生き生き のびのび 一人一人の子供が光り輝く

- 色は匂へど 散りぬるを
- 我が世誰ぞ 常ならん
- 有為の奥山 今日越えて
- 浅き夢見じ 酔ひもせず
いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず
いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず
いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず
いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず
いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず
いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず
いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず
いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず
いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず
いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず
いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず
いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず
いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず
いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず
いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず
いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず
いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず
いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず
いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず
いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず
いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず
いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず
いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず

市谷小のあゆみ
| 明治 | 38年 | 市谷小学校設立認可 |
| 39年 | 5月授業開始。児童数120名でスタート。12月に531名。 | |
| 校章制定。落成式挙行。 | ||
| 10月7日を開校記念日とする。東京市市谷尋常小学校として開校。 | ||
| 40年 | 「市谷尋常高等小学校」と校名改称。校歌制定 | |
| 41年 | 6年制の尋常小学校となる(20学級)。校旗制定。 | |
| 42年 | 市谷小学校同窓会結成 | |
| 大正 | 5年 | 開校10周年記念式典 |
| 8年 | 校舎焼失。児童は5校に分散して授業を行う。 | |
| 9年 | 木造三階建て新校舎落成、市谷小のシンボルの煉瓦塀完成。 | |
| 15年 | 開校20周年記念式典 | |
| 昭和 | 11年 | 開校30周年記念式典 |
| 16年 | 東京市市谷国民学校と校名変更 | |
| 19年 | 集団疎開実施(栃木県真岡町般若寺他5寺に疎開) | |
| 22年 | 学校給食が始まる。 | |
| 東京都牛込第三小学校と校名変更 | ||
| 23年 | 東京都新宿区立市谷小学校と校名変更 | |
| 28年 | 西側校舎鉄筋3階建工事終わる。 | |
| 29年 | 校地を広げる。北側校舎工事が始まる。 | |
| 30年 | 開校50周年記念式典 | |
| 校内放送設備ができる。 | ||
| 33年 | プール完成。 | |
| 36年 | チャイムが入る。 | |
| 40年 | 屋内体育館完成。市谷幼稚園ができる。 | |
| 開校60周年記念式典 | ||
| 50年 | 開校70周年記念式典 | |
| 51年 | 屋上フェンス改修工事 | |
| 52年 | 図工室、家庭科室改築 | |
| 53年 | 校庭補修 | |
| 55年 | 開校75周年記念式典 | |
| 57年 | プール改修 | |
| 58年 | 煉瓦塀改修 屋上舗装改修 | |
| 60年 | 開校80周年記念式典 | |
| 63年 | 岩手県花泉町立金沢小学校との交流始まる。 | |
| 平成 | 元年 | 校庭ゴムチップ舗装 |
| 2年 | 開校85周年記念式典 | |
| 3年 | 特別養護老人ホーム「あかね苑」との交流始まる。 | |
| 6年 | 給食室改修工事 | |
| 7年 | 校舎内装工事 | |
| 開校90周年記念式典 | ||
| 9年 | 資料館を普通教室に改修 | |
| 10年 | 体育館改修工事 | |
| 11年 | 神楽坂阿波踊りに参加開始 | |
| 13年 | 開校95周年記念式典 | |
| 14年 | 屋上フェンス改修 プール改修 | |
| 15年 | 校庭改修工事 | |
| 16年 | 体育倉庫改修工事 | |
| ガス暖房工事 | ||
| 17年 | 開校100周年記念式典 | |
| 21年 | 第二校庭芝生、ビオトープ完成 | |
| 24年 | 夏休み子ども会で防災訓練スタート | |
| 26年 | 第一校庭芝生完成 | |
| 27年 | 開校110周年記念式典・集会 | |
| 地域協働学校開始 | ||
| 28年 | まなびの教室(特別支援教室)開室 | |
| 令和 | 元年 | プール塀改修工事 |
| 2年 | 新型コロナウイルス感染症による長期臨時休業 | |
| 体育館冷房設置工事 | ||
| 開校115周年記念集会 | ||