banner

♪5月の献立♪

5月1日(月)

■献立

*端午の節句献立*

 中華ちまき    牛乳

 ワンタンスープ  紅小夏

■産地

 豚肉(茨城、群馬)・鶏肉(岩手)・

 しょうが(高知)・にんじん(徳島)・

 グリンピース(ニュージーランド)・

 もやし(栃木、福島)・しめじ(長野)・

 長ねぎ(東京)・チンゲン菜(茨城、愛知)・

 セミノール(熊本)

 

◆端午の節句

5月5日は「端午の節句」です。

「こどもの日」「菖蒲の節句」ともよばれます。

もともとは疫病を払う節句でしたが、菖蒲が尚武と同じ発音であることから、3月3日の女の子の節句と対応させて男の子の節句となりました。

鎧兜や鯉のぼりを飾ったり、柏餅やちまきを食べたりして、男の子の成長を願います。

給食では、本来のちまきとは違いますが、中華ちまきを手作りしました。

5月2日(火)

■献立

*八十八夜献立*

 関西風うどん       牛乳

 カリカリ油揚げサラダ   抹茶白玉フルーツポンチ

■産地

 豚肉(茨城、群馬)・にんじん(徳島)・

 玉ねぎ(北海道)・長ねぎ(東京)・

 キャベツ(愛知)・もやし(栃木)・

 きゅうり(群馬)・パイン缶(タイ、マレーシア)・

 りんご缶(青森、山形)・みかん缶(和歌山)

 

◆八十八夜

立春から数えて八十八日目を「八十八夜」といいます。

2023年は5月2日です。

春から夏に移る節目の日で、この日から夏の準備を始めます。

また、八十八夜に摘まれた新茶は、昔から栄養価が高く、縁起物だとされていました。

それにちなみ、今日のデザートは、抹茶を練りこんだ白玉入りのフルーツポンチです。

暑い日が増えてきました。

しっかり食べて、元気に過ごしましょう。

5月8日(月)

■献立

*しんじゅく野菜の日*

 チキンカレーライス   牛乳

 もやしのサラダ     カラマンダリン

■産地

 鶏肉(岩手)・じゃがいも(鹿児島)・

 にんにく(青森)・玉ねぎ(北海道)・

 にんじん(徳島)・もやし(栃木)・

 キャベツ(愛知)・小松菜(東京)・

 カラマンダリン(和歌山、三重、愛媛)

 

◆しんじゅく野菜の日

生活習慣病予防のため、厚生労働省が推奨している1日分の野菜の量は、大人で350gです。

これは、生野菜なら両手で3杯、調理したものなら小皿(小鉢)5皿分位の料理が目安になります。

新宿区では、野菜の「や」にちなんで毎月8日を「しんじゅく野菜の日」としています。

区民の皆さんに野菜のおいしさや魅力について知っていただき、野菜を身近に感じてもらうきっかけとなることが目的です。

学校給食でも、8日は野菜を多く食べられるように心がけています。

5月9日(火)

■献立

 ごはん        牛乳

 鯖のごまみそ焼き   野菜のおろし和え

 若竹汁

■産地

 さば(ノルウェー)・ごま(パラグアイ)・

 にんじん(徳島)・もやし(栃木、福島)・

 小松菜(東京)・えのきたけ(長野)・

 きゅうり(群馬)・だいこん(千葉)・

 新たけのこ(国産)・長ねぎ(東京)

 

◆若竹汁

若竹汁は、「わかめ」と「たけのこ」を具にしたすまし汁のことをいいます。

どちらも春が旬の食材です。

わかめは、生のままでは保存性に欠けるため、乾燥品や塩蔵品として市場に出回ります。

普段の給食では乾燥品を使用していますが、今日は塩蔵の生わかめを使用しました。

5月10日(水)

■献立

 四川豆腐丼    牛乳

 ひじきのナムル  伊那華のりんごジュースゼリー

■産地

 豚肉(茨城、群馬)・ごま(パラグアイ)・

 にんにく(青森)・しょうが(高知)・

 にんじん(徳島)・玉ねぎ(北海道)・

 小松菜(長野県伊那市)・きゅうり(群馬)・

 もやし(栃木)

 

◆伊那華のりんごジュースゼリー

伊那市は、昼夜の温度差が大きく、日照時間の長い、果物の栽培に適した環境です。

今日のデザートは、伊那市で太陽をたっぷり浴びて育った、サンふじのジュースでゼリーを作りました。

りんごの旬の時期には、りんごそのものも提供する予定です。

5月11日(木)

■献立

 黒砂糖パン        牛乳

 アスパラと鶏肉のグラタン  ひよこ豆と野菜のスープ

■産地

 鶏肉(岩手)・じゃがいも(鹿児島)・

 アスパラガス(長野県伊那市)・玉ねぎ(北海道)・

 にんじん(徳島)・パセリ(静岡)・

 にんにく(青森)・キャベツ(愛知)・

 かぶ(千葉)・小松菜(東京)

 

◆アスパラと鶏肉のグラタン

給食では、グラタンのホワイトソースから手作りしています。

今日は、旬のアスパラガスを具にしました。

牛乳ではなく豆乳でホワイトソースを作り、お米のたんぱく質からできたチーズを使用しています。

春の味を楽しみました。

5月12日(金)

■献立

 ごはん         牛乳

 のりとあさりの佃煮   車ふと野菜のうま煮

 みそドレサラダ

■産地

 あさり(中国)・鶏肉(岩手)・

 じゃがいも(鹿児島)・ごぼう(青森)・

 にんじん(徳島)・いんげん(千葉)・

 だいこん(千葉)・キャベツ(愛知)・

 小松菜(長野県伊那市)

 

◆のりとあさりの佃煮

給食室手作りの佃煮です。

全国各地で作られていますが、発祥は東京都です。

江戸時代、東京湾から魚を献上していた「佃島」で、小魚や貝で作った保存食が始まりとされています。

参勤交代で各地の武士が江戸のお土産として持ち帰り、全国各地に広まりました。

5月15日(月)

■献立

 グリンピース入りひじきご飯   牛乳

 いかの香味焼き         野菜のごま浸し

 呉汁

■産地

 鶏肉(岩手)・いか(ペルー)・大豆(北海道)・

 ごま(パラグアイ)・じゃがいも(鹿児島)・

 にんじん(徳島)・グリンピース(茨城)・

 にんにく(青森)・しょうが(高知)・

 長ねぎ(茨城)・きゅうり(群馬)・

 もやし(栃木)・キャベツ(愛知)・

 だいこん(千葉)・小松菜(東京)

 

◆グリンピース

グリンピースは完熟する前のえんどう豆のさやをむいたものです。

さやえんどう→グリンピース→えんどう豆の順に成長させて収穫します。

冷凍品や缶詰などで1年中食べられるグリンピースですが、旬の収穫時期は4月から6月頃です。

生のグリンピースは、ほっくりした食感や香り、甘みがひと味違います。

旬の味を楽しみました。

5月16日(火)

■献立

 きなこ揚げパン    牛乳

 和風ポトフ      ツナサラダ

■産地

 鶏肉(岩手)・じゃがいも(鹿児島)・

 にんにく(青森)・しょうが(高知)・

 玉ねぎ(北海道)・小松菜(長野県伊那市)・

 ごぼう(青森)・キャベツ(愛知)・もやし(栃木)

 

◆きなこ揚げパン

給食の人気メニュー、揚げパンです。

揚げパンは、昭和29年、大田区の小学校で誕生したとされています。

学校を休んだ子の家に、時間が経ってもおいしいパンを届けるため、油で揚げて砂糖をまぶす工夫をしたことがはじまりだそうです。

今回は砂糖ときなこをまぶしました。

5月17日(水)

■献立

 シーフードトマトクリームパスタ  牛乳

 グリーンサラダ          黒砂糖蒸しパン

■産地

 あさり(中国)・いか(ペルー)・

 にんにく(青森)・玉ねぎ(北海道)・

 しめじ(長野県伊那市)・パセリ(静岡)・

 小松菜(長野県伊那市)・キャベツ(愛知)・

 きゅうり(群馬)

5月18日(木)

■献立

 ごはん     牛乳

 鉄火みそ    肉じゃが

 じゃこサラダ

■産地

 大豆(北海道)・豚肉(茨城、群馬)・

 ちりめんじゃこ(広島、香川、愛媛)・

 ごま(パラグアイ)・じゃがいも(鹿児島)・

 ごぼう(青森)・にんじん(徳島)・

 玉ねぎ(北海道)・さやいんげん(千葉)・

 アスパラガス(長野県伊那市)・キャベツ(千葉)

 

◆鉄火みそ

鉄火みそは、みそに細かく刻んだごぼうや大豆,ねぎ,香辛料などを混ぜてごま油で炒めた料理です。

「鉄火」とは、赤く燃える鉄の様子や鉄を打つ時の火花を指します。

赤みそを油で炒めると赤みの光沢が増すことや、香辛料のピリッとした辛さを燃える鉄に例えてこの名前になったとされています。

マグロの赤身で作る鉄火丼や鉄火巻きも同じ由来です。

5月22日(月)

■献立

 野菜たっぷりビビンバ   牛乳

 トックスープ       河内晩柑

■産地

 豚肉(茨城、群馬)・鶏肉(岩手)・

 ごま(パラグアイ)・にんにく(青森)・

 小松菜(東京)・もやし(栃木)・

 にんじん(徳島)・しょうが(高知)・

 白菜(茨城)・だいこん(千葉)・

 河内晩柑(愛媛)

 

◆韓国料理

ビビンバは韓国風の混ぜご飯です。

正式にはビビンパフといいます。

ごはんの上に野菜の和え物や肉などをのせ、ごま油やコチュジャンを混ぜて食べる料理です。

給食では辛さ控えめの肉みそで作りました。

スープに入っているトックは、韓国のおもちです。

「トッ」がもち全般を指し、「トック」は汁物のもち、「トッポギ」は炒めたもちという意味になるそうです。

粉にしたうるち米からできているので、日本のもちより粘りが少なく、煮崩れしにくい食材です。

5月23日(火)

■献立

 ごはん      牛乳

 焼き魚      春雨と野菜の炒め物

 生揚げのみそ汁

■産地

 ほっけ(アメリカ)・にんにく(青森)・

 にんじん(徳島)・玉ねぎ(北海道)・

 もやし(栃木、福島)・にら(茨城)・

 えのきたけ(長野)・小松菜(東京)

 

5月24日(水)

■献立

 鶏ごぼうピラフ    牛乳

 ジャーマンポテト   マカロニスープ

■産地

 鶏肉(岩手)・豚肉(茨城、群馬)・

 じゃがいも(長崎)・にんにく(青森)・

 ごぼう(青森)・さやえんどう(青森)・

 玉ねぎ(北海道)・パセリ(静岡)・

 セロリ(静岡)・にんじん(徳島)・

 キャベツ(愛知)・いんげん(千葉)

5月25日(木)

■献立

 ぶどうパン            牛乳

 白いんげん豆のクリームシチュー

 アスパラガスサラダ        メロン

■産地

 鶏肉(岩手)・じゃがいも(鹿児島)・

 玉ねぎ(北海道)・にんじん(徳島)・

 にんにく(青森)・パセリ(静岡)・

 キャベツ(愛知)・アスパラガス(長野県伊那市)・

 りんご(青森)・メロン(茨城)

 

◆メロン

今日の果物は、今年初めてのメロンです。

ハウス栽培のものは1年中出回っていますが、露地物は5月~7月の今が旬とされています。

今日は、茨城県産の青肉メロンです。

旬の味を味わいました。

5月26日(金)

■献立

 こぎつねご飯       牛乳

 ししゃものごま揚げ    野菜のさっぱり和え

 豆腐と小松菜のみそ汁

■産地

 鶏肉(岩手)・ししゃも(カナダ、ノルウェー)・

 ごま(パラグアイ)・にんじん(埼玉)・

 さやえんどう(福島)・だいこん(千葉)・

 キャベツ(愛知)・えのきたけ(長野)・

 小松菜(長野県伊那市)・長ねぎ(茨城)

 

◆ししゃも

ししゃものような頭から尾まで食べられる小魚は、骨ごと食べることができるため、カルシウムをたくさんとることができます。

カルシウムを効率よく吸収するには、ビタミンDという栄養素が必要です。

このビタミンDはししゃもの内臓にも含まれているので、内臓が苦手な方も多いですが、頭から丸ごと食べてほしい食材です。

今日は揚げ衣の上からごまをまぶして、さっくり香ばしく仕上げました。

5月29日(月)

■献立

 高野豆腐のそぼろ丼   牛乳

 豚汁          小玉すいか

■産地

 鶏肉(岩手)・豚肉(茨城、群馬)・

 じゃがいも(長崎)・しょうが(高知)・

 長ねぎ(東京)・にんじん(埼玉)・

 しめじ(長野)・ごぼう(青森)・

 だいこん(千葉)・小松菜(東京)・

 すいか(茨城)

 

◆小玉すいか

今日の果物は、すいかです。

暑い夏のイメージがありますが、旬は5月中旬から8月ごろまでです。

産地で旬をリレーする代表的な果物で、南側の地域で4月頃から収穫が始まり、産地が北上していきます。

今日は、茨城県産の小玉すいかです。

見た目や味は大玉すいかと変わりませんが、家庭用冷蔵庫にも入る大きさと皮の薄さが特徴です。

5月30日(火)

■献立

 ポテトパン          牛乳

 かぶとトマトと豆のスープ   フルーツヨーグルト

■産地

 豚肉(茨城、群馬)・じゃがいも(長崎)・

 玉ねぎ(北海道)・ピーマン(茨城)・

 にんじん(埼玉)・にんにく(青森)・

 キャベツ(千葉)・かぶ(千葉)・トマト(国産)・

 りんご缶(青森)・みかん缶(国産)・

 パイン缶(フィリピン)

 

◆ポテトパン

パンに切り込みを入れてジャーマンポテトを挟み、ピザチーズをのせてオーブンで焼きました。

ボリュームたっぷりのおかずパンです。

今日は、ソフトフランスパンで作りました。

5月31日(水)

■献立

 麦ごはん        牛乳

 あじのカレーフライ   和風ドレッシングサラダ

 みそけんちん汁

■産地

 あじ(長崎)・にんじん(埼玉)・

 キャベツ(千葉)・もやし(栃木)・

 えのきたけ(長野)・しょうが(高知)・

 ごぼう(青森)・玉ねぎ(北海道)・

 だいこん(千葉)・長ねぎ(東京)・小松菜(東京)