落合第二中学校

即報

4月28日 離任式

image

image

image

image

image

image

 離任式が行われました。3月まで本校に勤めてきた先生たち5名が、久しぶりに落合二中に来てくれました。体育館で行われた離任式では、校長から先生たちのことが紹介され、生徒代表の言葉と花束を受けてから、お話をしてもらいました。

 最後は校歌をみんなで歌って式を終えました。

4月27日 避難訓練 引き渡し訓練

image

image

image

image

image

image

 地震による避難訓練を行ったのちに、保護者への引き渡し訓練を行いました。

 災害等、いつ訪れるか分かりません。その際に、確実に生徒を保護者に引き渡せるよう、生徒はもちろん、教員も動き方をしっかりと訓練しておく必要があります。本日の訓練では、校舎からの避難、点呼、引き渡しへの流れがスムーズに進められたと思います。

 また、引き渡しについては、保護者の方々にもご参加いただきました。ご多用の中、ご協力いただき、ありがとうございました。

4月27日 3年生保体の授業

image

image

image

image

 3年生の保体では、運動会に向けて100メートルの記録を取る授業が行われました。

 自主的な準備体操、3分間葬、過去2年間で練習してきたクラウチングスタート、腕の振り、腿を挙げて走ることなどを確認してからタイムを計りました。もう一度!という人は2回目も走りました。

 運動会に向けて、そして、3年目の春の成長の記録を伸ばそうと、一生懸命走る姿が見られました。(副校長)

4月24日 生徒会朝礼

      前期生徒会専門委員委嘱式

image

image

image

image

 本年度最初の生徒会朝礼が行われました。本日は生徒会長から、前期各専門委員の委嘱状を、代表として登壇した各専門委員長に読み上げ、手渡しました。各クラスから選ばれた専門委員の生徒たちもその場に立ち、委嘱の言葉を受けました。さらにそのあとは、各専門委員長が今後の委員会活動についての活動方針を述べました。

 委嘱式の後、本日付で本校に着任した、まなびの教室担当の先生が紹介され、生徒たちに挨拶を行いました。この先生は第3学年に所属します。

4月14日 避難訓練

image

image

image

image

 本年度初めての避難訓練を行いました。今回は最初ということで、まずは各教室で避難経路を確認した後、タタメット頭巾のかぶり方を学びました。その後、地震発生の放送が入り、机の下に身を隠した後に、タタメット頭巾をかぶって校庭に避難しました。先生の指示を聞いて、しっかりと動けていました。

 災害はいつ起こるか分かりません。訓練で経験を積んで、すべての生徒が安全に避難できるように、生徒たちには、今後もしっかりと避難訓練に取り組んでほしいと思います。

4月12日 身体計測

image

image

 本日は身体計測を行っています。各学年1時間ずつ、視力や聴力、身長や体重といった計測を体育館で実施しています。写真は2校時、1年生の計測の様子です。

4月10日 全校朝礼 全校集会

image

image

image

image

image

image

 全校生徒が初めて一堂に会して集まった全校朝礼が行われました。総勢300名を超す生徒数となります。校長からは、年度の初めにあたっての心構えについてお話ししました。

 第1校時は朝礼に引き続いて全校集会を行いました。この中で生活指導主任から学校生活の決まりなどの話をし、最後は部活動担当の先生から部活動についての話がありました。

4月7日 入学式

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

 新入生の皆さん、入学おめでとうございます。

 落合二中入学式が本日行われました。大雨が降る予報もあり、天気が心配されましたが、なんとかもってくれました。校門の桜も、花弁がわずかに残ってくれたようです。

 体育館に入場してきた新入生たち。112名の生徒が本校に入学してきました。この112名という数字は、学年の人数としては、3つの学年の中で最大数となりました。新入生呼名では、A組からD組まで、担任の先生から呼名され、元気よく返事をして立ち上がりました。校長式辞とPTA会長からの祝辞のあと、新入生代表生徒の誓いの言葉がありました。この誓いの言葉では、代表生徒となったT君が、元気よく、中学校生活への意気込みをしっかりと述べてくれました。

 また、在校生代表の歓迎の言葉は、生徒会長のM君から、落合二中での中学校生活のことなどを、本校の先輩として新入生の目線で分かりやすく語ってくれました。

 式が終わると、1年生の担任の先生など学年所属の先生を中心に、紹介がありました。

 来週10日には全校朝礼があります。本日出席できなかった2年生を含めて、全校生徒が一堂に会する集会となります。

 

 

4月6日 始業式

image

image

image

image

image

image

image

image

 令和5年度の学校生活が始まりました。本年度もこの「即報トップページ」で、学校の様子をできるだけ早くお伝えしていきたいと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。

 年度のスタートにあたり、部活動委員会黒板では、本校のマスコット「うさみみⅡ世」がエールを送っています。そんな中、本日は年度初めの始業式。春休みを挟んで学年が上がった生徒たちが体育館に集まりました。体育館に入ると、新しいクラスの仲間を知らせる学年だよりを手に、新しいクラスで整列をしました。

 定刻になり、まずは4月から本校に着任した先生たちを紹介する着任式のあと、始業式として校長の話、そして校歌を歌いました。そのあとで2年生、3年生の担任の先生をはじめ学年所属の先生たち、さらに1年生担当の先生以外の学校教職員が、校長から発表されました。

 そのあとは学校生活再開にあたっての、生活指導主任の先生からの話がありました。

 

落二中のホームページをご覧いただきありがとうございます♪

あなたは

番目の訪問者です!(2012.07.23~)