新宿区立西早稲田中学校 〒162-0052 東京都新宿区戸山3-20-2 電話03-3205-9674 FAX03-3205-9859
*学力向上のための重点プランを修正更新しました。(5/23)
令和4年度 校 務 分 掌 内 容(決定版) | |||||
部 | 分 担(係) | 内 容 | 担 当 | ||
企画推進本部 | 教務部 |
| 教育課程 | 編成・実施・評価、年間行事計画、通知票、諸会議企画・運営 卒・入・始・終業式計画・実施、月別予定計画、実習生・大学院生指導 | |
案内通知 | 保護者会・家庭連絡通知作成、体験入学通知等作成 | ||||
教科指導 | 年間指導・評価計画作成・シラバス作成管理 | ||||
学籍統計・教科書 | チャイム管理、時程管理、学籍統計、転出入事務、教科書事務、使用教材届出 | ||||
時間割 | 時間割作成・調整 | ||||
考査・補教 | 考査時間割作成、考査封筒作成、考査用紙保管、補教 学力調査等問題管理、個人カード管理 | ||||
文書作成 | 学校要覧、学校案内、学事報告、証明書発行(在学、成績等) | ||||
諸表簿管理 | 出席簿、学級日誌、名表、諸表簿・諸計画の保管、ファイリングシステムの管理 保護者名札作成 | ||||
研修、研究担当 | 校内研修計画作成・運営、小中連携研修企画・運営、授業アンケート、区教育課題 | ||||
図書 | 図書室運営・管理、読書指導、図書購入事務、図書台帳管理 スタッフ連絡・調整、図書委員会指導 | ||||
学校便り、ホームページ | 年間発行計画、編集、発行 ホームページ更新、一斉メール配信(登録),写真掲載確認 | ||||
庶務 | 教室・配当、机・椅子担当、靴箱・表示等担当 | ||||
学習進路部 |
| 進路指導 | 進路指導全体計画作成、学年間連絡・調整、中高連携推進、進路指導室管理、 進路指導資料収集 | ||
総合的な学習 | 全体計画作成、学年間連絡・調整 | ||||
道徳教育 | 年間指導計画作成、道徳公開計画作成、道徳推進 | ||||
情報教育、ICT担当 | ソフト・機器の管理、情報教育推進 視聴覚教材・機器の管理、タブレット・デジタルカメラの管理 | ||||
学習支援 | 学習支援推進・管理運営、戸山高校との連携調整、放課後補習教室 日本語指導、教育センター・関係機関との連絡・調整 | ||||
生徒支援本部 | 生活指導 |
| 校内生活指導 | 校内生活全体指導計画、生徒指導資料収集・管理、生活委員会指導 | |
校外生活指導 | 校外生活指導計画、長期休業中の指導計画、通学路、PTA校外委員会担当 関係諸機関との連絡・調整 | ||||
生徒会活動 | 生徒会役員指導、中央委員会担当、生徒会行事、生徒会誌、朝会、生徒会室 特別活動全体計画、男女協働参画推進全体計画 | ||||
安全指導 | 安全指導計画、避難訓練、薬物等講演会、通学路、安全点検 | ||||
部活動 | 部活動編成・調整、顧問会、活動のきまり等作成、部活動保護者会 | ||||
環境美化 | 環境美化指導計画、環境委員会指導、清掃分担、清掃用具管理、遺失物管理 | ||||
ダイバーシティー 経営促進 |
| 教育相談 | 教育相談事務・指導、関連機関との連絡・調整、SCとの連絡・調整、相談室管理 QUの実施・分析、適応指導教室(連絡・調整)、別室指導(運営) | ||
特別支援教育 | 特別支援教育計画作成、特別支援教室運営、生徒理解・個別支援 特別支援教育推進委員会運営、関係機関との連絡調整 | ||||
いじめ問題担当 | 学校いじめ防止基本方針作成、個別指導支援、関係機関等との連絡調整等 SCとの連絡・調整、ハートフェルトレター管理、いじめ防止対策委員会 | ||||
人権尊重教育推進 | 年間計画、資料整理 | ||||
保健給食 |
| 保健指導 | 保健指導計画、保健委員会指導、健康診断計画、学校保健委員会 保健室運営・管理、センター関係事務、性教育の全体計画、年間計画 | ||
給食指導 | 給食指導計画、給食委員会指導、生徒用給食備品管理、給食調理室連絡・調整 食育推進委員会業務 | ||||
経営支援部 | 庶務 |
| 庶務事務、渉外 | 副校長事務補助、渉外、学習院女子大学担当 | |
用務、事務連絡調整 | 環境マネージメント、調査・区報告等 | ||||
事務 | 環境マネージメント | 用務、事務との連絡調整 | |||
施設管理 | 施設・設備の管理 | ||||
物品管理 | 備品・消耗品の管理 | ||||
修理点検・申請 | 施設・設備の修理・点検 | ||||
経理 | 給与・就学援助費、公費経理 | ||||
物品 | 備品・消耗品の購入 | ||||
庶務 | 公文書管理、調査記録、福利厚生、各種証明書発行 | ||||
学校納付金 | 学校納付金会計 | ||||
用務 |
| 学校用務業務管理 | 学校環境整備 | ||
学校環境美化 | |||||
警備 | 学校警備業務 | 学校安全管理 | |||
給食 |
| 栄養・調理管理 | 献立作成、アレルギー対応 | ||
調理 | 調理 | ||||
予算委員会 | 予算に関する諸事項 | ||||
特別委員会 | 体育行事 | 体育的行事計画作成・運営調整等 | |||
文化行事 | 文化的行事計画作成・運営調整等 | ||||
食育推進 | 食育年間指導計画作成・推進、食育推進等 | ||||
特別支援教育推進 | 生徒理解、アセスメント、心理検査実施依頼 支援レベルの検討、保護者対応、教育委員会(教育支援課)対応 | ||||
習熟度別指導推進委員会 指導法改善委員会 | 習熟度別指導計画、実践確認、指導法改善計画、指導 | ||||
ハラスメント防止担当 | 校内でのセクハラ問題等の相談、通告 |
c 2010 Shinjuku City Nishiwaseda Junior High School All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます