新宿区立西戸山小学校 〒169-0073 新宿区百人町4-2-1 電話03(3227)2107 FAX03(3227)2310
202503/14
お別れスポーツ大会 5年
14日(金)に5・6年生合同でお別れスポーツ大会を実施しました。6年生が遊びたいものを選び、合同で遊びました。ドッヂボールや綱引き、学級対抗リレーを行いました。勝ち負けだけこだわらず、楽しく遊ぶことができました。
()
202503/11
社会科見学に行きました。 5年
11日(火)に日産自動車追浜工場に行ってきました。工場内では、ライン工場内での自動車組立の様子や港での自動車の積み下ろし作業、自動車の試乗体験などを様々な体験ができました。
202502/19
生活 もうすぐ2年生 1年
近隣の園の年長さんとの交流「なかよくなろう会」を行いました。学習体験や学校クイズを企画しました。当日は、1年生のお兄さんお姉さんとして優しく温かい態度で接することができました。もうすぐ2年生です。
202502/18
駅伝大会に向けて 5年
駅伝大会に向けて学年練習を行いました。1・2・3組合同でチームを作り、タスキを次の走者へと繋げていきます。本番まで残り1週間です。自分の力をさらに高めていってほしいと思います。
202502/08
模擬選挙 6年
学校公開に合わせて、模擬選挙を行いました。各党、よく準備された公約のスピーチを発表できました。選挙について体験的に学ぶとてもよい機会でした。
七輪体験 3年
先日の学校公開で社会科「昔の道具」の学習として、七輪体験を行いました。地域の方々に火の起こし方や使い方を教えていただき、餅を焼きました。
202502/07
おもちゃ大会 2年
生活科のおもちゃ大会では、学年全体で交流することができました。次の日の学校公開でも様々な方に向けて自分たちが作ったおもちゃを紹介することができました。ご協力いただき、ありがとうございました。
202502/06
理科実験名人 4年
東京大学講師:左巻健男先生によるドライアイスを使った実験を行いました。普段できないような面白い実験が盛りだくさんで理科への興味を深めました。
202502/05
マラソンタイム 5年
マラソンタイムが始まっています。5・6年生は駅伝大会もあるので、大会を見越して練習に励んでいます。毎日コツコツと頑張って走っています。
202501/28
おもちゃ作り 2年
生活科では、2回目のおもちゃ作りに取り組んでいます。前回からバージョンアップしたおもちゃが続々とでき始めています。完成した後は、学年の皆で遊びます。そこでの交流も楽しみです。
202501/22
生活 凧あげ 1年
生活科の「ふゆとなかよし」の学習で、凧作りをしました。それぞれのオリジナルの絵を描いた凧を、校庭で飛ばしました。風の強さや、走る速さによって飛ばされる凧の勢いが変わることにも気が付き、校庭を元気いっぱい走って楽しみました。
202501/15
席書会を行いました。 5年
席書会を行いました。5年生は『希望の朝』を書きました。伊藤先生から教えていただいたポイントを意識して書き始めました。これまでの練習した成果を存分に発揮した一枚となりました。
席書会 3年
3年生は席書会で「友だち」を書きました。一人ひとり集中して、心を込めて書きました。
202501/14
席書会 6年
6年生は、小学校生活最後の席書会。真剣に、一画一画を書き進める姿が見られました。
席書会 4年
今年は体育館で席書会を行いました。一画一画丁寧に真剣に取り組みました。
過去の学校の様子
ページの先頭
新宿区立西戸山小学校
COPYRIGHT (C) 2010 NISHITOYAMA PRIMARY SCHOOL, ALL RIGHTS RESERVED