banner

image 令和5年(2023年) 1年生のページ



1年生の全課程が修了しました 3月22日(金)

image

 まだ寒さが残る日々が続いていますが、12月に植えたチューリップが咲きはじめています。入学してからの1年間、子どもたちはたくさんのことを学び、できるようになりました。大きく成長した子どもたちは、2年生に向けて大きな希望を持ち、張り切っています。今後もますます活躍してくれることを祈っています。



image

入学式アトラクションの練習中です 3/21

image

離任式 離任される先生を見送ります 3/22



年生を送る会   2月22日(木)

 6年生は、あと約一か月で卒業です。これまでお世話になった6年生の卒業を祝い、感謝の気持ちを伝えるために「6年生を送る会」が開かれました。

 6年生からは、大久保小学校伝統の「ぶち合わせ太鼓」が披露されました。初めて鑑賞する1年生は、その迫力に圧倒されていました。

image

あいさつとお礼の言葉を述べる1年生

image

1年生からの言葉を暖かく受け止める6年生


image

1年生と6年生で楽しんだジャンケン列車

image

ぶち合わせ太鼓の振動がお腹に響いてきます




2月の学校生活から・・・・

image

風車を作って遊びました       2月1日

image

マラソン週間          2月1日~9日

image

大谷選手からのグローブを使って   2月13日



けん玉名人がやってきた!  2月7日(水)

image

image

image


 名人の高度な「わざ」を、難度別に見せてもらいました。

 名人といっしょに楽しくけん玉で遊びました。


雪がふりました   2月6日(火)

image

image

image

 前日からの雪で真っ白になった校庭。みんなで元気に遊びました。

 雪を牛乳パックに詰めて色をつけてみました。



昔あそび交流会  1月24日(水)

 地域の方々をお招きし、伝統的なお正月の昔あそびを教えていただきました。

 子どもたちにも地域の方々にも、たくさんの笑顔があふれていました。

image

地域のみなさんにごあいさつ

image

すごろく

image

はねつき


image

ふくわらい

image

おてだま

image

けんだま


image

こままわし

image

おはじき

image

だるまおとし



3学期がはじまりました

 1月15日(月)には、書初め会があり、1年生は「硬筆書初め」に取り組みました。お手本を見ながら、真剣に書きました。作品は、すぐに展示しました。

 書初め展にご来校された方々、ありがとうございました。

image

image





2学期終業式  12月25日(月)

image

image

 2学期も本日でおしまいです。終業式の後、教室では、警察の方から、交通事故防止のために1年生が登下校時に着用するビブス(ベスト)が配布されました。

 また、転出するお友達との「お楽しみ会」も行いました。

 みなさん、よいお年をおむかえください。 



チューリップ球根の植え付け  12月13日(水)

image

image

image

 生活科の時間、つい最近まで朝顔が咲いていた鉢を活用して、チューリップの球根を植え付けました。植えた後、教室で、観察カードも完成させました。

 チューリップは卒業式か入学式の時に合わせて咲いてくれればうれしいのですが、春休み中に満開になってしまった年もあり、今年はどうなるか?・・・・冬の気候次第です。




音楽会  11月17日(金)18日(土)

image

 音楽会の参観ありがとうございました。多くの方々が来校され、子どもたちは大変うれしそうでした。みなさんにも出演者の「心のハーモニー」が届いたことと思います。

 子どもたちにとっても、大きな達成感を味わえる音楽会になりました。


image

はじめの言葉は1年生が担当

image

教室での直前声出し練習

image

真剣に鍵盤ハーモニカを演奏

image

4・5・6年生の素晴らしい演奏を鑑賞

image

全校合唱(児童鑑賞日)

image

音楽会当日は二日とも特別メニューの給食




音楽会がせまってきました

音楽会を週末に控えた11月13日(月)の練習のようすです。

image

image

 音楽会がせまってきました。会場での練習にも熱がこもってきました。音楽会当日は精一杯歌い、演奏し、みなさんに「心のハーモニー」をお届けしたいと思います。

 急に寒くなってきました。体調をこわさないように気をつけたいですね。



1・2年遠足 ~上野動物園~ 11月2日(木)

image

 1・2年生合同で上野動物園に行きました。2年生が1年生をやさしくリードし、安全に見学することができました。

 11月になったというのに夏のような暑い日差しの中、子どもたちの笑顔がたくさん見られる楽しい一日になりました。



image

朝日をあびて 出発式

image

地下鉄車内 リュックは前に

image

地下道を「整然と」


image

さあ、これからいよいよ見学だ!

image

見学は班行動 2年生のリードで

image

色鮮やかなフラミンゴ


image

楽しみだったお弁当

image

パンダが笹を食べてるぞ!

image

パンダを拡大すると・・・


image

ホッキョクグマさんがやって来た!

image

ゴリラ「像」と

image

学校帰着 少々お疲れ・・・



秋をさがそう! ~どんぐりひろい~ 10月18日(水)

image

image

image

生活科の時間に近所の公園に行って、どんぐりひろいをしました。銀杏の実が落ちていたり、不思議なきのこがはえていたり、秋を感じる時間になりました。学校にもどった後、大久保小学校の中にある「どんぐりが落ちる秘密の場所」を先生に教えてもらい、さらにたくさんひろうことができました。ひろったどんぐりや木の実などは、作ってあった「秋の宝箱」に入れました。この「宝物」を使ってどんな遊びができるかな。これからみんなで考えていきます。



花の飾り方教室  10月4日(水)

      ワンコインクラブによる花育活動の一環として

       花の飾り方教室(アレンジメント教室)が開かれました。

ワンコインクラブからは、毎月季節のお花が届けられています。

また、年に1回、全校児童に花の飾り方教室(アレンジメント教室)を開催していただいています。


image

今回のお花は

 バラ リンドウ ヨウシュヤマゴボウ 

 マリーゴールド カジイチゴ 

 アルストロメリア  の6種でした

 

思い思いに、切って挿していくだけで、

どうなることかと心配しましたが、どれ

もみな素敵なできあがりでした。


image

image

image




茶道教室 9月28日(木)

日本の伝統文化である「茶道」を体験しました

image

image

はじめにおいしい和菓子をいただいています。パクっと一口でいきたいけれど・・・・

先生からはお茶のたてかたの説明がありました。


image

image

お茶をたて始めます。

いよいよいただきます。「にがかったぁ~」という声がたくさん聞こえましたが、中には、「甘いお菓子のあとでおいしかった」という、なかなか大人の発言もありました。

 



笑顔と学びの体験プロジェクト 9月11日(月

女子柔道 谷本歩実さん来校

04年アテネ五輪・08年北京五輪、女子柔道63kg級金メダリスト谷本歩実さんが、妹の谷本育美さんとともに来校されました。


image

image

image


谷本さんの指導でみんなで体を動かした後、柔道の基本的な技や動きを、谷本さんの楽しいお話と演技で見ることができました。

二つの金メダルを、子どもたちが実際に手に取って触れることができる貴重な機会もつくっていただきました。メダルも子どもたちの目も、キラキラ輝いていました。





猛暑の中 2学期が始まりました


image

image

image

猛暑の中で、2学期が始まりました。1年生は3名が転出、1名が転入し、合計24名での出発です。自由研究はなかなかの力作ぞろい。廊下に展示してあります。

最初の「生活科の時間」にはシャボン玉遊びをしました。

学校生活のリズムをとりもどし、充実した毎日を過ごして欲しいと思います。



1学期終業式 7月20日(木) 1学期が終了しました


image

image

朝の終業式。猛暑が続いているので、空調の効いた体育館で実施しました。

そのあと、教室では今学期で転出してしまうお友達と、お楽しみ会を行いました。



image

image

今学期最後の授業は水泳になりました。最後に「検定」も行われました。水にもぐって「ブクブク」息をはくことができれば13級です。水泳帽に貼ってもらえる13級のシールはピンク色。黒文字で2の数字が入っています。

よい夏休みをおすごしください!



満開! 7月になりました・・・・


image

image


image

image

7月上旬になり、朝顔の花が咲き誇っています。毎朝花の数を数えるのが楽しみです。夏休みは、朝顔を各ご家庭に持ち帰っていただき、お世話をお願いします。こどもたちには、生き物を育てる楽しさや難しさを、大いに味わって欲しいと思います。





6月の1年生と朝顔の成長


image

image

image

6月下旬より最初の花が咲き始めました。みんな大喜びで、毎朝楽しみにしています。つぼみがたくさんついているので、7月になれば、たくさんの花が咲き乱れそうです。個人面談でご来校の時に、ぜひご覧ください。





image

image

image

6月29日(木) 楽しみにしていたプール。低温・低水温のため、2週連続して中止となっていましたが、ようやく実施できました。まだ「楽しく水遊び」の段階ですが、まずは「水に慣れること」から始めていきます。




image

image

image

6月21日(水) みんなの朝顔と同じ日に種をまいた朝顔の苗を、地域のみなさんといっしょに、大久保通り付近のお店や会社などに配りました。毎年「こんなにきれいに咲いたよ!」と写真を届けてくださる方もいます。




image

image

image

6月9日(金) 

朝顔のつるが伸びてきたので、雨降りの日に、屋内で支柱立てをしました。

6月20日(火)

使い始めたばかりのタブレットを使って、観察カード用の朝顔の写真もとりました。




はじめての運動会  5月27日(土)


image

開会式では「はじめの言葉」を1年生が担当しました。

大変立派にできました。

 

かけっこは、みんな全力でがんばりました。

 

元気に踊った「レッツゴー1・2・3!」

みんな、ノッリノリで躍動していました。

 

上級生の姿を輝いた目で見ていた1年生。

今後の成長が楽しみです。



image

image

image




運動会がせまってきました  5月22日(月)

image

image

image

1年生の教室前にヒマワリの花が咲いています。去年咲いた花の種が落ちて秋に芽が出た越冬ヒマワリです。冬の間防寒したところ、春からぐんぐん育って4月から咲き始めました。

1年生がまいたアサガオが発芽し、こちらは現在双葉が開いたところです。

週末はいよいよ運動会です。2年生といっしょに「レッツゴー1・2・3!」の練習をがんばっています。



朝顔の種まきをしました 5月9・10日(火・水)



image

はじめに教室で種の観察をしました。一人5個の種をまきました。肥料(元肥)をおいてから、水をやりました。水は、ペットボトルを利用した水まき道具が一人一人にあります。地域のみなさんに配布する苗にする種もまきました。

いつ芽がでるかな?どんなお花がさくかな? 楽しみですね。 



交通安全教室 4月18日(火)

image

image

image


新宿警察の方に来ていただき、交通安全についての話を聞きました。実際に外に出て、道路の正しい歩き方や交差点での横断の仕方について学習しました。