〒169-0075 新宿区高田馬場3-18-21 TEL 03-3227-2101 FAX 03-3227-1942
戸三日記 令和5年度6月~7月
7月18日(木)社会「スーパーマーケット見学」(3年)
社会「スーパーマーケットではたらく人々」では、SEIYUやオオゼキやマルエツなど、それぞれのスーパーで行っている“お客さんに喜んでもらうための工夫”について調べてきました。この日は、実際にいなげやに見学に行きました。バックヤードを見せていただいたり、店長さんのお話を聞いたりと、普段はできない学習ができ、たくさんの工夫を見つけることができました。
7月17日(水)プラネタリウム学習
コズミックセンター8階のプラネタリウムに行きました。天体の動き、さまざまな星座などについてわかりやすく説明していただき、よい学習になりました。東京の夜空でも、見上げたらたくさんの星を見つけられますように。
7月16日(火)着衣泳(3・4年)
YMCAスタッフの方に来ていただき、着衣泳の学習を行いました。水の安全についてのお話を聞き、水を着た状態での水中歩行や水中へ落ちる体験、浮いて待つ練習等を行いました。おぼれている人を見つけた時の約束も確認しました。
7月16日(火)美術鑑賞教室(4年)
SONPO美術館へ行ってきました。大勢のガイドさんについていただき、じっくり鑑賞したり、作品についての気づきを共有したりしました。7月4日には、事前授業も行いました。たくさんの方にお世話になりました。ありがとうございました。
7月3日(水)理科「風とゴムのはたらき」(3年)
理科では「風とゴムのはたらき」について学習しています。風の強さを変えたり、ゴムの引き方を変えたりすると、車の走り方がどう変わるかを確かめました。記録をしたり、タブレットで撮影をしたりと、役割分担をしながら実験に楽しく取り組めました。
6月26日(水)草間彌生美術館見学(3年)
図工の学習で、早稲田にある草間彌生美術館に行ってきました。色鮮やかな大きな絵や、鏡を使った不思議な部屋など、ドキドキわくわくするような鑑賞となり、楽しい時間を過ごすことができました。
6月26日(水)メダカの卵の観察(5年)
教室で飼っているメダカが卵を産みました。双眼実体顕微鏡を使って卵を観察しました。「こんなにはっきり見えるんだ。」「小さな泡が3つ見える!」「目のようなものが見える。動いている!」など、みんな大興奮!毎日欠かさず観察を続けています。
6月20日(木)社会科見学(3年)
新宿区の学習に取り組んできた3年生。初めての社会科見学に行ってきました。新宿区内で一番土地の高さが高い箱根山、神楽坂のエリアに多く見られる印刷工場、小滝橋通りにある淀橋市場を見学しました。初めて見る工場や市場は、広くて大きな機械がたくさんあり、驚きの連続でした。
6月18日(火)アウトリーチ舞台鑑賞(4・5・6年)
演出家と音楽監督をお招きして、編曲やジャズについて、そして体全体を使った表現活動についての鑑賞や活動を行いました。ディズニーの名曲や校歌をジャズにアレンジされた演奏を聴いた時の児童の反応はとても新鮮なものでした。そして、一本の木の発芽から成長していく姿を体全体で表現する活動においても、それぞれが個性豊かに取り組んでいました。今後の表現活動に生かしていってほしいと思っています。
6月17日(月)水泳の学習が始まりました(3,4年)
いよいよ、今年度もプールでの学習が始まりました。安全第一で、自分のめあてを達成できるようにがんばっています。
6月14日(金)リコーダー講習会(3年)
リコーダーの学習が始まった3年生。リコーダーの演奏家をお招きして、リコーダーについて教えていただきました。リコーダーの大きさによって音の高さが変わることを教えていただき、たくさんの曲を演奏していただきました。知っている曲をたくさん聴かせていただき、3年生のみんなは「はやく好きな曲が吹けるようになりたい!」と意気込みいっぱいに感想を語っていました。
6月13日(木)そらまめの皮むき(1年)
給食に出るそらまめの皮むきを行いました。栄養士の先生から「全校の給食に出すんだよ」と聞くと、みんな張り切っていました。皮をむきながら「皮の中はふかふかでやわらかいね」「お豆のにおいがするね」と、確かめていました。その日の給食にそらまめが出ると、「おいしいね」「苦手だけど一つ食べてみようかな」と、嬉しそうに話していました。
6月12日(水)神田川ファンクラブ③(4年)
井の頭公園へいってきました。神田川の水源(お茶の水)の水にさわったり、神田川の始点を見学したりしました。井の頭公園や神田川の歴史・生き物について学ぶことができました。
6月11日(火)理科実験名人(6年)
教育センターの上田先生を講師に招き、理科室で解剖実験教室が行われました。朝市で豊洲市場から仕入れた新鮮なアジが一人1匹与えられ、解剖鋏とピンセットを使って解剖に取り組みました。人間の体のつくりとの共通点や違いについて理解することができたり、解剖を通して生命尊重についても学ぶことができたり、大変良い学習の機会となりました。
6月11日(火)セーフティ教室(1.2年)
スクールサポーターの梁取さんを講師にお招きし、セーフティ教室を行いました。
「いかのおすし」など安全な生活のために重要なことを動画やクイズを通して学習しました。
6月7日(金)遠足(1年)
中野区にある平和の森公園へ遠足に行きました。
思い切り遊んだ後にはお弁当をおいしそうに食べていました。
広い原っぱや大きな遊具で仲良く遊びました。
行き帰りの道の歩き方や、電車の乗り方も上手で、よい遠足となりました。
6月6日(木)水道キャラバン
社会科の授業「水はどこから」のまとめで、水道キャラバン隊の方に来ていただき授業を行いました。
水道水源林に見立てたふかふかの土にさわったり、浄水場で行われている水をきれいにする仕組みを体験したりできました。
生活に欠かせない「水」を大切にするために自分たちにできることを考えるきっかけとなりました。
6月4日(火)神田川ファンクラブ②(4年)
親水テラスにて神田川に入り、生き物を調べる活動を行いました。
前日の雨で活動できるか心配でしたが、思ったほど水量が増えることもなく、予定通りの活動ができました。
エビを持って帰りたかったかな?でも観察後は神田川に戻してあげました!シマエビとヌマエビがたくさん見つかりました。鮎を見つけたい子もいましたが、見つかりませんでした。
今日の活動で、神田川と少し仲良くなった気がします。