banner


学校生活

202407/19

3年生社会科見学

7月12日(金)に、3年生は初めての社会科見学に行きました。当日はあいにくのお天気でしたが、熱心にメモを取りながら話を聞いていました。初めてみるものも多くあり、都庁でも消防博物館でも、ガイドの方の説明を興味深く聞くことができました。

 

①東京オリンピック・パラリンピックのレガシーを伝えるコーナーには、実際に使われたリレーのバトンなどが展示してありました。また、来年行われるデフリンピック(聴覚障害をもつアスリートの大会)のパネル展示もありました。

image 

 

②普段は入れない都議会本会議場も見学させていただきました。

image

 

③曇り空でしたが、展望台からの眺めは気持ちがよかったです。しおりにスケッチをしている子もいました。

image

 

④消防博物館では、「防火衣」のお話を聞きました。特別に一人だけ防火衣を着る体験をすることもできました。「重かったし、暑かった。」と消防士さんたちの大変さを身をもって学ぶことができました。

image

 

⑤江戸時代の「まとい」は、各地区ごとに違うことがわかりました。

image

()

202407/17

たてわり

7月11日(木)の昼休み、子供たちが楽しみにしている「たてわり班あそび」がありました。

6年生は1年生をお迎えに行ったり、今日の遊びを考え、みんなに説明したりと、リーダーとして頑張っていました。

 

いろいろな学年で集まって相談中

imageお屋上でしっぽとり

image誰でも楽しめる「だるまさんがころんだよ」

image音楽がストップしたら爆発‼ボール回しゲーム

image優しい6年生と一緒「また、遊ぼうね」

image

 

 

()

202407/16

日光移動教室

7月8日から10日にかけて、6年生が日光移動教室に行ってきました。

4月に6年生になってからずっと、「日光が楽しみ!」という声を何人もの6年生から聞いていました。帰ってきた6年生は思い出深い3日間を過ごして、充実感に輝いた表情をしていました。

 

①ひょうたんを材料にしたふくべ細工では、個性豊かな作品ができあがりました。

image②江戸村での体験。江戸時代の文化にふれることができました。

image

③大迫力の湯滝がスタート地点。ハイキングに出発です。

image

④豊かな緑が輝く戦場ヶ原。ガイドさんから日光の自然について教えてもらいました。

image

⑤宿舎で夜のレクリエーション。ボッチャや爆弾ゲームで盛り上がりました。

image

⑥華厳の滝。近くで見るととても大きくて大迫力でした。

image

()

202406/22

【授業探検⑤】第1回学校公開の様子

6月20日(木)~22日(土)は学校公開がありました。

1枚目の写真は、金曜日に行われた読書ボランティアさんによる「読み聞かせ」の様子です。読書ボランティアさんが、毎回、心を込めて選書してくださるので、どの子も夢中になって聞く姿があります。

2枚目以降の写真は、22日(土)1時間目の様子です。

1年生は、国語で「大きなかぶ」です。動作化をして、物語を楽しむ様子が見られました。

2年生は、道徳「およげないリスさん」。友情や信頼について考える授業でした。

3年生は、社会科「新宿のまち」。調べたことを発表し、参観の方に説明をしていました。

4年生は「命」について考え、参観していた保護者の方にもお話をしてもらいました。

5年生の社会科は「日本の米の生産地」について学ぶ時間でした。

6年生は道徳で「いじめ」について考え合う姿が見られました。

新苑学級は、日常生活の指導の時間でした。低学年は、日課表の記入、中学年は5分間走、高学年はボッチャに取り組んでいました。

この日、3時間目は音楽劇を鑑賞しました。たった100円のお菓子を万引きしただけでも、家族や周りの人たちが悲しむこと、自分の心に傷が付くことを、劇を通して考えることができました。最後に、全員合唱で歌った「ビリーブ」の歌詞は、心に響きました。imageimageimageimageimageimageimageimageimage

()

202406/22

花園小学校の誕生日

6月20日、花園小学校の開校29年記念集会が行われました。

オープニングは大迫力の「ぶち合わせ太鼓」。6年生の勇姿にみんな圧倒され、夢中で見ていました。揃いの法被と鉢巻きを身に着け、大きな掛け声とともに息を合わせて、すばらしい演奏を聴かせてくれました。

集会委員会が用意した花園小学校クイズや、花園プロジェクトによる花園小学校のアンケート結果発表などお楽しみもいっぱい!最後はみんなで輪になって「花園音頭」を踊り、校歌を歌って花園小学校の誕生日をお祝いしました。

image

imageimage

()