banner


写真集

ブラジル・リオデジャネイロ州からマラソン選手がいらっしゃいました image

image

image

 

 2月28日に開催された「東京マラソン2016」に、外務省が「平成27年度スポーツ外交推進事業」で招聘したブラジル・リオデジャネイロ州の5人の選手が、本日29日に本校にいらっしゃいました。

 5,6年生と体育の授業で交流した後、5年生と給食を一緒に召し上がっていただきました。

 今回の交流を通して、子供たちは、言葉を超えた心と心のつながりを体験したようです。選手の皆さんが、お帰りになる時、「チャオ(さようなら)」と言って、教室の窓からいつまでも笑顔で手を振ってくれた子供たちの姿を見て、選手の皆さんは、感激していらっしゃいました。

西新宿小学校長  清水 仁

春を見つけたよ

 

image

 

 2月22日。校庭の鯉の池にヒキガエルがいるのを、1年生の子供たちが見つけました。カエルの発見に大騒ぎです。(カエルが苦手な方はごめんなさい)カエルが大好きな私は、思わず見に行きました。しばらく見ていると、池の底をのっしのっしと、歩きます。子供たちは「生きてるよ!」とびっくりしました。今日も冬を思わせる寒さですが、自然界では、ゆっくりと春が近づいているのですね。  

西新宿小学校長  清水 仁

image

けむり体験

 

避難訓練の後、第1学年と第2学年の児童と西新宿子ども園の園児が、けむり体験をしました。

はじめに、消防署の方から、火事のときには、けむりを吸わないように、姿勢を低くして、ハンカチで口を押さえることを教えていただきました。

実際に入ってみると、中は視界いが悪く子どもたちはびっくりしていました。


パフォーマンスキッヅ・トーキョー(3・4年生)

 本物の役者さんの指導に、プロドラマーも加わり、音と体のぶつかりあいの表現活動です。10日(月)には「かがやき発表会」の舞台でお見せします。(1月27日)

ミニ動画1        動画2         動画3

image



書初めパフォーマンス(1月8日)

    模造紙12枚に特大筆で見事な「挑戦」の書初めパフォーマンスを見せていただきました。書いてくださったのは、角筈図書館の北館長さんです。北さんは神職の資格もお持ちで書道もお得意です。北さんにとっても初めての挑戦でした。子供たちも、北さんを目標に「ひひーんでうまく」書初めに挑戦する気持ちになりました。 (1階廊下に掲示)    ミニ動画1    動画2    動画3


 

 

image

image



明るい選挙ポスターコンクール(12月19日)

    新宿区役所1階ロビーに飾られています。ごらんください。

image

image

image

image



のビルてン

    エコギャラリー新宿(中央公園内)で区内小学校の図工作品展「のビルてン」を開催しています。本校からも27作品を出品しました。12月9日(月)までです。 ミニ動画1     ミニ動画2      ミニ動画3      ミニ動画4

image

image

image

image


25年度 展覧会 (10月11日)

講堂いっぱいに子供たちの作品が並びました。絵画、立体、陶芸、染色、、、一つ一つに未来が輝きます。

ミニ動画はこちら

子ども園  1年1  1年2  2年1  2年2  3年1  3年2  3年3  4年1  4年2  5年1  5年2  6年1  6年2  家庭科



秋の収穫(10月10日)

内藤唐辛子が真っ赤に色つき、校庭のザクロもおいしそうな赤みを増してきました。 

image

image



見(9月19日)

給食はお月見メニュー、2年生は食育の一環として、行事食を勉強しました。図書館スタッフがお月見の立体絵とお月見団子を作り、図書を紹介してくれています。(2年廊下)

   中秋の名月と満月が一致した、今夜、次は8年後だそうです。旧暦の行事を新暦にそのまま持ってきてしまったのはいつの時代なのでしょう。


image

image


自由研究(9月18日)

   夏休みの自由研究です。工作や形のあるものです。紙やノートなどは、角筈図書館調べ学習に出品しました。




ビオトープ(8月26日)

   校庭の一角にビオトープができました。3段花壇を利用して、太陽光発電(ソーラーパネル発電)による自動システムです。各階層の植物を植えました。どのように育っていくか楽しみです。


夏の収穫(8月26日)

 緑のカーテンのゴーヤ、今年挑戦した内藤かぼちゃ、成子瓜が実りました。内藤とうがらしは色づくのにもう少し時間がかかります。

image



「内藤かぼちゃ・とうがらし」「成子瓜(ウリ)」(8月15日)

   職員室前の花壇で育てています。新宿やこの地域を代表する野菜です。かぼちゃは同じ茎に雌花・雄花が咲きます。花の下にふくらみがあるのが雌花でかぼちゃになります。とうがらしは上に向いて実をつけます。

image

image


image

image


image

image



image

初夏の収穫

     本校の校庭菜園は本格的な野菜や草花の栽培をしています。春の花々に続き、最初の野菜が実りました。(6月5日)



日光実地踏査(4月26日)

   6年生が9月に行く日光移動教室。新宿区がその実地踏査を行い、参加しました。まだ、雪の残る戦場ヶ(1) (2)を歩きました。足尾銅山博物(1) (2)日光東照宮(1) (2) (3)など、主な見学地を見てきました。

(ミニ動画は青線をクリックしてください。)

image

写真集(24年度)

家庭科作品(5・6年)

  家庭科では、実習とICTの活用した「調べ学習」「まとめ」を作品として展示しています。職員室廊下の力作をご覧ください。(3月6日)

image

image



のビル展(2月4日)

今年は、25点を出品しました。平面、立体小学生の傑作作品展です。

 


内藤かぼちゃ内藤とうがらしへちま・稲(11月20日)

   近隣の方に「内藤かぼちゃ」をいただきました。玄関に飾ったところ、「赤い色もほしい」との声があり、内藤とうがらしをみつけてきました。いつの間にかへちまも添えられていました。だれが持ってきてくれたのでしょう?かぼちゃととうがらしの由来を書いて添えました。校内水田で育てた稲も飾りました。豊穣(ほうじょう)の玄関になりました。(クリックで拡大します)

image

image



友好都市児童作品交流展(10月22日)

新宿駅西口地下広場に本校の8枚の絵が飾られました。

image



秋の収穫5(10月19日)

  2年生の芋ほりです。昨年度から、学校内農園を開拓して、保護者の費用負担をなくしました。しかも、大きなおいしいお芋がたくさん取れます。ゆでてみたら、さっぱりとした上品な甘さのお芋でした。ツタは、こども園にプレゼント。きれいなリースになることでしょう。



の収穫4(10月13日)

校庭のザクロです。立派に実りました。秋のホトトギスととり合わせて飾りました。(玄関)

image

image



リサイタル(10月10日)

  ソプラノ歌手テノール歌手。プロのお二人をお招きして、素敵な歌声を鑑賞しました。最後はピアニストも交えて校歌の大合唱をしました。(ミニ動画はそれぞれの下線をクリックしてください。)

image

image