image

戸三日記_banner

戸三日記  令和5年度8月~9月


9月28日(木)稲の収穫(5年)

5月から育てていた稲を収穫しました。今年はバケツ稲だけでなく、屋上でも育てたので収穫が大変でした。「稲の根元が太くて刈るのが思ったより大変でした。」「稲を収穫したり、バケツを屋上に運んだりするのは大変で疲れたけど、友達が協力してできてうれしかった。」5年生は米作りの大変さを実感するとともに、友達と協力して稲刈りができたことに大きな達成感を感じたようです。

image

image

image

image


9月12日(火)神田川クリーン作戦(4年)

第4回神田川ファンクラブの活動では、神田川クリーン作戦として、ごみ拾い活動を行いました。神田川にはたばこの吸い殻、缶、ペットボトルなどのごみがたくさん落ちていました。目立ったのがプラスチックのごみです。細かな破片になっているものもありました。ごみを拾い、神田川がきれいになるために何ができるか考えていました。

image

image

image

image


9月12日(火)音楽科授業(6年)

音楽の授業の様子です。ピロティから3階の音楽室に向かおうとすると、美しい歌声が響き渡っていました。近づくにつれて「富士山」の2部合唱だということに気が付きました。その後のリコーダーは「メヌエット」イ短調とハ長調の特徴を理解し、曲のイメージを意識しながら演奏することができました。最高学年としてのぞむ12月の音楽会がとても楽しみになりました。

image

image

image

image


9月8日(金)雨水のゆくえ(4年)

理科では、雨水のゆくえを探っています。ちょうど台風が接近していて雨が降っていました。校庭の様子を見て、雨水がどこへいくのか・・・予想をたてました。雨水マスに流れていく・地面にしみこむ・かわいて空にとんでいくなどの様々な意見がでました。これから実験方法を考えて確かめていきます。

image

image


9月7日(木)表現してみよう(4年)

国語で詩の学習をしました。連の作り方や表現方法を学んだあと、自分で題材を決めて詩を書きました。廊下に掲示してあります。学校公開の際、ぜひご覧ください。一人一人の個性がひかる作品になっています。

image

image


9月6日(水)美術鑑賞教室(3年)

草間彌生美術館に行きました。美術館に行くのは初めてという児童も多く、たくさんの作品にワクワク。美術館スタッフの方と対話をしながら楽しい時間を過ごすことができました。

image

image


9月5日(水)伝統文化理解教育(5年)

今年は伝統文化理解教育で落語について学びました。「おち」のある話にみんな、大笑い!落語ってこんなに面白いものだったのだと感じたようです。手ぬぐいと扇子を使った動きにも挑戦しました。

image

image


9月4日(月)ぴょんぴょんがえる(2年)

生活科では「うごくおもちゃ作り」に取り組みます。第1回目のこの日は、給食の牛乳パックを使って、ぱっちんガエルづくり。切り込みの入れ方やゴムのかけ方をそれぞれが工夫して楽しみました。

image

image

image

image


9月1日(金)つなげて広げて(2年)

新聞紙を細長~く切って、図工室に新聞紙くもの巣をはりめぐらせました。クラスみんなでの共同作業。「ここ持ってて!」「もっとたるませて!」と声をかけ合いながら楽しみました。

image

image

image

image


8月30日 ものづくり体験教室(5年生)

タイルをペンチとやすりを使って削り、自分がデザインしたコースターを作りました。最初はタイルを削るのに苦戦していましたが、慣れてくると職人さんのように巧みに黙々と活動に取り組んでいました。素敵なコースターが完成しました。

image

image

image

image


8月25日(金)自由研究発表会(2年)

夏休みの自由研究を発表し合いました。楽しかった夏の思い出とともに、頑張って調べたことや、一生懸命作った作品を発表しました。どの自由研究も力作ぞろいです!

image

image