banner

♪7月の献立♪

7月1日(土)

■献立

 たこめし     牛乳

 千草焼き     豆腐とわかめのみそ汁

■産地

 たこ(モロッコ)・鶏肉(岩手)・鶏卵(栃木)・

 にんじん(青森)・ごぼう(群馬)・

 白菜(長野)・ほうれんそう(茨城)・

 もやし(栃木、福島)・玉ねぎ(香川)・

 小松菜(東京)

 

◆半夏生

明日、7月2日のことを「半夏生(はんげしょう)」といいます。

その年の夏至から数えて11日目にあたる日で、昔は田植えを終える目安とされていたそうです。

主に関西では、この日にタコを食べる習慣があります。

植えた苗が、タコの足のようにしっかりと根付くようにとの願いを込めているそうです。

小麦の収穫時期でもあるため、うどんや小麦もちを食べる地域もあります。

7月4日(火)

■献立

 セサミパン       牛乳

 ウィンナーと夏野菜のグラタン

 かぼちゃチップスサラダ

■産地

 ひよこ豆(アメリカ、メキシコ)・

 にんにく(青森)・玉ねぎ(兵庫)・

 しめじ(長野)・パプリカ(韓国)・

 オクラ(宮崎)・もやし(栃木、福島)・

 キャベツ(長野)・さやいんげん(北海道)・

 かぼちゃ(メキシコ)

 

7月5日(水)

■献立

 けんちんうどん    牛乳

 きびなごの唐揚げ   小玉すいか

■産地

 鶏肉(岩手)・きびなご(九州)・

 さといも(国産)・ごぼう(群馬)・

 にんじん(青森)・だいこん(青森)・

 長ねぎ(東京)・小松菜(東京)・

 小玉すいか(茨城)

 

◆けんちんうどん

「けんちん汁」という料理の由来は、2つあるといわれています。

1つ目は、鎌倉の建長寺というお寺で作られたことから、「建長寺汁」がなまって「けんちん汁」になったという説です。

2つ目は、中国から伝わった普茶料理の「ケンチェン」という料理がなまって、「けんちん」になったという説です。

今日は、出汁のきいたけんちん汁とうどんを合わせました。

7月6日(木)

■献立

 麦ごはん       牛乳

 魚の韓国風焼き    野菜のおろし和え

■産地

 さわら(韓国)・ごま(パラグアイ)・

 ちりめんじゃこ(広島、香川、愛媛)・

 じゃがいも(長崎)・にんにく(青森)・

 しょうが(高知)・長ねぎ(東京)・

 にんじん(青森)・もやし(栃木)・

 小松菜(東京)・えのきたけ(長野)・

 きゅうり(群馬)・だいこん(青森)・

 ごぼう(群馬)・白菜(長崎)・みずな(茨城)

7月7日(金)

■献立

 *七夕*

 ちらし寿司    牛乳

 即席漬け     白玉フルーツポンチ

■産地

 鶏肉(岩手)・いか(ペルー)・にんじん(青森)・

 いんげん(北海道)・キャベツ(長野)・

 きゅうり(群馬)・パイン缶(フィリピン)・

 りんご缶(国産)・みかん缶(国産)

 

◆七夕

7月7日は七夕です。

中国に古くから伝わる、織姫と彦星の伝説と、日本の農耕儀礼が結びついたといわれています。

日本では、願い事を書いた短冊を笹に吊るし、星を眺める行事になりました。

これは、竹竿に糸をかけて裁縫や習字の上達を星に祈るとかなえられるという、中国の習わしからきているようです。

給食では、星型のかまぼこを散らしたちらし寿司でお祝いしました。

7月10日(月)

■献立

 あさりの和風スープスパゲティ      牛乳

 マセドアンサラダ    米粉のココアマフィン

■産地

 あさり(中国)・じゃがいも(長崎)・

 にんにく(青森)・しょうが(高知)・

 玉ねぎ(香川)・にんじん(青森)・

 えのきたけ(新潟)・小松菜(東京)・

 きゅうり(群馬)・いんげん(青森) 

7月11日(火)

■献立

 麦ごはん     牛乳

 魚の照り焼き   野菜のごま和え

 豚汁

■産地

 寒ボラ(九州)・豚肉(茨城、群馬)・

 ごま(パラグアイ)・じゃがいも(長崎)・

 しょうが(高知)・小松菜(東京)・

 もやし(栃木)・にんじん(青森)・

 ごぼう(群馬)・だいこん(青森)・

 玉ねぎ(兵庫)・長ねぎ(東京)

 

◆ボラ

今日の魚は、寒ボラです。

都会の川などにも生息するボラは、汚い水で育つと泥臭くなってしまうため、あまり人気がありません。

しかし、きれいな水で育ったボラは、臭みが少なく、おいしい白身が味わえます。

今日は、照り焼きにしていただきました。

7月12日(水)

■献立

 チンジャオロース丼    牛乳

 野菜スープ        メロン

■産地

 豚肉(茨城、群馬)・鶏肉(岩手)・

 にんにく(青森)・しょうが(高知)・

 にんじん(青森)・玉ねぎ(兵庫)・

 ピーマン(岩手)・キャベツ(長野)・

 小松菜(東京)・メロン(茨城)

7月13日(木)

■献立

 メープルシロップトースト   牛乳

 豆入りトマトシチュー     アスパラサラダ

■産地

 豚肉(茨城、群馬)・じゃがいも(長崎)・

 玉ねぎ(兵庫)・にんじん(青森)・

 いんげん(千葉)・キャベツ(長野)・

 アスパラガス(長野県伊那市)・りんご(青森)

 

◆伊那市からのおくりもの:アスパラガス

今年度も年に3回、新宿区の友好提携都市である長野県伊那市から食材の無償提供があります。

第1回の今日は、夏アスパラガスです。

長野県では、主に3月~9月にアスパラガスを出荷しています。

今の時期のアスパラガスは、春のものよりも色が薄く、すっきりした味わいが特徴です。

7月14日(金)

■献立

 麦ごはん          牛乳

 かつおのごま味噌がらめ   煮浸し

 のっぺい汁

■産地

 かつお(岩手)・豚肉(茨城、群馬)・

 ごま(パラグアイ)・さといも(国産)・

 しょうが(高知)・にんじん(青森)・

 キャベツ(長野)・小松菜(東京)・

 たまねぎ(香川)・長ねぎ(東京)

7月18日(火)

■献立

 あなごめし     牛乳

 呉汁        レモンスカッシュゼリー

■産地

 あなご(宮城、北海道)・大豆(北海道)・

 じゃがいも(長崎)・にんじん(青森)・

 ごぼう(群馬)・さやいんげん(青森)・

 だいこん(青森)・長ねぎ(東京)・小松菜(東京)

 

◆あなごめし

今日の給食は、広島県の郷土料理「あなごめし」です。

出汁で炊いたごはんの上に、蒲焼きにしてそぎ切りにした穴子を敷き詰めていただきます。

山陽鉄道が開通して4年後の明治34年、漁師飯として地元に愛されていた「あなごどんぶり」を、駅弁として発売したものが全国に広まったとされています。

広島県宮島町や広島市ではあなごがよく取れ、古くからあなごが食されてきたそうです。

今日は、三陸沖~北海道で獲れた洞穴子の蒲焼きを使用しました。

7月19日(水)

■献立

 チキンカツカレーライス  ジョア

 糸寒天のサラダ      ブルーベリーヨーグルト

■産地

 鶏肉(岩手)・しょうが(高知)・

 にんにく(青森)・玉ねぎ(香川)・

 にんじん(青森)・もやし(栃木)・

 小松菜(東京)・ブルーベリー(長野県伊那市)

 

◆ブルーベリー

今日は、1学期最後の給食です。

デザートとして、長野県伊那市産のブルーベリーを使ったブルーベリーヨーグルトを作りました。

ジャムなどで1年中味わうことができるブルーベリーですが、国産の生のブルーベリーは、今が旬の果物です。

伊那市では、毎年7月上旬~8月上旬頃までブルーベリー狩りも開催しています。