今日の全校朝会で、表彰がありました。
まずは、サッカーで活躍した1年生の表彰です。
次は、絵日記で表彰された4年生です。
最後は、昨日戸山小学校で行われた、大久保コミュニティースポーツ大会の輪投げ部門で優勝した3年生の表彰です。
輪投げで優勝した3年生は、今度、中央大会に出場するそうです。
応援しています!
芸術の秋!スポーツの秋!ですね。
(副校長 - 2016年10月31日 11:29:00 - 学校情報/生活)
気持ち良い秋空の下で体育の学習です。
たくさん運動して元気な体を作ってください。
(校長 - 2016年10月31日 12:37:00 - 学校情報/学習)
音楽室のエアコン工事のため、1か月程、学習の部屋が「第2音楽室」に変更しました。
部屋は変わっても子どもたちのやる気は満点です。
(校長 - 2016年10月31日 12:45:00 - 学校情報/学習)
2年生の体育です。今日は、「投」の力をつけています。
この後、まとあてゲームをしました。
(校長 - 2016年10月31日 15:38:00 - 学校情報/学習)
今朝は、雨降りでしたから、長靴で遊ぶ子もいます。
やっぱり晴れて外遊びができると気持ちいいです。
(校長 - 2016年11月01日 14:15:00 - 学校情報/生活)
2年生は芋ほりをしました。
学年の花壇で育てた、サツマイモです。
見えてきた!ここにあるよ!
ここだ!大きいかな?
こんなに大きなサツマイモが収穫できました。
さて、このサツマイモ、どうしましょう?
スイートポテトにしましょうか?
焼き芋にしましょうか?
楽しみですね♪
(副校長 - 2016年11月01日 14:37:00 - 学校情報/学習)
PTAの家庭教育学級が行われました。60名程度の保護者の方々が子育てについて学びました。
講師は、米国CPCC国際コーチ連盟認定のプロのコーチのお二方です。
参加者が3人グループになってワークショップを進めていきます。
わが子の良いところや、どんなふうに育ってほしいかを話し合います。会場は活気に満ちていて、保護者の方の教育にかける情熱を感じました。
コーチのお二人からいただいたお話の中から、一番印象に残ったことは、「お子さんの名前を呼んであいさつをする。」ことの大切さです。子どものすべてを愛しているよ。と伝える言葉です。「愛は地球を救う」どこかの24時間TVで、聞いたことなある言葉ですが、愛情の大切さを改めて知りました。
今日の参加してくださった方々の家庭では、子どもたちの良いところをほめる言葉のシャワーでいっぱいになっていることでしょう。
講師のお二人の先生と支援してくださった新宿区教育委員会・戸山小学校PTAの皆様に感謝します。
ありがとうございました。
(校長 - 2016年11月02日 12:52:00 - 学校情報/生活)
「わたしたちの町 百人町・大久保」総合的な学習の時間もだいぶ進んできました。今日は「町を訪れた人が、どれくらいオオクボツツジや鉄炮隊百人組について知っているか」を街頭でインタビューやアンケート調査を行いました。
はじめは、ドキドキしながら声をかけていましたが、答えてくださる方の話を伺うたびに、どんどん積極的になっていきます。
調べたことをもとに、今度は国語の学習で「提案書」を書くことにつなげます。
各グループの提案書や活動が楽しみです。
ご協力くださった町の皆様、お忙しい中でも足を止めて、子どもたちのインタビューに応じてくださいましたありがとうございました。 (5年担任 市毛)
(校長 - 2016年11月02日 13:11:00 - 学校情報/学習)
大きな地震発生、その後火災発生、学校が危険なので、2次避難場所の戸山公園へ避難します。今日の想定です。
子どもたちは、日ごろの訓練の成果を生かし、安全に戸山公園まで避難ができました。
「お・か・し・も」の約束を守って避難できたことを、消防署の方や警察署の方にもほめていただきました。
全員が「自分の命は自分で守る」意識をもって避難訓練ができてよかったです。
避難訓練後、ある子から「ブロック塀のそばを歩くのは、危険と思います。」の声が届けられました。
防災意識の高い子どもです。この子の言う通りです。今日は、避難訓練で車も通るので、ブロック塀の横を歩きましたが、本当に避難するときは、危険を避けて避難します。
避難訓練に協力をいただいた。消防署の方、警察の方々、戸山公園の方々に感謝します。
(校長 - 2016年11月04日 10:50:00 - 学校情報/生活)
今日は、「まなびの教室」の授業参観です。
一人一人に応じた教材やその子のペースで学習を進めています。
参観は、教室に通う保護者のみです。そこで、活動の紹介をHPでします。
みんな、一生懸命にまなんでいます。
(校長 - 2016年11月07日 10:54:00 - 学校情報/学習)
©2020 Shinjuku City Toyama Elementary School
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます