〒161-0034 東京都新宿区上落合2-10-23 Tel.03-3227-2102 Fax.03-3227-1943
今月の郷土料理
☆静岡☆
麦ご飯
さくらえびのふりかけ
駿河汁
ひじきのサラダ
牛乳
さくらえびは静岡県駿河産
のものを使用しました。
醤油、みりん、砂糖など
と煮詰めます。
駿河汁はいわしのつみれや里芋が
入った郷土料理です。いわしのつみれが沢山入っています☆給食室ではスプーンを使い1つ1つつみれから作ります!!
今月の世界の料理
☆チュニジア☆
コーンライス
ブリック
ブリッコリーの塩ゆで
クスクス入りトマトスープ
牛乳
ブリックはひき肉やゆで卵のみじん切り、パセリ、マッシュポテトなどを春巻きの皮に包んだ料理です。この写真はじゃがいもをつぶしている様子です☆力仕事をチームワーク良くやっています!!
ブリックは△に包む料理ですが、給食ではアレンジして春巻きのように包みました。390個位をみんなで協力して作ります。
東京都地場産物給食
東京X丼
東京野菜のおひたし
黒ごま芋チップス
牛乳
東京X丼は東京Xという豚肉を使いました。東京Xは東京生まれ東京育ちの豚です。Xにはおいしい豚をかけあわせた「クロス」の意味とよりよい品質をめざして進化していく未知の可能性Xの意味がこめられています。
東京野菜のおひたしには東京都の野菜を使っています。
小松菜は江戸川区産です☆
バレンタインの日には
給食室でブラウニーを作りました☆
人気メニューでした!!
江戸川区の小松菜を使って小松菜のケーキを作りました。小松菜をミキサーにかけて小麦粉、バター、卵、牛乳、粉チーズが入っています。
「ジャーマンポテトサンド、にらたまスープ、レモンスカッシュゼリー」は人気メニューでした。
ジャーマンポテトサンドを作る際にでた食パンの耳を揚げて砂糖でまぶしたものでとても人気で「レシピ教えてください!!」と沢山言われました。ぜひおやつなどで作ってみてください☆
みんなで協力して
こねこね☆5年生になったら
食べるみそを楽しそうに作って
います。
みそを作る前に、作り方や
みそは何からできてるかを
学びます。
衛生管理もばっちり!!
しっかり手袋、エプロン、三角巾
を忘れずに!!