市谷小学校

image


NewTopics

(保護者向け資料 東京都教育委員会)11/22 

『お子さんと学習の進め方について話してみませんか?』


学校生活の様子

1年生 

202503/11体育

走り方教室

3月11日(火)に1~3年生対象で走り方教室が行われました。

2008年北京オリンピックの4×100mリレー銀メダリストの塚原直貴さんと、箱根駅伝・ニューイヤー駅伝に出場経験のある三田翔平さんを講師としてお迎えしました。

走っている姿を見させていただいたり、走り方の指導をしていただいたりしました。

とても貴重な時間となりました。

 

image

(1年担任)

2年生

1年生とのなかよし会

4月18日(金)に1年生とのなかよし会をしました。

一年生の手をつないで場所を移動したり、考えた遊びの方法を一生懸命伝えていました。

2年生から「笑ってくれて嬉しかった」などのお兄さんお姉さんの気持ちが生まれていました。

 

 image

(2年担任 - 2025年04月18日 15:30:00 - 生活/)

3年生

202504/28体育

学年集会


第一回学年集会を行いました。

様々なことに「チャレンジ」することを伝えました。

次の行事は運動会です。フラッグを使い演技をします。30日から練習スタートです。

image

 

()

4年生

202507/09総合学習

生成AI授業

4年生では、総合的な学習の時間に情報活用能力の育成として「生成AI」について学習しました。

実際に使ってみて、生成AIが間違った回答を返す場面にふれ、「ファクトチェック」の大切さを実感していました。また、第2時では、生成AIをどんな場面で活用するのが好ましいのかグループで考える学習を行いました。

手紙を書く・感謝の気持ちを伝えるといった、自分の気持ちや感情を相手に伝える場面では使わない方がいい、使いたくない、などと、活発に話し合いながら自分の考えも深めていました。

 

image  image

()

5年生

202507/14

みどりの小道環境日記

「みどりの小道」環境日記について学年集会を開きました。

身近な環境に興味をもち、自分たちにできることを考えていくきっかけになるとよいです。

image

()

6年生

202507/16授業風景

着衣泳 出前授業を実施しました!

image

 

 

今年度の水泳学習の最終日に着衣泳を実施しました。

外部講師の先生に来ていただき、より実践的な学習を通して、命を守る行動について詳しく教えていただきました。

(6年担任)


GIGAスクール構想関連

市谷小学校 新入生向け

 

いちがやしょうがっこうの1にちをしょうかいします!

市谷小学校1年生の1日  

しんにゅうせいのみなさんは、りっぱな1ねんせいになるためによくよんでおいてね

 

※ランドセルについて

 ・児童用のロッカーのサイズは縦19㎝横28㎝奥行40㎝となっております。標準サイズのランドセルをご用意ください。(大型サイズのものは入りません。)  

                              更新日  令和4年9月30日

市谷小の教育

1学期

    2学期


      3学期

        保健室より





         

        162-0857 東京都新宿区市谷山伏町1-3

        TEL 0332661603
        FAX 0332668078

         このサイトについて

         

         

        登校許可証 R5年更新済


        c 2010 Shinjuku City Tokyo Elementary School All rights reserved.

        No reproduction or republication without written permission.
        掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます