banner

*10月25日(土)西早稲田祭を行います。

西早稲田ブログ(平成26年度)

平成26年度修了式を行いました

3月25日(水)平成26年度修了式を行いました。

 修了証書授与 1年代表:ASくん 2年ATくん

 image image

 片倉校長の話 

 image image

 生徒代表の言葉 生徒会副会長 IMさん 

 image image

 校歌斉唱 指揮:HKくん、伴奏:YNさん 

 image image

 閉式

 生活指導主幹:渡邉先生の話 

 image image

 *4月6日(月)始業式 8時20分までに登校、8時25分 体育館に新クラスの名簿順に整列です。

 

 

 

(梶田 晃 - 2015年03月25日 16:29:00 - 記事/)

3月23日全校朝礼を行いました

3月23日(月)全校朝礼を行いました。

<内容>

*大田黒副校長の話

 ・卒業生が立派な卒業式を作ってくれたと思います。

 君たちもできるでしょうか?そのために君達は何をやらなければいけないのでしょうか?

 年度の終わりの今、考えてください。                 (体育館には1,2年のみ)

 image image

 

*表彰

・第六回中学生「東京駅伝」大会 男子個人2kmの部 敢闘賞 SRくん

 image image

 

*JRC部からの連絡

・東日本大震災義援募金を行いました。皆さんのご協力により18974円集まりました。

 皆さん、ご協力有難うございました。

・4月5日(月)桜まつりが行われます。そこでボランティアを募集しています。興味のある人は

 23日から25日までの間に池田先生に申し出てください。

 image

 

 

 

(梶田 晃 - 2015年03月23日 07:24:00 - 記事/)

第10回卒業式を挙行いたしました

3月20日(金)第10回卒業式を挙行いたしました。

 卒業生入場  (吹奏楽部による演奏「威風堂々」)

 1組入場                        2組入場

 image image

 3組入場                        4組入場 

 image image

 入場完了                       学事報告 

 image image

  卒業証書授与

 image image

 担任呼名:1組渡邉先生               担任呼名:2組久保先生

 image image

  担任呼名:3組神野先生             担任呼名:4組小林先生

 image image

 片倉校長:式辞              

 image image

 来賓祝辞:PTA会長 石貫氏      

 image image

 在校生送辞:在校生代表 HRくん 

 image image

 卒業式答辞:卒業生代表 WMさん 

 image image

 式歌「旅立ちの日に」 指揮:SAさん 伴奏:OAさん 

 image image

 式歌「仰げば尊し」 指揮:KIくん 伴奏:KRくん 

 image image

 校歌斉唱 指揮:MTくん 伴奏:KRさん 

 image image

 これをもちまして 平成26年度 新宿区立西早稲田中学校 第10回卒業式を終了します。

 校庭での歓送の様子 

 image image

 卒業生130人が旅立ちました。 卒業おめでとうございます。

 

 *学校便り 第6号は こちらから ご覧になれます。

 

 

 

(梶田 晃 - 2015年03月20日 12:00:00 - 記事/)

卒業のお祝い献立

3月18日(水)3年生にとって中学校最後の給食でした。

       給食室から3年生に・・・        発酵乳、古代米のお祝いご飯、胡麻塩、松風焼き

                              菜の花の辛子醤油、ミニトマト、すまし汁

 image image

       3年1組の給食風景                3年2組の給食風景 

 image image

        3年3組の給食風景                3年4組の給食風景 

 image image

               心のこもった給食をありがとうございます

 

 

(梶田 晃 - 2015年03月18日 12:59:00 - 記事/)

卒業式の予行を行いました

3月18日(水)卒業式の予行を行いました。

         卒業証書授与                  担任による呼名

 image image

         真剣に練習中                     校歌斉唱

 image image

 予行後、優良卒業生の表彰  2組TKくん、1組KHさん

 image image

 体育優良生徒の表彰 3組HSくん、4組SMさん

 image image

 本番は今週の金曜日です。

 

 

(梶田 晃 - 2015年03月18日 08:03:00 - 記事/)

生徒会朝礼を行いました

3月16日(月)生徒会朝礼を行いました。

<内容>

*生徒会長の話

・卒業式もあと4日にせまりました。3年生の皆さんと過ごせる日数も残りわずかとなりました。

 3年生の皆さんは、様々な思いを持って毎日を大切に過ごしていると思います。

 是非、中学校生活を悔いの残らないように締めくくってください。

 あと数日ですが、後輩へ良き伝統を残してください。今、卒業式練習の真っ最中だと思います。

 大変だとは思いますが、最後に、すばらしい歌声を聞かせてください。

 1,2年生のみなさんは、3年生と過ごせる残りわずかな日数を悔いの残らないように、大切に過ごし、

 3年生が気持ちよく卒業できるように自分たちで考えて行動しましょう。

 特に、身だしなみに気をつけましょう。皆さんは、今、ネクタイ、リボンがついていますか?

 そのような部分でも3年生に迷惑がかからないようにしましょう。

 みんなで協力して、3年生にとって思い出に残る卒業式を作り上げましょう。

 image

 

*表彰等

・漢字検定合格証授与

 2級=1人、準2級=1人、3級=11人、4級=1人     代表生徒合格証授与

 image image

 

*吹奏楽部より連絡

・3月29日(日)15時から 本校体育館において「第1回定期演奏会」を行います。

 服装は、1,2年生は標準服かジャージでくるようにしてください。

 3年生は卒業式後なので私服でもかまいません。

 小学生や卒業生の方を呼んでもかまいまっせんが、他校の生徒は呼ばないようにしてください。

 皆さんが良く知っている曲も演奏するので是非来てください。

 image

 

 

 

(梶田 晃 - 2015年03月16日 09:00:00 - 記事/)

3学期:保護者会&学校保健講演会を行いました

3月13日(金)今年度最後の保護者会を行いました。

<内容>

*全体会

①片倉校長あいさつ

 image image

 

②学校保健講演会「子どもに教えたい3つのこと ~幸せな自立のために~」

 講師:NPO法人 ハートフルコミュニケーション理事 平松氏、杉本氏

 image image

 

 image image

 

 image image

 

 image image

 

 image image

 

③各学年 保護者会

 

 

(梶田 晃 - 2015年03月13日 16:32:00 - 記事/)

第10回合唱祭を行いました

3月12日(木)第10回合唱祭を行いました。

テーマ:響 ~想いをのせて~

①開会式

         片倉校長の言葉                実行委員長の言葉

 image  image

 

②1年生の部 学年合唱 「大切なもの」

  image image

 

・4組課題曲 「はばたこう明日へ」

 image image

 

 ・3組課題曲 「この地球のどこかで」

 image image 

 

・1組課題曲 「涙をこえて」

 image image 

 

・2組課題曲 「心の中にきらめいて」

 image image 

 

③2年生の部 学年合唱 「時の旅人」

 image image

 

・4組課題曲 「HEIWAの鐘」

 image image

 

・1組課題曲 「心の瞳」

 image image

 

・2組課題曲 「時を越えて」

 image image 

 

・3組課題曲 「青葉の歌」

image image

 

④3年生の部 学年合唱 「春に」

 image image

 

・2組課題曲 「あなたに」

 image image

 

・1組課題曲 「証」

 image image

 

・4組課題曲 「友 ~旅立ちの時~」

 image image

 

・3組課題曲 「虹」

 image image

 

⑤コーラス部 「青い鳥」、「風をみたひと」、「夢のかなう場所」

 image image 

 

⑥閉会式

     音楽科の菊池先生からの講評              閉会の言葉

 image image

 

*結果

  1年優勝=3組 2年優勝=2組 3年優勝=4組

  最優秀伴奏者賞=3年1組Oさん、3年3組Kさん

 

