◆四谷第六小学校の給食のおすすめレシピです!(分量は4人分です)
※レシピのリクエストがある方は栄養士までご連絡ください。お待ちしております❤
☆リクエスト殿堂入りのCaたっぷりの人気サラダです!
| 
 じゃこサラダ  | 
||
| 
 材料  | 
 分量  | 
 作り方  | 
| 
 酢 砂糖 しょうゆ マスタード (練り辛子でも◎) 油 
 お好みの茹で野菜 (又は生野菜) ちりめんじゃこ 白ごま  | 
 大さじ1 小さじ1 大さじ1 少々 
 大さじ1 
 300g位 
 大さじ2~3 小さじ2~3  | 
 ①油以外の材料を混ぜ合わせ、弱火で軽く煮立つまで加熱する。 ※ご家庭ではレンジで加熱でもOKです。 ②①に少しずつ油を加え、よく混ぜ合わせる。 ③お好みの茹で野菜に乾煎りしたちりめんじゃことごまをのせ、ドレッシングをかければ完成! ★ドレッシングにごま油を少し加えてもおいしいですよ! ☆ちりめんじゃこはできるだけ小さめのものがおすすめです。  | 
☆おつまみにもなる?食物繊維たっぷりのかみかみメニューの一品です!
☆韓国の家庭料理を給食風に!甘辛味がご飯にもピッタリです。
| 
 チャプチェ  | 
||
| 
 材料  | 
 分量  | 
 作り方  | 
| 
 ごま油 
 豚肉(こま切れ) 酒 みりん 砂糖 しょうゆ にんにく(すりおろし) 生姜(すりおろし) 
 人参(千切り) 玉ねぎ(薄切り) しめじ きくらげ(千切り) もやし 緑豆春雨 
 酒 みりん しょうゆ コチュジャン 塩・こしょう 
 にら 白すりごま 
  | 
 大さじ1弱 
 50~60g 大さじ1 大さじ1/2 小さじ1弱 大さじ1/2 小さじ1/2 小さじ1/2 
 1/6本 1/4個 1/4袋 3~4個 80g 20g 
 大さじ1 大さじ1 大さじ1.5 大さじ1/2 少々 
 1/4束 大さじ1 
  | 
 ①豚肉に酒から生姜までをもみ込み、下味をつける。 ②春雨は少しかために茹で、食べやすい長さに切る。 ③酒からコチュジャンを混ぜ、合わせ調味料を作る。 ④ごま油で①の豚肉を炒め、半分ほど火が通ったら人参から順に加え、更に炒め合わせる。 ⑤③の合わせ調味料を加え、調味し、塩・こしょうで味を調える。 ⑥仕上げににらとすりごまを加え、さっと炒め合わせたら完成! ★少し太めの韓国春雨を使うと更に本格的になります。 ☆辛さはコチュジャンの量で加減してください。辛さを控えたい時は味噌と砂糖を合わせ調味料に少し加えると良いですよ。  | 
☆すりおろし玉ねぎとりんごが入っている自家製ドレッシングで野菜がモリモリ食べられます!