banner

6年生 運動会の短歌

 6年生が国語の授業で短歌づくりを行いました。初めての短歌づくりです。

「たのしみは・・・」から始まる運動会についての短歌。

グループに分かれ言葉の響きを意識し、一言一言吟味しながら作り上げました。

 短冊に書かれた歌は、第一昇降口に掲示されています。



image

image

image

          6年1組

 

「たのしみは 組体操で 成功し

                      かん声あびて ほっとした時」     一班

  

「たのしみは みなの手の上 玉通り

                              家族の声援 力になる時」     二班

 

「たのしみは 競技おわった 達成感

                        父母に話して ほめられる時」     三班

 

「たのしみは 大玉はずむ ゴムの音

                        背のびして待つ 一年見る時」     四班

 

「たのしみは 汗水流す 騎馬戦で

                       みんなの熱気が 伝わった時」     五班

 

「たのしみは 相手をにらんで のしかかり

                           ぼうしをとって おりていく時」     六班

 

「たのしみは 運動会の リレー戦

                         相手をぬかし ゴールする時」     七班

 

「たのしみは 運動会の 持久走

                          あせびっしょりで 走りぬく時」     八班

         6年2組

 

「たのしみは 最後の種目 大玉で

                                   一筋の汗 輝ける時」     一班

 

「たのしみは 運動会の 組体操

                          全ての技が 成功した時」     二班

 

「たのしみは 最後の得点 発表で

                ドキドキしながら 結果を待つ時」     三班

 

「たのしみは 運動会の 持久走

                    走り終わって スッキリした時」     四班

 

「楽しみは 運動会の 休み時間

                         水を飲んで 休けいする時」     五班

 

「楽しみは 6年みんなの 組体操

              ねっきにあふれて わざ決めた時」     六班

 

「楽しみは 組体操で かっこいい

                ポーズ決まって はくしゅ来た時」     七班

 

「楽しみは 自分の組が 優勝で

                                紅白帽が 宙に舞う時」     八班