*保護者参観数

  1年=73家庭(/157) 46.5%    延べ数=86人

  2年=73家庭(/136) 53.7%    延べ数=83人

  3年=61家庭(/130) 46.9%    延べ数=83人 

 合計=207家庭(/423) 48.9%    延べ数=252人  来賓、地域の方19名

 総計=271名 沢山の方の参観ありがとうございました。

 

 

 

(梶田 晃 - 2015年03月12日 08:45:00 - 記事/)

3月11日

2011年3月11日14時46分18秒、東日本大震災が起こりました。

 4年がたって復興も進んでいますが多くの方が不自由な生活を強いられています。

 JRC部が新聞の切り抜きで階段の踊り場に東日本大震災の掲示をしてくれました。

 image image

 現在も8万人以上の方が仮設住宅で生活しています。 福島の原発の処理も・・・

 image image

                   残る人、去る人 その中での復興

 image image

                     自分たちにできることは・・・

     校門に半旗を掲揚しました               JRC部は募金を実施

 image image

 

 

 

 

(梶田 晃 - 2015年03月11日 14:46:00 - 記事/)

3月9日全校朝礼を行いました

3月9日(月)全校朝礼を行いました。

<内容>

*片倉校長の話

・昨日スプリングコンサートが大隈講堂で行われました。

 本校からコーラス部が参加して会場の人たちに感動を与えてくれました。

・皆さん、今週の木曜日に合唱祭が行われます。

 日頃から集中力とバランス感覚が大切なことを行っています。

 合唱の練習にはみんなの協力が必要です。その中でクレジット(信用)が上がってゆきます。

 生きて行く上でクレジットを上げることは大切です。自分がどのような行動をとるかです。

 合唱祭当日の結果だけでなくそれまでの過程が大切です。

 image

 

*表彰等

・修了証書授与 平成26年度理科実験教室修了証書 1年:SSくん、YHさん

 image image

 

・平成26年度学校文化行事第64回東京都公立学校美術展覧会 出展

 2年:MKさん、AKくん、SKさん、IMさん、MMさん

 3年:SKさん、ORさん

 1年:SRさんHSさん、HJさん

 image image

 

*JRC部からの連絡

・大きな被害をもたらした東日本大震災から4年がたちます。

 皆さんの記憶が薄れてきているのではないでしょうか。

 復興は進んでいると思いますが岩手、宮城、福島では8万人以上の人たちが

 いまだに不自由な生活をおくっているのが現状です。

 そこで私たちができることはこの大震災を忘れないことが大切です。

 また、今週の火曜日と水曜日東日本大震災義援金募金を行います。ご協力をお願いいたします。

 義援金は日赤を通じて被災地に届けてもらいます。

 image image

 

<第5回早稲田の街 Spring Concert>

1、日時 2015年3月8日(日) 14時~17時45分

2、場所 早稲田大学大隈講堂

3、演目 ①オープニングイベント 

      ②鶴巻太鼓塾

      ③早稲田少年少女合唱団

      ④新宿区立西早稲田中学校コーラス部

      ⑤東京都立戸山高等学校合唱部

      ⑥新宿えのき合唱団

      ⑦リコーダー演奏

      ⑧ソプラノ独唱

      ⑨リベーヌ・クラリネットアンサンブル

      ⑩早稲田大学応援部吹奏楽団

      ⑪WAOrchestra

    発表後、記念撮影                 今回のチラシ

 image image

 

<3月の避難訓練> 火災に対する避難訓練

①給食終了間際、緊急放送の指示により、廊下に整列させる。

②廊下に整列後、放送指示で教室に戻る。

 image

 

*学力向上の「学力向上のための重点プラン」の最終評価を記載しました。

  こちらから ご覧になれます。

 

 

 

 

 

 

 

(梶田 晃 - 2015年03月09日 08:30:00 - 記事/)


c 2010 Shinjuku City Nishiwaseda Junior High School All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます