◆四谷第六小学校の給食のおすすめレシピです!(分量は4人分です)
※レシピのリクエストがある方は栄養士までご連絡ください。お待ちしております❤
☆手作りホワイトルーとコーンがいっぱいのやさしい味のシチューです!
| 
 コーンシチュー  | 
||
| 
 材料  | 
 分量  | 
 作り方  | 
| 
 油 バター 小麦粉 
 炒め油 玉ねぎ(薄切り) 鶏肉(こま切れ) 人参(厚いちょう) じゃが芋(厚いちょう) 
 水 顆粒コンソメ (学校では鶏ガラ) 
 玉ねぎ(1.5cm角) ひよこ豆(ゆで) ホールコーン クリームコーン 牛乳 塩 こしょう 
 パセリ(みじん切り) 生クリーム  | 
 15g 15g 30g 
 適量 1/2個 100g 1/2本 大2個 
 400cc 5g 
 
 1/2個 40g 30g 50g 300cc 小さじ1弱 少々 
 少々 大さじ2  | 
 ①油とバターで小麦粉を弱中火でよく炒めホワイトルーを作る。 ②油で薄切りの玉ねぎを焦がさずにじっくり炒める。 ③鶏肉・人参・じゃが芋を加え、軽く炒め合わせる。 ④水・コンソメ・角切りの玉ねぎ・ひよこ豆を加え、灰汁を取りつつ材料に火が通るまで煮る。 ⑤①のルーをスープで溶きながら加え、ホールコーン・クリームコーン・牛乳を加え、とろみがついてきたら調味する。 ⑥パセリ・生クリームを加え、仕上げ完成! ★牛乳を豆乳に変えて、豆乳シチューにしてもおいしいですよ(^^)  | 
☆もっちりモチモチの新食感!体も温まる栄養◎な汁です。
| 
 山芋のすいとん汁  | 
||
| 
 材料  | 
 分量  | 
 作り方  | 
| 
 だし汁 
 鶏肉(こま切れ) 人参(いちょう) ごぼう(ささがき) 大根(いちょう) 酒 塩 しょうゆ 
 大和芋(いちょう芋) 小麦粉 
 長ねぎ(小口) 小松菜(2cm幅) ごま油  | 
 3カップ 
 40g 20g 20g 60g 大さじ1 小さじ1弱 小さじ1 
 50g 20g 
 1/4本 30g 少々 
  | 
 ①だし汁を加熱し、材料を順に加え、灰汁を取りながら野菜が柔らかくなるまで煮る。 ②大和芋をすりおろし、小麦粉を加え混ぜ、すいとん生地を作る。 ※スプーンで丸められるくらいの硬さに水で調節する。 ③①に調味料を加え、調味し、②のすいとん生地をスプーンで一口大に落とし入れる。 ④すいとんが浮き上がってきたら、長ねぎ・小松菜・ごま油を加えて仕上げ、完成。 ★味付けはみそ味でもおいしいですよ! 具もお好みで変更してください。  |