2018.2.26
本日より学年末考査が始まりました。今回は、学年の締めくくりとなる大きな定期考査です。どの生徒も真剣に取り組んでいました。明日は、理科、保健体育、美術の3教科です。最終日28日(水)は、数学、技術家庭、社会です。
2018.2.20
ひな祭りが近づきました。学校では、昨日、1Fロビーに「ひな人形」を飾りました。3月3日のNS発表会当日には、まだ飾ってありますので、是非ご覧いただければとおもいます。
本日、2年生を対象に、私立高校と都立高校の先生方を講師にお招きし、進路講演会を行いました。生徒たちは熱心に先生方のお話を聞き入っていました。
2018.2.19
本日は安全指導日です。学校朝礼で、生活指導主任より「安全指導だより」の内容に触れながら、全校生徒にスマホやSNSについての利用上の注意喚起を改めて行いました。
学校では、これまでも折に触れて、繰り返しスマホやSNSの利用については、情報モラル向上の観点から指導を行っていますが、これらの不適切な使用が、生徒間のトラブル等の原因となることもあります。そこで本校では、「SNS 西中ルール」を生徒会が策定し、学校全体で守っていこうと全校生徒に呼びかけを日常的に行っているところです。
今後とも継続的な指導を行い、生徒が被害者・加害者にならないように意識を高めて参ります。ご家庭でも生徒の「情報モラルの向上」にご理解・ご協力をお願いいたします。
2018.2.9
毎年この時期、1Fの保健室前には、「心の健康 ストレスと上手に付き合おう」をテーマに、ストレス解消法など、様々な方法を掲示物で紹介しています。また「ストレスマネージメント」等の本の展示も合わせて行っています。
明日10日(土)より私立高校の一般入試が本格的に始まります。そして2週間後の23日(金)には、都立高校の学力検査があります。3年生の多くの生徒にとって、いよいよ入試本番を迎えることになります。プレッシャーやストレスと上手に付き合いながら、本番にこれまでの努力の成果を遺憾なく発揮してほしいと思います。
2018.2.8
本校の給食は、食育の観点も踏まえ、「世界の料理」「日本の郷土食」「行事食」などを取り入れ、メニューを工夫し提供しています。本日は、1867年2月9日に、新宿区喜久井町で生まれた新宿ゆかりの文豪、夏目漱石にちなんだ料理「洋風かき揚げ」をメニューに加えました。
この「洋風かき揚げ」は、漱石が44歳の時に、大学院の教授であるケーベル先生の自宅を訪問した際、食べて大変に気に入った料理だと言われています。今日は、ウースターソースとともに美味しくいただきました。
*新宿区喜久井町に新しくなった漱石ゆかりの「漱石山房」には、昨日の1年東京探訪で訪れた班もありました。
2018.2.7
2年生が、本日より10日(土)まで、スキー教室に出かけました。女神湖学園の周辺は、寒さが厳しい所で、今年は、雪も多いと聞いています。生徒たちがスキー実習を通じて、運動することの楽しさや冬のスポーツへの興味・関心を改めて高めてくれると嬉しいです。
また本日は、延期になった1年生の東京探訪が実施されました。初めての1日班行動でしたが、皆で協力し合いながら、事前の計画に合わせて、美術館、博物館、浅草寺など名所旧跡を実際に見学し、学習を深めてきました。とてもよい学習ができました。
2018.2.5
2月は「ふれあい月間」です。学校では、学校生活についての生徒アンケートを実施し、生徒指導に活用をしてまいります。明日は、3年生の都立高校の一般受検の出願日です。ご準備をお願いいたします。また今週末より私立高校の一般入試が本格化してまいります。体調の管理も合わせてお願いいたします。校長講話で、ふれあい月間について話をいたしました。
2018.2.1
<1年生の保護者の皆様・・・・東京探訪実施延期のお知らせ>
明日実施を予定していた「1年生の東京探訪(校外学習)」は、移動中の降雪が予想され、歩行の安全や交通機関への影響が心配されます。そのため、2月7日(水)に延期をさせていただくことといたします。
また食材の準備が間に合わないため、1年生への給食の提供ができません。そのため1年生は、午前中通常授業を行い、下校、午後3時までの自宅学習とさせていただきます。昼食のご用意をお願いいたします。本日配布のお知らせも合わせてご覧いただき、ご確認ください。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
2018.2.1
本校では、保健体育「ダンス」の授業で、外部より講師をお招きして専門的な指導をいただいています。今年も昨日今日の2日間にわたり、1年生全員を対象に実施いたしました。生徒達はとても元気よく取組み、講師の先生方からも「生徒達の協力で、とてもよい授業ができました」とのお話をいただきました。
訪問履歴
学校について
教育について
様々な取り組み
お知らせ
リンク集
新宿区立西新宿中学校
〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-2-44
TEL:03-5330-0661
FAX:03-5330-0672