banner

~過去のトピック(平成28年11月)~

                                                              

2016.11.28

  25日(金)、2年生を対象に「新宿SPP授業」を行いました。この「新宿SPP授業」は、新宿区教育委員会と早稲田大学が連携し、理科教育の充実のために各中学校で毎年行っているものです。今回は、「光」について、前半は「光の3原色」、後半は「生物(海ほたる)の発光反応」の実験を中心とした授業を行いました。大学の先生の説明を受けながらの授業は、生徒にとって大変新鮮だったようです。一つ一つの実験で現れる現象に、各班から驚きの声が上がっていました。

image

光の色を混ぜる実験

image

3原色の配列をPC画面で確かめる実験

image

PC画面の3原色の配列の説明

                                                                         

image

2016.11.24

 11月24日は、「和食の日」です。日本の秋は「実り」の季節です。秋のこの日が、毎年、一人ひとりが「和食」文化について認識を深め、和食文化の大切さを再認識するきっかけの日になっていくように願いを込めて制定されたそうです。

 今日の給食は、「和食の日」にちなみ、和食中心でした。献立は、牛乳の外に、五穀おこわ、「ブリ大根」を主菜に、「沢煮椀」を汁物に、デザートに「ごまだれ団子」を加えました。学校では、食育の一環として、給食時に「ランチタイムコラム」として、お昼の放送を使い、メニューや食材にまつわる話題で生徒に話しています。また本日は、「和食の日」に関するチラシを生徒に配布いたしました。

 学校では、今後も、生徒の食への関心を高めるために、食育を進めてまいります。

                                                                  

2016.11.22

 本校では、2020年東京オリンピック・パラリンピック大会に向けた教育の一環として、競技体験学習を進めています。先週18日(金)の午後、1年生を対象に、前回の「ブラインドサッカー」に続き、パラリンピックの種目である「シッティングバレーボール」の体験授業を行いました。今回の講師は、日本パラバレーボール協会からお招きしました。

 シッティングバレーボールは、床に臀部(ここでの臀部とは、上体のことで肩から臀部までの部位だそうです)の一部が常に接触したまま行うバレーボールです。サーブ、ブロック、アタックなどで立ち上がったり、飛び跳ねたりすると反則となってしまいます。授業では、講師の先生方の大きな掛け声の中での準備運動、競技のお話、模範演技の見学と講師の先生との実技を行いました。座ったままのプレーに戸惑いながら、生徒たちは、笑顔いっぱい、元気に競技に取り組んでいました。

image

講師の皆さんのご紹介

image

講師の先生に模範演技

image

講師の先生と一緒にプレー

                                                                           

2018.11.21

 本日は学校朝礼です。朝礼では、陸上競技部の表彰、校長講話に続き、養護教諭からインフルエンザ等の感染症の予防について全校に話しました。特に新宿区内でもすでにインフルエンザのための学級閉鎖を行う学校が出ていることや予防のポイントについて、「規則正しい生活をし、睡眠・食事を大切にすること」「うがい・手洗いを励行すること」「教室の換気を心掛け、湿度を保つこと」を心がけるようにと話しました。さらに保健室前には、「マスクの正しい使い方」についての掲示もしております。ご家庭でも生徒の健康管理へのご理解・ご協力をお願いいたします。

 

image

教室入口の湿度計

image

マスクの使い方の掲示(保健室前)

image

養護教諭の話

                                                                  

image

2016.11.16

 本日から18日(金)まで、2学期期末考査期間となります(ただし金曜日は、午後に授業もあります)。初日の考査科目は、「英語、保健体育、美術」の3教科でしたが、どの学年も真剣に取り組む姿が見られました。

 特に、進路面談を終えた3年生は、終了のチャイムが鳴るまで、生徒たちが誠実に取り組んでいました。明日からの考査も、全員が良い結果を出せるように、準備や体調管理など万全にしてほしいと思います。

                                                               

                                                                       

2016.11.13

 本日、本校を会場に「救護所開設訓練」が行われました。本校は、大規模地震などの際には、地域の避難所としてばかりでなく、新宿区内に10か所設置される救護所のひとつにもなっています。

 今回の訓練には、新宿区健康政策課、危機管理課、東新宿保健センター、柏木特別出張所など区職員に加え、新宿区医師会の医師や新宿区防災サポーター、地域の町会の方などが参加し、実際の救護の場面を想定し、受付の方法の確認mけが人の手当てや搬送など、大変実践的な訓練となりました。

image

情報伝達訓練

image

救護訓練

image

搬送訓練

image

エアテント設営訓練

                                                                          

2016.11.10

 3年生は、保護者を交えた進路面談を昨日まで実施しました。ご理解ご協力ありがとうございました。この後も卒業後の進路選択に向けた取り組みを進めてまいります。よろしくお願いいたします。

