banner

♪3月の献立♪

3月1日(金)

■献立

 五目ちらし寿司     牛乳

 もやしのごま和え    フルーツヨーグルト

■産地

 鶏肉(岩田)・ごま(南米)・にんじん(千葉)・

 れんこん(茨城)・いんげん(鹿児島)・

 もやし(福島)・小松菜(群馬)・

 パイン缶(フィリピン)・りんご缶(青森)・

 みかん缶(国産)

 

◇ひな祭り

 3月3日は「ひな祭り」です。

「桃の節句」「上巳の節句」ともよばれます。

女の子の健やかな成長を願う行事です。

ひな人形や桃の花を飾り、行事食としてちらし寿司や蛤のお吸い物を食べてお祝いします。

給食では五目ちらし寿司をおいしくいただきました。

3月4日(月)

■献立

 中華丼      牛乳

 わかめスープ

■産地

 豚肉(茨城、群馬)・いか(ペルー)・

 玉ねぎ(北海道)・しょうが(高知)・

 にんじん(千葉)・白菜(群馬)・

 チンゲンサイ(千葉)・えのきたけ(長野)・

 小松菜(東京)・長ねぎ(東京)

 

◇中華丼

 中華丼は、「中華」という名前ですが、日本生まれの料理です。

中華料理店で、お客さんから八宝菜をご飯にかけて欲しいと依頼されたことから誕生したといわれています。

よくかんで、おいしくいただきました。

3月5日(火)

■献立

 五目うどん       牛乳

 きびなごの唐揚げ    フレンチサラダ

■産地

 豚肉(茨城、群馬)・きびなご(九州)・

 にんじん(千葉)・玉ねぎ(北海道)・

 えのきたけ(長野)・長ねぎ(東京)・

 小松菜(東京)・もやし(福島)・

 キャベツ(愛知)・きゅうり(群馬)

 

◇うどん

 うどんの麺は、小麦粉・水・塩からできています。

塩には、うどんのコシを強くする、保存性を高めるなどの役割があります。

そのため、うどんの献立では塩分が高くなりがちですが、給食で使用する冷凍うどんは、塩分不使用で作られたものです。

3月6日(水)

■献立

 シーチキンライス     牛乳

 ポテトのチーズ焼き    コンソメスープ

■産地

 豚肉(茨城、群馬)・じゃがいも(北海道)・

 玉ねぎ(北海道、鹿児島)・にんじん(千葉)・

 セロリ(静岡)・にんにく(青森)・

 キャベツ(愛知)

 

◇ポテトのチーズ焼き

 じゃがいも・玉ねぎ・ベーコンを炒め、チーズをのせてオーブンで焼いたポテトのチーズ焼きです。

チーズは、乳酸菌や酵素の働きで、動物の乳のたんぱく質を固めたものです。

100gのチーズを作るために、約1000mlの牛乳が必要になるといわれています。

カルシウムやたんぱく質など、牛乳の栄養が凝縮した食べものです。

3月7日(木)

■献立

 ハニートースト    牛乳

 ポークビーンズ    コーンサラダ

■産地

 豚肉(茨城、群馬)・玉ねぎ(北海道)・

 じゃがいも(北海道、鹿児島)・にんじん(千葉)・

 キャベツ(愛知)・もやし(福島)・

 りんご(青森)

 

◇ハニートースト

 今日の主食はハニートーストです。

はちみつとバターを合わせ、食パンに塗ってオーブンで焼きました。

ほんのり甘いトーストです。

イギリスに「はちみつの歴史は人類の歴史」ということわざがあるほど、はちみつの歴史は古く、甘味料や薬として食べられてきました。

おいしいだけでなく、健康にも良い食材です。

3月8日(金)

■献立

 高野豆腐のそぼろ丼    牛乳

 豚汁

■産地

 鶏肉(岩手)・豚肉(茨城、群馬)・

 じゃがいも(鹿児島)・しょうが(高知)・

 長ねぎ(東京)・にんじん(千葉)・

 しめじ(長野)・ごぼう(埼玉)・

 だいこん(千葉)

 

◇高野豆腐

 高野豆腐は、豆腐を凍らせて熟成させ、乾燥させて作ります。

豆腐のたんぱく質が凍結と熟成で変性し、あの独特の食感になります。

水分を吸いこむので、煮物などに向いている食材です。

今日は、細かく刻んだ高野豆腐を、鶏ひき肉や野菜と一緒にそぼろにしました。

よくかんで、おいしくいただきました。

3月11日(月)

■献立

 けんちんうどん     牛乳

 野菜の梅肉和え     抹茶蒸しパン

■産地

 鶏肉(岩手)・さといも(愛媛)・ごぼう(埼玉)・

 にんじん(千葉)・だいこん(千葉)・

 長ねぎ(東京)・キャベツ(愛知)・小松菜(群馬)

 

◇けんちんうどん

 「けんちん汁」の由来には、2つの説があります。

中国の「巻繊(けんちゃん)」という料理法がなまったという説、神奈川県鎌倉市の建長寺で作られていた「建長汁」が「けんちん汁」とよばれるようになったという説です。

今では全国各地で食べられているけんちん汁ですが、建長寺では700年以上前から食べられていたそうです。

今日は、うどんと合わせて、けんちんうどんでいただきました。

3月12日(火)

■献立

 ホットチリドッグ      牛乳

 ポテトとコーンのソテー   ジュリエンヌスープ

■産地

 豚肉(茨城、群馬)・じゃがいも(鹿児島)・

 にんにく(青森)・玉ねぎ(北海道)・

 にんじん(千葉)・セロリ(静岡)・

 キャベツ(愛知)・パセリ(香川)

 

◇ホットチリドッグ

 ホットドッグにミートソースを合わせた、ホットチリドッグです。

今日のミートソースには、少しだけチリパウダーを加えました。

適度な辛味には、食欲の増進や、腸の運動を促進して栄養を吸収しやすくする効果があります。

いつもよりも大人の味のホットドッグです。

3月13日(水)

■献立

 チキンライス       牛乳

 スペイン風オムレツ    キャベツスープ

■産地

 鶏肉(岩手)・鶏卵(栃木)・

 じゃがいも(鹿児島)・玉ねぎ(北海道)・

 にんじん(千葉)・パセリ(香川)・

 セロリ(静岡)・にんにく(青森)・

 キャベツ(愛知)

 

◇スペイン風オムレツ

 じゃがいも入りのスペイン風オムレツです。

給食では、オーブンで焼いて四角く切り分けますが、本場スペインでは、大きなフライパンで焼いた丸いオムレツを、ケーキのように切り分けるそうです。

じゃがいも以外の具は各家庭によって異なる、スペインの家庭料理です。

3月14日(木)

■献立

 たらの酢豚風丼     牛乳

 茎わかめのサラダ    みそ汁

■産地

 たら(ロシア)・茎わかめ(徳島)・

 ちりめんじゃこ(広島、香川、愛媛)・

 ごま(南米)・じゃがいも(鹿児島)・

 しょうが(高知)・にんにく(青森)・

 にんじん(千葉)・玉ねぎ(北海道)・

 きゅうり(群馬)・もやし(福島)・

 長ねぎ(茨城)・小松菜(東京)

3月15日(金)

■献立

 チキンカレーライス     ジョア

 フレンチサラダ       オレンジ

■産地

 鶏肉(岩手)・大豆(山形)・

 じゃがいも(鹿児島)・しょうが(高知)・

 にんにく(青森)・玉ねぎ(北海道)・

 にんじん(千葉)・もやし(福島)・

 キャベツ(愛知)・きゅうり(群馬)・

 はるか(愛媛)

 

◇はるか

 今日のオレンジは、「はるか」という品種です。

黄色い果皮が特徴で、児童からは「レモンかな?」という声が聞こえましたが、酸味が少なく、甘い柑橘です。

愛媛県、広島県、長崎県が主産地で、2月から3月下旬頃に出回ります。

3月18日(月)

■献立

 五目ごはん             牛乳 

 いかのバーベキューソース焼き    さつま汁

■産地

 鶏肉(岩手)・いか(ペルー)・

 さつまいも(徳島)・にんじん(千葉)・

 にんにく(青森)・りんご(青森)・

 長ねぎ(東京)・だいこん(千葉)・

 玉ねぎ(北海道)・もやし(福島)

 

◇五目ごはん

 「五目」は「5つのもの」の意味ですが、「色々なものが入り混じっている」という意味もあります。

五目ずしや五目焼きそばなど、料理名の五目はこちらの意味が多いです。

五目ごはんは、名前の通り、野菜や肉など、複数の具材を細かく刻んで混ぜ込んだごはんです。

3月19日(火)

■献立

 ごはん          牛乳

 さばの塩こうじ焼き    切干大根の煮物

 みそ汁

■産地

 さば(ノルウェー)・切り干し大根(国産)・

 にんじん(徳島)・小松菜(東京)・白菜(群馬)・

 だいこん(千葉)・長ねぎ(東京)

 

◇塩こうじ

 塩こうじは日本で古くから使われている調味料の一つです。

米こうじと塩を合わせたものに、水を加えて発酵・熟成させて作ります。

肉や魚を漬け込むことで、食品の中のでんぷんやたんぱく質が糖やアミノ酸に分解されて、うまみが増します。

そのまま野菜や魚にかけたり、スープやソースの味付けに使うこともあります。

3月21日(木)

■献立

 赤飯            ジョア

 鶏肉の唐揚げ        すまし汁

 レモンスカッシュゼリー

■産地

 鶏肉(岩手)・もち米(山形)・しょうが(高知)・

 にんじん(徳島)・玉ねぎ(北海道)・

 だいこん(千葉)・白菜(群馬)・

 えのきたけ(長野)・小松菜(東京)

 

◇今年度最後の給食

 今日は、令和5年度最後の給食です。

児童のみなさんの卒業と進級を、お赤飯と人気の唐揚げ、レモンスカッシュゼリーでお祝いします。

6年生の中には、今日が学生生活最後の給食になる人もいるかもしれません。

今まで小学校で学んだことや給食を参考に、これからも食べることを大切にしてほしいと願っています。