新宿区立新宿養護学校
令和7年5月8日
本校HPをご覧いただいている皆様へ
新宿区立新宿養護学校
校長 門 脇 伸 也
ご 挨 拶
新宿養護学校のホームページにおいでいただき、ありがとうございます。これまでに多くの児童・生徒が学び、保護者、地域の方々、関係諸機関の方々に支えられてきた伝統ある学校です。どうぞ、よろしくお願いいたします。
本校の教育目標
・自分のできることを増やしていく子
・いろいろなことに興味を広げていく子
・共に生きる喜びを大切にする子
令和7年度も教育目標達成に向けて、教職員一同、心を一つにして教育活動に専念してまいります。お陰様で本校は、開校47周年を迎えます。今年度もこれまでと同様、本校の教育活動にご理解とご協力、そしてご支援を賜りますようご協力をお願い申し上げます。
本校は、心身に重度の障害のある児童・生徒が在籍している都内では唯一の区立肢体不自由特別支援学校です。本校の前身は、昭和35年に区立鶴巻小学校に開設された「ひまわり学級(肢体不自由学級)」と昭和37年に区立牛込第二中学校に開設された「ひまわり学級(肢体不自由学級)」です。保護者や地域の方々の強い願いに応じた区担当者のご尽力により、昭和53年4月に2つの学級が統合し「新宿区立新宿養護学校(小学部・中学部)」が誕生しました。現在の校舎は平成8年に建てられ、地下の温水プールなど施設設備が充実しています。毎年、少しずつ改修しています。
学校は、新宿区の南西の端にあり、中野区や渋谷区と隣接しています。東側には区立新宿中央公園の緑がいっぱいに広がり、その先には都庁をはじめとする高層ビルがそびえています。北に足をのばせば、情緒豊かな神田川が流れています。最寄駅の大江戸線・西新宿五丁目駅(清水橋)から徒歩5分と交通の便にも大変恵まれています。都営新宿線・初台駅からも徒歩圏内です。
今年も玄関横の桜が咲き、入学・進級を祝っているかのようでした。年度の始めから学校全体が明るく元気な声が響き、活気にあふれています。今年度も一人一人の児童・生徒が、学校のシンボル「ひまわりの花」のように明るく健やかに育つことを願い、さらなる教育活動を展開してまいります。
さて、4月よりマスクを外しての教育活動を始めています。ただし、御来校の際は、入口での検温と手指の消毒をお願いいたします。また、体調のすぐれない方の来校はお控えください。基本的な感染症予防対策は継続しつつ児童・生徒の学習活動の様子や頑張っている姿をご覧いただき、励ましてくださると嬉しく思います。皆さまのお越しをお待ちしています。
今年度はホームページで教育活動の様子を随時お知らせいたします。定期的にアクセスしてみてください。
Sorry,this page is Japanese only and Not Link Free.
[C] 新宿区立新宿養護学校web
All Rights Reserved since 2001
Sorry,this page is Japanese only and Not Link Free.
[C] 新宿区立新宿養護学web All Rights Reserved since 2001