banner

♪8,9月の献立♪

8月28日(月)

■献立

 カレーライス   牛乳

 じゃこサラダ   すいか

■産地

 豚肉(茨城、群馬)・レンズ豆(アメリカ)・

 ちりめんじゃこ(広島、香川、愛媛)・

 じゃがいも(北海道)・にんにく(青森)・

 玉ねぎ(北海道)・にんじん(北海道)・

 キャベツ(長野)・もやし(栃木)・

 小玉すいか(ピノ・ガール)(青森)

 

◇カレーライス

今日から給食が再開します。

最初の給食は、人気のカレーライスにしました。

給食室でルウから手作りした、余丁町小の自慢のカレーです。

まだまだ暑い日が続いていますが、生活リズムを整えながら、元気に過ごしましょう。

8月29日(火)

■献立

 とうもろこしご飯   牛乳

 魚のねぎみそ焼き   野菜のごま酢和え

 けんちん汁

■産地

 シルバー(ニュージーランド)・鶏肉(国産)・

 ごま(南米)・とうもろこし(茨城)・

 しょうが(高知)・長ねぎ(東京)・

 キャベツ(長野)・にんじん(北海道)・

 アスパラガス(★長野県伊那市)・ごぼう(埼玉)・

 だいこん(北海道)・小松菜(東京)

 

◇とうもろこしご飯

とうもろこしと調味料をお米と炊きこんだ、とうもろこしご飯です。

とうもろこしの芯も一緒に炊くと、甘みが増します。

とうもろこしの芯には、グルタミン酸やアラニンなどのうま味成分が含まれています。

芯をご飯と炊いたり、スープの出汁に使用することで、芯そのものは食べることができなくても、これらの成分が料理にうま味やコクを加えることができます。

8月30日(水)

■献立

 鮭茶漬け       牛乳

 車ふと野菜のうま煮  なし

■産地

 さけ(北海道、三陸)・鶏肉(国産)・

 ごま(南米)・じゃがいも(北海道)・

 万能ねぎ(福岡)・ごぼう(群馬)・

 さやいんげん(埼玉、福島)・梨(★長野県伊那市)

 

◇鮭茶漬け

今日の主食は、鮭茶漬けです。

給食では、ほぐした鮭を混ぜたご飯に、鰹と昆布の合わせ出汁をかけていただきました。

お茶漬けの起源は、平安時代にまでさかのぼります。

この時代には、冷や飯にお湯をかけて食べる「湯漬け」という食事があったことが記録されていますが、当時のお米は貴重品だったため、上流階級の食べものでした。

その後、江戸時代にお茶漬けは庶民の日常生活に浸透したとされています。

8月31日(木)

■献立

 *野菜(831)の日*

 ツナと夏野菜のトマトスパゲティ      牛乳

 バジルドレッシングサラダ    おひさまゼリー

■産地

 にんにく(青森)・玉ねぎ(北海道)・

 にんじん(北海道)・しめじ(長野)・

 なす(栃木)・ズッキーニ(★長野県伊那市)・

 小松菜(東京)・もやし(栃木)・

 キャベツ(長野)・りんご(山梨)・バジル(愛知)

 

◇野菜の日

8月31日は「8(や)3(さ)1(い)」の語呂合わせから「野菜の日」です。

そこで、今日は野菜をたくさん使用した献立です。

サラダのドレッシングには玉ねぎや生のバジル、デザートのゼリーにはにんじんを使用しました。

新宿区では、9月を「野菜大好き月間」としています。

普段、野菜をよく食べている方もそうでない方も、この機会に野菜に興味をもっていただけると幸いです。

9月1日(金)

■献立

 *防災の日*

 ごはん   牛乳

 焼き魚   乾物と野菜のお浸し

 すいとん

■産地

 ほっけ(アメリカ)・鶏肉(岩手)・

 もやし(栃木)・キャベツ(長野)・

 にんじん(北海道)・玉ねぎ(北海道)・

 だいこん(北海道)・白菜(長野)・小松菜(東京)

 

◇防災の日

9月1日は、「防災の日」です。

100年前の1923年9月1日、「関東大震災」の発生によって10万人以上が犠牲になりました。

9月は台風による被害の多い時期でもあることから、国民が台風や地震等の災害についての認識を深め、災害に対処する心構えを準備するために制定されました。

防災の日にちなみ、今日の汁物は、「すいとん」です。

器具や食材が限られる災害時でも作りやすく、小麦粉の団子や野菜などを入れると栄養バランスがよく、体も温まる汁物です。

また、お浸しには、備蓄に便利な乾物の切り干し大根やひじきを加えています。

9月2日(土)

■献立

 深川飯    牛乳

 千草焼き   なめこ汁

 伊那華のりんごジュースゼリー

■産地

 あさり(中国)・鶏肉(岩手)・鶏卵(栃木)・

 ごぼう(埼玉)・にんじん(北海道)・

 しょうが(高知)・いんげん(福島)・

 ほうれんそう(群馬)・なめこ(★長野県伊那市)・

 長ねぎ(東京)・小松菜(東京)・

 りんごジュース(★長野県伊那市)

 

◇なめこ

今日のなめこ汁のなめこは、長野県伊那市産のものを使用しました。

独特なぬめりと口当たりが特徴のなめこは、長野県では古くから栽培されています。

長野県は他にも、「ぶなしめじ」「えのきだけ」「まいたけ」などの生産が盛んです。

9月5日(火)

■献立

 ご飯          牛乳

 さばの塩こうじ焼き   こかけ

 さつまいものみそ汁

■産地

 さば(ノルウェー)・鶏肉(岩手)・

 さつまいも(千葉)・なす(栃木)・

 にがうり(群馬)・かぼちゃ(北海道)・

 にんじん(北海道)・玉ねぎ(北海道)・

 長ねぎ(東京)・小松菜(東京)

 

◇こかけ

熊本県や大分県の夏の郷土料理、「こかけ」です。

なすなどの夏野菜を油で炒めて、小麦粉でとろみをつけた料理です。

とろみつけに小麦粉を使うので、「粉をかける」から「こかけ」という名前になったとされています。

地域によっては「こねり(粉をねる)」「こくらい(粉をくらう)」ともよばれているそうです。

食材や味付けは家庭によって様々で、今回は鶏ひき肉やかぼちゃなども加え、食べやすくしました。

9月6日(水)

■献立

 きんぴらドッグ   牛乳

 ポトフ       りんご

■産地

 豚肉(群馬、茨城)・鶏肉(岩手)・ごま(南米)・

 じゃがいも(北海道)・ごぼう(埼玉)・

 にんじん(北海道)・にんにく(青森)・

 セロリ(長野)・玉ねぎ(北海道)・

 キャベツ(群馬)・

 りんご(サンつがる)(★長野県伊那市)

 

◇りんご

今日のりんごは、長野県伊那市産です。

長野県は、青森県に次ぐりんごの産地です。

長野県が開発した「シナノゴールド」「秋映」「シナノスイート」の「りんご3兄弟」など、様々な品種が栽培されています。

今日のりんごの品種は、伊那市の太陽をたっぷり浴びて育った「サンつがる」です。

今日もおいしくいただきました。

9月7日(木)

■献立

 和風きのこスパゲティ   牛乳

 海藻サラダ        黒砂糖蒸しパン

■産地

 豚肉(茨城、群馬)・にんにく(青森)・

 しょうが(高知)・にんじん(北海道)・

 玉ねぎ(北海道)・しめじ(★長野県伊那市)・

 えのきたけ(★長野県伊那市)・ピーマン(茨城)・

 もやし(福島)・キャベツ(群馬)

 

◇和風きのこスパゲティ

今日の主食は、きのこの和風スープスパゲティです。

しめじとえのきは、長野県伊那市産を使用しました。

どちらのきのこも、長野県が日本一の生産量を誇ります。

きのこには、おなかの調子を整える食物繊維やカルシウムの吸収を助けるビタミンDが含まれています。

苦手な人も多いですが、しっかり食べたい食材です。

9月8日(金)

■献立

 *9月9日重陽の節句*

 菊花ずし     牛乳

 竹輪の二色揚げ  冬瓜のすまし汁

■産地

 鶏肉(岩手)・れんこん(茨城)・

 にんじん(北海道)・かんぴょう(栃木)・

 菊(国産)・いんげん(埼玉)・玉ねぎ(北海道)・

 しめじ(長野)・えのきたけ(長野)・

 とうがん(愛知)・長ねぎ(東京)・

 チンゲンサイ(千葉)

 

◇重陽の節句

9月9日は「重陽の節句」です。

「菊の節句」ともよばれています。

昔、中国では奇数を陽の数と考え、奇数の中で一番大きい「9」が重なる9月9日をめでたい日としてお祝いしていました。

日本に伝わってからは、菊の花を生けたり、菊を食べたりして健康と長寿を願う行事になりました。

秋の収穫期でもあるため、庶民は栗をたべることもあったそうです。

給食では、菊の花入りのちらし寿司でお祝いしました。

9月11日(月)

■献立

 ご飯 かみかみふりかけ  牛乳

 肉じゃが煮        和風おろしサラダ

■産地

 ちりめんじゃこ(広島、香川、愛媛)・

 豚肉(茨城、群馬)・ごま(南米)・

 じゃがいも(北海道)・にんじん(北海道)・

 玉ねぎ(北海道)・いんげん(埼玉)・

 キャベツ(群馬)・もやし(福島)・

 小松菜(東京)・だいこん(青森)・

 しょうが(高知)

 

◇かみかみふりかけ

ちりめんじゃこ、かつお節、塩昆布、ごまから作った手作りふりかけです。

噛み応えのある食材を使用しているので、いつもよりもご飯をかむ回数が増えるようになります。

よく噛むことは、健康な生活のためにとても重要です。

噛むことで脳が発達したり、だ液が分泌されて虫歯を予防したりします。

普段から、一口をよく噛むことを意識して食べるようにしましょう。

9月12日(火)

■献立

 キャロットライス豆乳クリームソース   牛乳

 トマトドレッシングサラダ        梨

■産地

 鶏肉(岩手)・にんじん(北海道)・

 玉ねぎ(北海道)・しめじ(長野)・

 えのきたけ(長野)・にんにく(青森)・

 パプリカ(オランダ)・パセリ(長野)・

 キャベツ(長野)・もやし(福島)・

 トマト(千葉)・梨(二十世紀)(★長野県伊那市)

 

◇二十世紀梨

今日のデザートは、旬の梨です。

長野県伊那市産の「二十世紀」という品種の梨を購入しました。

明治から栽培されている、歴史のある日本梨です。

名前には「二十世紀を代表する品種になってほしい」という意味が込められているそうです。

旬の果物をおいしくいただきました。

9月13日(水)

■献立

 赤しそご飯      牛乳

 かぼちゃコロッケ   キャベツサラダ

 豆腐とねぎのみそ汁

■産地

 豚肉(茨城、群馬)・ごま(南米)・

 じゃがいも(北海道)・かぼちゃ(北海道)・

 玉ねぎ(北海道)・キャベツ(長野)・

 にんじん(北海道)・きゅうり(秋田)・

 小松菜(東京)・長ねぎ(東京)

 

◇かぼちゃコロッケ

今日は、旬を迎えたかぼちゃで作る、手作りコロッケです。

新宿区の学校では、手作りの給食に力を入れています。

コロッケも朝から給食室でタネを作り、一つずつ丸めて手作りしました。

自慢の揚げたてコロッケです。

9月14日(木)

■献立

 中華丼      牛乳

 サクサク磯大豆  巨峰

■産地

 豚肉(茨城、群馬)・いか(ペルー)・

 大豆(北海道)・かえりじゃこ(愛媛、香川)・

 しょうが(高知)・玉ねぎ(北海道)・

 にんじん(北海道)・はくさい(長野)・

 チンゲンサイ(千葉)・巨峰(長野)

 

◇巨峰

今日の果物は、今年初めてのぶどうです。

ぶどうは世界中で10000種以上あるとされていますが、今日は日本で長年愛されている「巨峰」です。

開発した静岡県の研究所から見える富士山をイメージし、「伊豆の峰で作られた巨大な粒」という意味を込めて名付けられました。

9月15日(金)