 進路指導の一環として、本日5・6校時、3年A・B・E組を対象にNPO法人「マナー教育サポート協会」より、2名の講師をお招きし、「マナー講習会」を実施しました。このマナー講習会では、「面接の受け方」を中心に、「あいさつ」「しぐさや表情」など具体的な点について、体育館での全体レクチャーと学級ごとのワークショップを通して、教えていただきました。受講する生徒たちは、大変熱心に取り組んでいました。また今回教えていただいた内容は、大変実践的で、将来も役に立つ内容でした。生徒たち全員に身につけてほしいと思います。

                                                                    

image

講師の先生の紹介

image

体育館でのレクチャー

image

教室でのワークショップ1

image

教室でのワークショップ2

                                                                         

2016.11.8

  11月8日は、「いい歯の日」です。本校では、歯科校医さんを講師にお招きし開催する歯科講話、歯科校医さんからレクチャーを受けた生徒保健委員が、生徒に歯の磨き方などを知らせる生徒の自治的な委員会活動、また保健室前には、「いい歯の日」や「歯科検診後の治療状況」に関する掲示物を貼るなど、生徒の歯の健康へ意識を高める取り組みを行っています。

   厚労省では、80歳で20本の自分の歯を保つ取り組みを近年進めています。学校では、生徒の健康増進や健康への意識向上の取り組みを今後も進めてまいります。

                                                                       

image

いい歯の日の掲示

image

歯科検診結果の掲示

 

2016.11.7

 11月6日(日)に、新宿区総合体育大会中学の部、駅伝大会が荒川河川敷のサイクリングコースを会場に行われました。本校は、男女とも日ごろの練習の成果を発揮し、女子は総合3位、男子は総合優勝という大変立派な成績を収めることができました。特に男子は、4区間で区間賞をいただきました。

  また本校サッカー部は、東京都中学校サーカー新人大会予選で、新宿区・渋谷区・目黒区・世田谷区の代表が集まる支部大会において、1回戦を5対1で、2回戦を3対0でくだし、東京都大会の本選への出場を勝ち取りました。

 

2年生は、本日より9日(水)まで、職場体験学習を25の職場でさせていただいております。2年生の職員が各職場を回り、生徒の様子を確認する予定です。                              

                                                                                                                                                       

2016.11.4

 本校のオリンピック・パラリンピック教育の一環として、本日1・2校時、1年生・E組(1年生)を対象に、「ブラインドサッカー」の競技体験学習を行いました。この学習は、日本ブラインドサッカー協会に協力をいただき、協会のインストラクターと現役の選手を講師に招き行いました。

 学習では、実際にアイマスクを全員が着用し、準備運動からボールの操作までを体験しました。生徒も一生懸命に学習に取り組み、競技に親しむことができました。最後の質問コーナーでは、選手の方から、「試合に出られるまでに2年間、初ゴールをするまでに5年間かかった」などご自身の経験を伺うこともできました。

 今回の学習では、2020年の東京オリンピック・パラリンピックを、生徒みんなの人生の中でも大変貴重な機会として、本当に大切なものとしてほしいとの思いも伝えていただきました。

image

講師の方のお話

image

アイマスクをつけての準備体操

image

選手との交流

                                                                         

2016.11.2

 先月末より9日までは、「読書週間」です。本校では、現在朝読書の活動を全校で行っております。さらに生徒の学校図書館の利用が増加するように、学校図書館支援員さんを中心に、図書の案内表示の工夫や図書館だよりの発行など行うとともに、生徒図書委員会とも連携した活動を進めています。

  新宿区は学校図書館の整備に力を入れています。本校でも、学校図書館を活用した学習をより推進していくために、教科用の資料、総合的な学習の資料、生徒の要望を参考にした新刊本などを購入し、蔵書を整備しています。

  生徒の読書への関心を高め、より一層の活用がなされるように、今後も学校図書館の整備を行ってまいります。

 

image

                                                                                                                                                                         

image

2016.11.1

 本校E組は、総合的な学習の一環として、和太鼓の学習を行っております。先日の学芸発表会では、南中ソーランとともに学習の成果を披露させていただきました。また先月29日(土)には、北新宿第一児童館で行われた「北一オンステージ」への出演依頼を受け、希望者を募り、勇壮な南中ソーランとともに披露し、会場の皆さんからたいへん大きな拍手をいただきました。

 さて11月は、「ふれあい月間」です。学校では、朝礼での校長講話、各担任の説話、道徳授業、アンケート調査など様々な取り組みを実施いたします。安全で安心な学校づくりのため、今後ともご理解ご協力をよろしくお願いいたします。


c2010 Shinjuku City Nishishinjuku Junior High School All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます