banner

2025年10月28日 14:46:00

ロングたてわり班活動

今日は5校時を使って、たてわり班活動を行いました。

いつもは15分程度ですが、今日は特別に45分の活動でした。

リーダーの6年生が、下級生全員が楽しめる遊びを提案して楽しく遊びました。

 

 image image   image
 image  image  image
 image  image  image

 

()

2025年10月23日 16:17:00

「いつもここにいるよ」4年生図工

4年生は今、図工で木工作に取り組んでいます。

のこぎりや金槌、キリやくぎ抜きを使って思い思いの作品作りを進めています。

必ず軍手を着用するなど安全対策をとりながら、意欲的に取り組んでいます。

慣れない道具に苦労する場面も見られますが、子どもたちはあきらめずに頑張っています。

 

 image image   image
 image  image  image

()

2025年10月18日 16:09:00

運動会

さわやかな秋空の下、運動会を行いました。

日差しが強く少し熱いくらいの帰校でしたが、

保護者や地域の皆様に応援されながら、力いっぱい演技や競技に取り組みました。

 image image 

 

()

2025年10月17日 12:53:00

運動会に向けて3

いよいよ運動会前日となりました。

今日は低学年・中学年・高学年毎にリハーサルを行いました。

どの演技もとてもよく仕上がってきています。

天気予報も応援してくれていて、明日は予定通りに開催できそうです。

image  image 
 image  image

 

()

2025年10月14日 10:06:00

運動会に向けて2

今朝は1校時を使って全校練習行いました。

赤白に分かれて応援合戦を行いましたが、本番さながらの練習となりました。

子どもたちがとても元気です。

 image image  image 

 

()

2025年10月08日 10:15:00

運動会に向けて1

運動会特別時間割が始まり、いよいよ運動会への取り組みが本格的になってきました。

今日は1・2年生が合同で団体競技や表現の練習をしています。

 image image   image

()

2025年10月01日 10:41:00

柏葉学級の取組

柏葉学級では、年間を通して「和太鼓」を学習として取り入れています。

リズム感を養いながら体幹を刺激して筋力も鍛え、かつ仲間と心を揃えて太鼓をたたきます。

子どもたちは大きな音と音圧を楽しみながら取り組んでいます。

一方で、それが得意でない児童もいますのでイヤーマフをするなどして個に応じて取り組んでいます。

image  image 

 

()

2025年09月25日 11:13:00

柏木魂 みんなで協力 全力で

さわやかな秋晴れの下、体育朝会を行いました。

まず運動委員会から今年の運動会スローガンが発表されました。(タイトルの通り)

その後来週から始まる「運動会全校練習」に向けて体操隊形への開き方や準備運動を練習しました。

いよいよ運動会に向けた取り組みが始まると、それぞれが気持ちを高めていました。

 image  image

 

()

2025年09月19日 18:18:00

柏葉学級移動教室

9月18日、19日の日程で、区内の特別支援学級合同移動教室に行ってきました。

山梨県の河口湖周辺で、富士山レーダードーム見学や遊覧船に乗って5つの特別支援学級(4年生~6年生)が一緒に生活し交流を深めます。

その他にもアイスクリーム作りをしたり、お土産を買ったりして充実した2日間となりました。

19日の朝にはサプライズとして現地からの配信もありました。

学校に残っている1年生から3年生はとても喜び、来年以降の移動教室に期待が高まりました。

 image  image
 image  image

 

()

2025年09月09日 10:09:00

4年生社会科見学

少し暑さも和らいだ9月9日、4年生が社会科見学に行ってきました。

行先は「水の科学館」「都立野鳥公園」「中央防波堤」です。

子どもたちは、教室で学習したことを自分の目で確かめていました。

またグループでの行動も、時刻を意識しながら協力して行えていました。

保護者の皆様には早朝よりお弁当を作っていただくなど、ご協力をいただきありがとうございます。

おかげさまで、子どもたちは充実した1日を過ごすことができました。

 image image  image 

()