過去の戸山日記の一覧に戻る
あけまして おめでとうございます。
今年も戸山小学校をよろしくお願います。
HP 戸山日記で学校情報をたくさんUPします。
写真は自宅近くでの初日の出です。
(校長 - 2018年01月01日 07:23:00 - 学校情報/生活)
いよいよ今日から3学期がスタートします。
始業式では、校長先生より、学年のまとめの3学期を、しっかり頑張るように、お話がありました。
児童代表は4年生です。
2学期までの反省を踏まえた3学期の目標を発表しました。
高学年に向けての意気込みも発表しました。
とても立派な児童代表の言葉でした。
3学期最初の校歌斉唱です。
大きな声で伸び伸びと歌いました。
さあ!3学期が始まりました!
3学期も、「あいさつと笑顔が自慢の戸山小」で、頑張りましょう!
(副校長 - 2018年01月09日 08:57:00 - 学校行事/行事)
「一年の計は元旦にあり」と言われます。学校は今日が始業式ですから、今日が一年のはじまりの時です。
そこで、各クラスでは、自分のめあてを決めています。
どんなめあてかな?
(校長 - 2018年01月09日 10:50:00 - 学校情報/生活)
6年生のめあてです。
小学校生活最後のめあてになります。
(校長 - 2018年01月09日 10:53:00 - 学校情報/生活)
3学期がはじまり、中休みは校庭で元気よく遊ぶ子どもたちが戻ってきました。
やっぱり学校は、子どもたちの遊ぶ姿がよく似合います。
今年も元気にたくさん遊んでほしいです。
(校長 - 2018年01月09日 10:55:00 - 学校情報/生活)
昨日の生活指導全体会は、先生方の研修会でした。
WISC-IVについて、結果の読み取りと支援の手立てについて、学びました。
講師は本校、まなびの教室の髙橋典子主任教諭です。
これからの戸山小学校の子ども達1人1人が輝けるよう、研修を重ねていきたいと思います。
(副校長 - 2018年01月10日 09:17:00 - 学校情報/生活)
1年生の書初めの様子です。
みんなよい姿勢で、美しい文字で書いています。
(副校長 - 2018年01月10日 09:53:00 - 学校情報/学習)
5年生は教室で、書初めをしています。
教室がし~んしています。心を落ち着けて取り組んでいます。
(校長 - 2018年01月10日 09:56:00 - 学校情報/学習)
学期初めの身体計測にあわせて、保健の学習をしています。
今日の学習は「風邪予防」です。
手洗いとうがいをしっかりします。
(校長 - 2018年01月10日 09:58:00 - 学校情報/生活)
3学期の給食も昨日から始まりました。
戸山小学校の給食は美味しいです。だから、戸山の子どもたちは給食が大好きです。
写真は2年生の給食の様子です。おかわりもして、モリモリ食べて元気な体を作ります。
今日の献立は、6年生が考えたものです。詳しくは給食のページをご覧ください。
(校長 - 2018年01月11日 13:38:00 - 学校情報/生活)
区内の放射線量測定の結果
「しんじゅく平日・土曜日夜間こども診療室」の休止についてお知らせいたします。
学校感染症治癒証明書(※新宿区役所ホームページへのリンク)
©2020 Shinjuku City Toyama Elementary School 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます