新宿区立戸塚第一小学校 〒169-0051 新宿区西早稲田3丁目10番12号 TEL03(3205)9508 FAX03(3205)9648
令和6年度 戸一ニュース(2学期)
7月26日~7月31日 わくドキサマーセミナー
地元の大学生による「わくドキサマーセミナー」が夏休みに開催されました。足もみ教室やバレエ、ペットボトル工作にキックボクシングと内容は色々です。参加した児童からは、真剣な表情や笑顔が見られ、とても素敵な時間を過ごしていました。
8月26日 2学期始業式
夏休みが終わり、2学期を迎えました。
代表児童の2年生が壇上で2学期の始まりにふさわしい言葉を堂々と発表してくれました。
夏休みの間に成長した子どもたちの、これからますますの成長が楽しみです。
9月19日 染物体験(3年生)
社会科の学習で、地域の染物工場の見学と染物体験に行きました。
教科書で学習した染物の、「地塗り」の作業を体験させていただき、子どもたちは目を輝かせていました。完成が楽しみです。
東京染ものがたり博物館のみなさん、ご協力ありがとうございました。
10月19日 運動会
青空の下の運動会になりました。
各学年これまでたくさん練習してきた表現と短距離走を行いました。暑さが心配されましたが、PTAの皆さんにミストを撒いていただき、元気に最後まで互いのがんばりを称え合うことができました。
たくさんの方にご来場いただき、児童の成長を見届けていただきました。ありがとうございました。
12月2日 地域清掃(5年生)
5年生が学校を代表して、天祖神社の落ち葉掃きのお手伝いをさせていただきました。1・2年生は校庭で、3・4年生は水稲荷神社の参道にて落ち葉拾いをしました。
地域の方からの感謝の言葉を受け、児童も朝から晴れやかな表情で一日をスタートできました。これからも、自分たちが暮らす戸塚の町を大切に思う気もちをもって過ごしてほしいと思います。
12月5日~7日 展覧会
今年のテーマは「思いが広がる いろ かたち」。校舎いっぱいに児童の思いのこもったたくさんのいろ、たくさんのかたちが広がり、いつもの戸一小が戸一美術館にすがたを変えた3日間となりました。
最終日の造形の時間には、図画工作科の授業公開と、6年生によるKODOMO学芸員の取り組みを行いました。たくさんの保護者の方にご参観、ご協力いただき、ありがとうございました。