもたちは水泳を楽しんでいました。
校内には、水筒の中身がなくなってしまった子どもたちが利用できるよう、給水スタンドを設置しています。
■5月24日更新
本日は、多くの保護者の方にご声援いただき、125周年を迎える早稲田小学校の運動会を開催することができました。白組が17年ぶりに勝利を収めるという、子どもたちの記憶にも残る運動会となりました。
┃1年
┃2年
┃3年
┃4年
┃5年
┃6年
┃専科
本ホームページはスマートフォンでも閲覧できます。
わせだのやくそく、学習のやくそくをアップしています。お子さんと約束事の確認にご利用ください。
■ わせだのやくそく (PDF) ■ 学習のやくそく (PDF)
■ 学力向上のための重点プラン(PDF)
あなたは、
人目の訪問者です!
東京都教育委員会ホームページ