banner

♪3月の献立♪

3月1日(水)

■献立

 エクレアパン   牛乳

 カラフルサラダ  ABCスープ

■産地

 豚肉(茨城、群馬)・じゃがいも(長崎)・

 にんじん(千葉)・玉ねぎ(北海道)・

 セロリ(静岡)・にんにく(青森)・

 キャベツ(愛知)・小松菜(埼玉)・

 もやし(栃木、福島)・赤ピーマン(高知)・

 黄パプリカ(ニュージーランド)・りんご(青森)

 

◇エクレアパン

人気メニュー、エクレアパンです。

「エクレア」は、フランス語で「稲妻」の意味があります。

細長いシュー生地の中にクリームを入れ、チョコレートをかけたフランスのお菓子です。

名前の由来は、中のクリームをこぼさないため、稲妻のように素早く食べる必要があるからという説、生地の亀裂が稲妻のように見えたからという説、チョコレートに光が反射して稲妻のように見えたからという説などがあります。

給食では、もちもちした米粉パンにチョコレートをかけて提供しました。

3月2日(木)

■献立

 たけのこごはん   牛乳

 さばの味噌煮    白ごまの海藻サラダ

■産地

 鶏肉(岩手)・さば(ノルウェー)・

 糸寒天(東京)・ごま(南米)・たけのこ(国産)・

 にんじん(千葉)・さやいんげん(沖縄)・

 しょうが(高知)・ もやし(栃木、福島)・

 小松菜(東京) 

3月3日(金)

■献立

 ちらしずし       牛乳

 もやしのごま酢和え   フルーツヨーグルト

■産地

 うなぎ(愛知)・ごま(パラグアイ)・

 にんじん(千葉)・ごぼう(青森)・

 菜の花(東京)・もやし(栃木、福島)・

 キャベツ(愛知)・パイン缶(沖縄)・

 りんご缶(青森、山形)・みかん缶(和歌山)

 

◆ひなまつり 

3月3日はひな祭りです。

女の子の健やかな成長と幸せを願う行事です。

旧暦の3月3日は桃の花が咲く季節だったこと、桃には魔除けの効果があると信じられていたことから「桃の節句」ともいいます。

ひな人形や桃の花を飾り、ちらし寿司などの行事食を食べてお祝いします。

3月6日(月)

■献立

 カツカレーライス   牛乳

 こんにゃくサラダ   デコポン

■産地

 豚肉(茨城、群馬)・にんにく(青森)・

 玉ねぎ(北海道)・にんじん(千葉)・

 キャベツ(愛知)・小松菜(東京)・

 ホールコーン(国産)・不知火(三重、愛媛)

 

◆カツカレーライス

今日は、6年生からのリクエスト、カツカレーです。

カツをカレーにのせるカツカレーは、浅草の洋食屋台発祥という説、銀座の洋食店で常連の野球選手のリクエストから考案されたという説があります。

前回の給食ではチキンカツだったので、今回はトンカツにしました。

3月7日(火)

■献立

 わかめごはん     牛乳

 魚の塩こうじ焼き   野菜の甘酢和え

 呉汁

■産地

 わかめ(日本、韓国、中国)・

 キンメダイ(ニュージーランド)・大豆(北海道)・

 じゃがいも(長崎)・もやし(栃木、福島)・

 小松菜(東京)・キャベツ(愛知)・

 にんじん(千葉)・だいこん(神奈川)・

 長ねぎ(東京)

 

◆金目鯛

今日の魚は、キンメダイです。

漢字の通り、光の加減で金色に見える目をしたタイとして名付けられました。

赤い見た目はタイと似ていますが、タイ科ではなくキンメダイ科の魚です。 

関東では古くから親しまれてきた魚です。

3月8日(水)

■献立

 カポナータ風スパゲティ    牛乳

 イタリアンサラダ       いちご豆乳ゼリー

■産地

 ひよこ豆(北海道)・にんにく(青森)・

 にんじん(千葉)・玉ねぎ(北海道)・

 ズッキーニ(長野)・なす(佐賀)・

 だいこん(神奈川)・キャベツ(愛知)・

 きゅうり(群馬)・かおり野(山梨)

 

◆カポナータ

「カポナータ」は、イタリアのシチリア島発祥の煮込み料理です。

揚げたナスなどの野菜を順に煮込んで作ります。

フランスの家庭料理・ラタトゥイユと似ていますが、調理法や味付けなどの違いがあります。

ラタトゥイユは材料を一度に炒め煮にし、塩こしょうで味つけしますが、カポナータは食材を1つずつ加えながら炒め、ビネガーや砂糖で味つけします。

ナスなど一部の野菜は揚げてから加えることもあるので、よりコクのある味わいです。

今日は、スパゲティと合わせました。

3月9日(木)

■献立

 麦ごはん       牛乳

 鶏肉の和風ソテー   五目きんぴら

 みそ汁

■産地

 鶏肉(岩手)・しょうが(高知)・長ねぎ(東京)・

 ごぼう(青森)・れんこん(茨城)・

 にんじん(千葉)・いんげん(沖縄)・

 だいこん(神奈川)・白菜(茨城)・

 玉ねぎ(北海道)

3月10日(金)

■献立

 ホットチリドッグ     牛乳

 ジュリエンヌスープ    ポテトとコーンのソテー

■産地

 豚肉(茨城、群馬)・大豆(北海道)・

 じゃがいも(鹿児島)・にんにく(青森)・

 玉ねぎ(北海道)・セロリ(静岡)・

 キャベツ(愛知)・パセリ(静岡)・

 ホールコーン(国産)

 

◆ホットチリドッグ

ホットドッグは、アメリカの国民食です。

熱いフランクフルトソーセージを手で持って食べられるように、パンで挟んで売り出したことが始まりとされています。

ホットドッグという名前は、漫画家によってつけられたという説が有名です。

ある漫画家が野球場で売られていたフランクフルトを見て、フランクフルトを犬のダックスフントに見立てた漫画を描きました。

その際、ダックスフントのスペルを思い出せなかったので、「ホットドッグ」と綴り、それが広まったといわれています。

3月13日(月)

■献立

 麦ごはん      牛乳

 ぶりの香味焼き   野菜のごま和え

 沢煮碗

■産地

 ぶり(大分)・豚肉(茨城、群馬)・

 ごま(パラグアイ)・さといも(埼玉)・

 しょうが(高知)・長ねぎ(東京)・

 ほうれんそう(群馬)・チンゲン菜(茨城)・

 にんじん(千葉)・もやし(栃木、福島)・

 玉ねぎ(北海道)

 

◆ぶり

ぶりは「イナダ」や「ハマチ」など、さまざまなよび方をされる魚のひとつです。

地域によって名前や順番が変わりますが、関東ではワカシ→イナダ→ワラサ→ブリという変化をします。

このように成長によって名前が変わる魚は、「出世魚」とよばれています。

江戸時代まであった元服や出世によって改名する習わしとかけ、「成長とともに出世を願う」といった縁起を担ぐ魚として知られています。

3月14日(火)

■献立

 シーチキンライス     牛乳

 ポテトのチーズ焼き    コンソメスープ

■産地

 豚肉(茨城、群馬)・じゃがいも(鹿児島)・

 玉ねぎ(北海道)・にんじん(千葉)・

 セロリ(静岡)・にんにく(青森)・

 キャベツ(愛知)

3月15日(水)

■献立

 チョコチップパン    牛乳

 パンプキンシチュー   じゃこサラダ

■産地

 鶏肉(岩手)・ごま(パラグアイ)・

 ちりめんじゃこ(広島、香川、愛媛)・

 じゃがいも(鹿児島)・にんじん(千葉)・

 玉ねぎ(北海道)・かぼちゃ(ニュージーランド)・

 だいこん(神奈川)・キャベツ(愛知)・

 にら(栃木)

3月16日(木)

■献立

 鯛めし    牛乳

 煮浸し    豚汁

 いちご

■産地

 真鯛(愛媛)・豚肉(茨城、群馬)・

 じゃがいも(鹿児島)・みつば(千葉)・

 ごぼう(青森)・にんじん(千葉)・

 だいこん(神奈川)・玉ねぎ(北海道)・

 長ねぎ(東京)・えのきたけ(長野)・

 キャベツ(愛知)・小松菜(東京)・いちご(栃木)

 

◆鯛めし

鯛めしは、愛媛県の代表的な郷土料理です。

神功皇后の朝鮮出陣の頃、松山市の鹿島明神に戦勝祈願した際に、漁師たちから献上されたタイを吉兆と喜び、そのタイでごはんを炊いて供えたことが始まりといわれています。

3月17日(金)

■献立

 五目うどん      牛乳

 きびなごの唐揚げ   コーンサラダ

■産地

 豚肉(茨城、群馬)・きびなご(九州)・

 にんじん(千葉)・玉ねぎ(北海道)・

 えのきたけ(長野)・長ねぎ(東京)・

 小松菜(東京)・キャベツ(愛知)・

 もやし(栃木)・りんご(青森)

 

◆きびなごの唐揚げ

きびなごは、鹿児島県や高知県の郷土料理として知られています。

大きいものでも全長10cmほどのニシン科の小魚です。

体に黒と銀色の帯のような模様があることから、鹿児島県の方言で「帯」を意味する「きび」、「小魚」を意味する「なご」で「きびなご」と名付けられたといわれています。

3月20日(月)

■献立

 カレーピラフきのこ豆乳クリームソース   牛乳

 まめまめサラダ             せとか

■産地

 鶏肉(岩手)・ひよこ豆(アメリカ、メキシコ)・

 いんげん豆(北海道)・にんじん(徳島)・

 玉ねぎ(北海道)・しめじ(長野)・

 えのきたけ(長野)・にんにく(青森)・

 赤パプリカ(韓国)・パセリ(静岡)・

 きゅうり(群馬)・キャベツ(愛知)・

 せとか(愛媛)

 

◆せとか

今日の果物の[「せとか」は、長崎県で開発されたタンゴールの一種です。

タンゴールとは、みかんとオレンジ類の交雑品種の総称で、「みかん(Tangerine)」の「Tang」と「オレンジ(Orange)」の「or」を組み合わせて作られた合成語です。

ハウス物は12月中旬頃には収穫が始まりますが、露地物は2月頃に収穫が始まり、3月まで出回ります。今が旬の柑橘類です。

3月21日(水)

■献立

 赤飯           牛乳

 鶏の唐揚げ        すまし汁

 レモンスカッシュゼリー

■産地

 小豆(北海道)・鶏肉(岩手)・しょうが(高知)・

 にんじん(徳島)・玉ねぎ(北海道)・

 だいこん(神奈川)・白菜(兵庫)・

 えのきたけ(長野)・小松菜(東京)

 

 ◆赤飯

令和4年度最後の給食です。

今年度も約195回の給食を無事に提供できました。

今日は、卒業と進級のお祝いのお赤飯です。

日本では古くから、赤色には邪気を払う力があると考えられてきました。

そのことから、災いを避ける、魔除けの意味でお赤飯がお祝いの席で振る舞われるようになりました。