banner

2025年03月25日 14:16:00

令和6年度 卒業式

第28回卒業式を、執り行うことができました。

65名全員が証書を受け取り、元気に卒業していきました。

保護者の皆様、お子様のご卒業、おめでとうございます。

 image  image  
 image  image image 

 

()

2025年03月24日 14:06:00

令和6年度 修了式

おかげさまで令和6年度の修了式を迎えることができました。

代表児童は3年生です。この1年を振り返り、立派に言葉を述べられました。

本日をもって令和6年度の全課程を修了となります。

本校の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございました。

 image  image

()

2025年03月13日 10:44:00

音楽朝会

いよいよ卒業式まで8登校日となりました。

今日は卒業式で歌う歌を、5・6年生が披露しました。

 

5年生「明日へつなぐもの」

6年生「大切なもの」

 

緊張した面持ちでしたが、立派に歌っていました。

在校生は、卒業式当日に心の中で応援してくれると嬉しいです。

image  image  image 

 

 

()

2025年03月07日 17:23:00

起震車体験

今日は本年度最後の避難訓練でした。

大きな地震を想定した避難訓練でしたが、児童は「お・か・し・も」の約束を守り素早く避難ができていました。

その後5年生は校庭に残り、「起震車体験」をしました。

震度6強の揺れを体験し、その揺れの強さに驚いたようでした。

 image image  image 

()

2025年03月06日 15:16:00

6年生を送る会

ついに3月に入りました。

今日は「6年生を送る会」を開催し、在校生が感謝の気持ちを伝えるために各学年から出し物を披露しました。

6年生からのお礼として、迫力のある合奏を披露しました。

進学・進級に向けてラストスパートです。

 image

image

image 

 

 

 

 

()

2025年03月05日 15:37:00

出前授業 障害者理解

4年生を対象に講師をお招きし、障害者理解の出前授業をしていただきました。

講師は視覚障害者で、盲導犬ユーザーの「中澤 隆(なかざわ りゅう)」さんです。

中澤さんは「パラトライアスロン」にも取り組まれていて、「視覚障害について」「パラトライアスロンについて」「盲導犬について」、スライドや動画・クイズなどを交えて分かりやすく教えてくださいました。

image  image   image
 image    

 

()

2025年03月03日 15:43:00

日本語指導の様子

本校には日本語指導を必要とする児童が多いことから、日本語指導教室があります。

いつもは対象児童の日本語習得状況に合わせて1-2名で対面の授業を行っています。

今回はタブレット端末を活用し、「VLP(バーチャル・ラーニング・プラットフォーム)」に試行的に取り組みました。

バーチャル空間にいるアバターを操作して、校外の児童や支援員と交流することで日本語を活用する機会とすることを目的としています。

今日は児童3人と支援員の合計4名がバーチャル空間で交流しました。

image   image image 

 

()

2025年02月21日 17:28:00

研究発表会

学校だよりでお知らせしましたが、本日は「研究発表会」を行いました。

全国各地より先生・教育関係者が約430名お越しになり、本校の教育活動を参観されました。

人数の多さに児童も教員も緊張の面持ちでしたが次第に慣れ、いつものように生き生きと学ぶ姿を見せ、参観された方々がとても感心していました。

柏木小学校に係る全ての人々の頑張りにより、大成功に終わりました。

 image image   
 image  image  

 

()

2025年02月13日 17:03:00

音楽朝会

今朝は全校児童が体育館に集まり、音楽朝会を行いました。

児童の元気な歌声が体育館に響き、1日の始まりにあたって優しい気持ちにさせてくれました。

image   image

 

()

2025年02月06日 16:58:00

体育朝会

寒い朝でしたが全校児童で縄跳びをして、よい1日のスタートを切りました。

 image image 

 

()