banner

H29 ある日のひとコマ

学校生活のちょっとした一こまを切り取ります。

H28はこちら


2月22日 5,6年 剣道

 内藤一夫先生をお招きして剣道について学びました。「気・剣・体」が一つになる打ち方をし、「残心」を大切にするそうです。6校時は代表の子がお手本になって気迫あふれる技を見せてくれました。

image

image

2月15日 2-1 ふれあい授業

 道徳「ピンク色の花」の授業では、みんなそれぞれちがいがあってもお互いの考えや気持ちを大切にすることについて、活発に意見を発表していました。地域協働学校運営協議会委員鹿島治夫さんから友達と仲良くひまわりのようにまっすぐ伸びていってほしいというお話をしていただきました。

image

image

2月22日 1-1 ふれあい授業

 PTA会長の蓬田幸二さんをお迎えし、「ふわふわ言葉、ちくちく言葉」の授業を行いました。言われて嬉しい「ふわふわ言葉」を使えるように、また「おはよう」や「ごめんね」も使っていくことができるように、とお話していただきました。

image

image

2月22日 1-2 ふれあい授業

 前地域協働学校運営協議会会長の伊藤さんをお迎えし、「ふわふわ言葉、ちくちく言葉」の授業を行いました。1年2組がふわふわ言葉であふれるようにどんな言葉を使ったら良いかのお話をうかがいました。ふわふわ言葉についての俳句も作っていただき、子供達が積極的にふわふわ言葉を使おうという意識につながりました。

image

image

2月21日 6-1 ふれあい授業

 地域協働学校運営協議会委員の木下眞さんをお迎えし、「中学校生活に向けて」というテーマでお話をしていただきました。ご自身の経験を踏まえながら、「楽しむ」「学ぶ」「生きがいを見つける」の3つのキーワードについてお話しいただきました。子供達は真剣に話を聴き、充実した学習になりました。

image

image

2月15日 2-2 ふれあい授業

 違いにはあっていいものとあってはならないものがあることに気付き、自分達のことを振り返りました。

 松島さんが、金子みすゞの詩を読んでくださって、お互いを認め合うことの大切さについて話してくださりました。「みんなちがってみんないい」という言葉が子供達の心にひびいたのではないかと思います。

image

image

2月8日 4-1 ふれあい授業「こんなとき 何ていう?」

 ゲストティーチャーの作本さんが、あいさつ運動を通して感じたり考えたりなさっていることを4の1の子供達に伝えてくださいました。「あいさつ」の意味や、相手の気持ちをみんなで一緒に考えました。指導のあと、「これからは声に出して挨拶しよう」「大事なことは相手への思いやり」という感想が多くの子供達からよせられました。

image

image

2月13日 5年 伊藤研修センター

 セブン&アイホールディングスが大切にしてきた精神・理念のお話を聞いた後、包装を通じた接客、食品の製造の体験学習を行いました。どちらも「お客様の立場に立つことが大事」と感想をもつ子が多くいました。

image

image

image

image

2月6日 3-2 ふれあい授業

 六小会の甚野さんにお越しいただき、「地域を大切にする心」について学びました。昔の四谷の祭りの様子などの話をしていただき、子供達にとって充実した学習になりました。

image

image

2月6日 3-1 ふれあい授業

 六小会の柴木さんに「地域を大切にする心」についてのお話をしていただきました。子供達は、四谷に古くから伝わるお祭りや様々な行事について知ることができ、とても充実した活動となりました。

image

image

2月5日 5-2 ふれあい授業

 地域協働学校運営協議会委員の佐藤裕史さんをお迎えし、道徳「いじめ・いやがらせの正体は何だろう?」の授業を行いました。相手の気持ちを考えて行動することの大切さをお話していただきました。

image

image

2月5日 5-1 ふれあい授業

 前PTA会長の山本さんを迎えて、人との関わりで大切なことを学びました。「思いやり」をもって、「しせいよく」、「目標や夢」に向かって頑張ることをみんなで確認しました。

image

image

1月19日 3年 JA東京出前授業

 社会科の学習で農家の方に農業について教えていただきました。農家の方の仕事や苦労について学ぶことができ、充実した学習になりました。

image

image

1月15日 3年 七輪体験

 社会科の昔の道具の学習で、六小会の方に七輪の使い方を教えていただきました。無事に火おこしができ、おもちを焼いておいしく食べました。

image

image

12月7日 5年 社会科見学

 今年は‘様々なジャンルの工場を見ること’をテーマに、コカ・コーラ多摩工場と朝日プリンテック世田谷実験所(新聞印刷工場)へ行きました。どちらもスピードある生産や工夫を目の前で見ることができました。

image

image

11月30日 1年 神宮外苑いちょう並木

 雨が降りそうな空でしたが、なんとか天気ももちこたえ、いちょう並木を見に行ってきました。いちょうのじゅうたんの上を歩き、秋から冬への変化を感じ取っていました。

image

image

11月9日 6年 社会科見学

 6年生は小学校最後の社会科見学でした。快晴の天気のもと、午前中は、科学技術館でグループごとに館内をまわり、色々な体験をしました。午後は、国会議事堂の参議院体験プログラムと議事堂内見学を行いました。法律ができるまでの流れを、模擬国会を通して理解を深めました。

image

image

image

image

9月26日 5年 車いすバスケ

 パラリンピック車いすバスケットボール元日本代表の三宅克己選手に来て頂き、障がい者スポーツについてや生き方について学びました。「一人一人に無限の力があるのだから、何事にもチャレンジしてがんばって」というメッセージが心に残りました。

image

image

image

image

9月19日 5・6年 岡野選手走り方教室小交流

 「野人」のニックネームをもつサッカー日本代表の岡野雅行氏を迎え、走り方を学びました。前半は自分を信じて何事にも努力する大切な「心」について学び、後半は走り方、速く走るコツについて学びました。心も体も成長した5・6年生でした。

image

image

9月19日 5年 幼小交流

 運動会に向けて練習をがんばるにじ組さん(5才)に、5年生がリレーの方法についてアドバイスしました。小さい子に優しく教える姿はすっかりお兄さんお姉さんでほほえましいです。

image

image

9月14日 5年 脱穀・精米体験

 屋上のバケツ稲・田んぼに稲が実りました。お米マイスターの青柳さんに来て頂き、脱穀・精米の方法を学び、実際にやってみました。なかなかとれないもみがらに大苦戦しましたが、無事白米に!後日、おいしく炊いていただきます。

image

image

9月5日 救命講習表彰

 今年も無事に水泳指導が終わりました。安全な水泳指導のために、毎年教員は四谷消防署の救命講習を受講の上、水泳指導にあたっています。今回は、継続して救命講習を行っていることへの表彰がありました。

image

image

8月25日 2学期始業式

 今日から2学期が始まりました。元気に日焼けをした子供達が学校にもどってきました。

image

image

【↑ここから二学期↑】

6月7日 4年 自転車教室

 四谷警察の方に、自転車の安全な乗り方を教えていただきました。

image

image

6月1日 4年 消防署見学

 社会科の「安全な暮らし」の学習で、四谷消防署消防博物館の見学に行きました。通報が届いてから、救助にあたる様子のシュミレーションを見せていただき、その迫力に、皆、圧倒されました。

image

image

5月18日 4年 アイマスク体験

 アイマスクをした友だちの手をとり、ゆっくり校内を歩きました。

image

image

6月21日 コカリナ贈呈式

 今年も、コカリナ奏者の黒坂黒太郎さんが四六小の4年生と転入生に、国立競技場解体で伐採された木で作られたコカリナを持って四六小に来てくださいました。はじめに黒坂さんの素敵なコカリナ演奏を聴いた後で、六小会の方と5,6年生で「ふるさと」を演奏しました。最後に4年生と転入生にコカリナをプレゼントしてもらいました。大切に使いたいと思います。

image

image

6月29日 全校読み聞かせ集会

 全校読み聞かせ集会では、高学年が低学年とペアを組み読み聞かせをしました。高学年はしっかり練習をして、心をこめて読み聞かせをしていました。

image

image

6月16日17日 4年生 お琴の体験授業

 文化箏師範の増渕喜子先生をゲストティーチャーにお招きして、お琴の体験授業を行いました。2時間の学習でしたが事前に歌とリコーダーで学習した「さくらさくら」を上手にお琴で演奏することができました。また、最後には増渕先生の演奏する演奏に聴き入っていました。

image

image

↑ここから、1学期の思い出を振り返ります。

7月20日 1学期終業式

 今日は1学期の終業式でした。校長先生からは、1学期の自分の顔はどんな表情をしていたか振り返ってみましょうということと、計画的にめあてをもって夏休みを過ごしましょうというお話がありました。いよいよ明日から夏休み。安全に気をつけて、楽しく規則正しい夏休みを過ごしましょう。

image

image

6月21日 夢・未来プロジェクト

 世界で活躍され、今はサントリーでコーチをしているラグビーのピーター・ヒューワットさん、マナー講座講師として田崎朋子さんをお招きして、夢・未来プロジェクトが行われました。1校時は全校で、ピーターさんや田崎さんのお話を聞き、2,3校時は5,6年生がピーターさんと一緒に体を動かしたり、田崎さんからおもてなしの心を教わったりしました。「夢を決めたら、諦めずに頑張ること」などのメッセージをいただきました。

image

image

image

image

image

image

4月28日 5、6年 ソフトボール投げ

 ヤクルトスワローズの山部選手、河端選手に来て頂き、ソフトボール投げの正しい投げ方を教わりました。1,2,3のリズムで、高く投げることを意識すると、最初より何mも遠くへ投げられました。6月のスポーツテストが楽しみです。

image

image

image

image