■献立

 黒砂糖パン        牛乳

 3種のおいもグラタン   野菜たっぷりスープ

■産地

 豚肉(茨城、群馬)・大豆(北海道)・

 鶏肉(岩手)・じゃがいも(北海道)・

 さといも(千葉)・さつまいも(千葉)・

 にんにく(青森)・玉ねぎ(北海道)・

 パセリ(長野)・えのきたけ(長野)・

 にんじん(北海道)・キャベツ(群馬)・

 小松菜(東京)

 

◇3種のおいもグラタン

ふかしたじゃがいも・さつまいも・里いもとミートソースを合わせ、チーズをのせてオーブンで焼いたおいもグラタンです。

里いもが苦手でもおいしくいただけます。

 1年中販売されているいもですが、秋頃が旬の野菜です。

旬の味を食べ比べました。

9月19日(火)

■献立

 ジャンバラヤ      牛乳

 コールスローサラダ   クラムチャウダー

■産地

 鶏肉(岩手)・いんげん豆(北海道)・

 あさり(中国)・じゃがいも(北海道)・

 にんにく(青森)・セロリ(長野)・

 玉ねぎ(北海道)・にんじん(北海道)・

 パプリカ(オランダ、韓国)・キャベツ(群馬)・

 きゅうり(秋田)・パセリ(長野)

 

◇ジャンバラヤ

今日の主食は、アメリカ・ルイジアナ州の郷土料理「ジャンバラヤ」です。

米や肉、野菜を炒め、調味料とスパイスを合わせて炊く、スパイシーな炊き込みご飯のような料理です。

スペイン料理のパエリアが起源とされています。

ルイジアナ州の料理には、「ケイジャン料理」と「クレオール料理」があります。

ケイジャン料理は、フランス、アフリカ、スペインの食文化が混ざり合い、地元の食材を取り入れて発展した料理です。

クレオール料理は更にイタリア料理の特徴も備えていて、よりヨーロッパに近い料理なのだそうです。

9月20日(水)

■献立

 *彼岸入り*

 わかめうどん       牛乳

 野菜のおかか梅肉和え   きなこおはぎ

■産地

 豚肉(茨城、群馬)・わかめ(三陸)・

 もち米(栃木)・にんじん(北海道)・

 玉ねぎ(北海道)・長ねぎ(東京)・

 小松菜(東京)・キャベツ(群馬)・もやし(福島)

 

◇秋のお彼岸

今日から彼岸入りです。

春分の日、秋分の日を中心にした1週間のことを「彼岸」といいます。

昔、ご先祖様の霊が住む極楽は西の彼方にあると考えられていたため、太陽が真西に沈む春分・秋分にお墓参りや先祖供養を行うようになりました。

お彼岸でお供えするお菓子が「ぼたもち」、「おはぎ」です。

どちらも同じものですが、春は牡丹の花、秋は萩の花に小豆の粒を見立てた名前です。

今日は、きなこのおはぎにしました。

9月21日(木)

■献立

 麻婆豆腐丼           牛乳

 じゃがいもの中華風ごま和え   秋の果物

■産地

 豚肉(茨城、群馬)・ごま(南米)・

 じゃがいも(北海道)・にんにく(青森)・

 しょうが(高知)・長ねぎ(東京)・

 にんじん(北海道)・玉ねぎ(北海道)・

 にら(茨城)・もやし(福島)・きゅうり(秋田)・

 りんご(サンつがる)(★長野県伊那市)・

 なし(幸水)(★長野県伊那市)

 

◇秋の果物食べ比べ

今日のデザートは、長野県伊那市産の秋の果物です。

普段より小さいカットで、2種類を食べ比べしました。

りんごはサンつがる、梨は幸水という品種です。

味や香り、食感の違いを楽しみました。

9月22日(金)

■献立

 はちみつレモントースト    牛乳

 チリコンカン         ツナサラダ

■産地

 豚肉(茨城、群馬)・大豆(北海道)・

 いんげん豆(北海道)・じゃがいも(北海道)・

 玉ねぎ(北海道)・にんじん(北海道)・

 にんにく(青森)・パセリ(長野)・

 小松菜(東京)・キャベツ(群馬)・

 だいこん(青森)

 

◇チリコンカン

チリコンカンは、アメリカの家庭料理です。

メキシコ料理の影響を受け、テキサス州で生まれた料理として知られています。

本来は肉と豆を中心に、唐辛子を効かせたスパイシーな煮込み料理ですが、給食では食べやすく辛さは控えめにしています。

9月26日(火)

■献立

 ジャージャー麺        牛乳

 切り干し大根の中華風サラダ  あんにんフルーツ

■産地

 豚肉(茨城、群馬)・大豆(北海道)・

 にんにく(青森)・しょうが(高知)・

 玉ねぎ(北海道)・にんじん(北海道)・

 長ねぎ(東京)・もやし(福島)・きゅうり(群馬)

 

◇切干大根

今日のサラダには、切干大根を使いました。

大根を細く切り、干して乾燥させて作ります。

干して水分を抜くことで日持ちするようになり、大根のうま味や栄養も凝縮されます。

昔の人の知恵が詰まった食品です。 

9月27日(水)

■献立

 ミルクパン       牛乳

 タンドリーフィッシュ  じゃがいもと野菜のサラダ

 卵とトウモロコシのスープ

■産地

 めだい(宮城)・鶏卵(栃木)・

 じゃがいも(北海道)・にんにく(青森)・

 しょうが(高知)・玉ねぎ(北海道)・

 にんじん(北海道)・キャベツ(長野)・

 きゅうり(群馬)

 

◇タンドリーフィッシュ

インド料理のタンドリーチキンを白身魚で作った、タンドリーフィッシュです。

ヨーグルト、すりおろしたにんにく・しょうが、カレー粉などの調味料を混ぜ合わせ、白身魚を漬け込み、オーブンで焼いて作りました。

タンドリーチキンは「タンドール」という窯で焼くことから、「タンドールの」を意味する「タンドーリ」が変形し、この名前が付けられたとされています。

9月28日(木)

■献立

 麦ご飯 のりとあさりの佃煮   牛乳

 高野豆腐と野菜のうま煮     みそドレサラダ

 冷凍みかん

■産地

 あさり(中国)・鶏肉(岩手)・

 じゃがいも(北海道)・ごぼう(埼玉)・

 にんじん(北海道)・いんげん(鹿児島)・

 だいこん(青森)・キャベツ(長野)・

 小松菜(東京)・みかん(和歌山)

 

◇鉄分

佃煮の具のあさりは、鉄分が多く含まれる食材です。

体に吸収された鉄分は、赤血球の材料になり、体中に酸素を届ける役割があります。

不足してしまうと、酸素を体中に届ける力が足りず、眩暈や冷え性の原因になります。

鉄の吸収率を高めるには、ビタミンCを一緒にとることがポイントです。

今日はじゃがいもやキャベツなどの野菜や、果物のみかんをあわせました。

9月29日(金)

■献立

 十五夜ごはん    牛乳

 焼きししゃも    みそ汁

 黄金のお月見団子

■産地

 鶏肉(岩手)・大豆(北海道)・

 ししゃも(カナダ、ノルウェー)・もち米(栃木)・

 里いも(国産)・にんじん(北海道)・

 しめじ(長野)・いんげん(鹿児島)・

 玉ねぎ(北海道)・えのきたけ(長野)・

 だいこん(青森)・チンゲンサイ(茨城)・

 かぼちゃ(北海道)

 

◇十五夜

今日は「十五夜」です。

中秋の名月、芋名月とも呼ばれます。

春や夏に比べると空気が乾燥し、月が鮮やかに見えることから、この日の満月が1年で1番美しい満月とされたそうです。

平安時代、中国から貴族に伝わった月見の文化が、次第に武士や庶民にも広まり、現代まで伝わりました。

満月に見立てたお団子、魔除けのすすき、里芋などの秋の収穫物、秋の七草などをお供えします。

給食でも里芋やきのこ入りの炊き込みご飯、かぼちゃを混ぜて黄色くしたお団子でお祝いしました。