banner

学校行事

202510/30

5年学芸会練習 実地日時:10月30日(木)

 学芸会の練習が始まっています。実行委員を中心に目標をもちながら、練習に取り組んでいます。衣装や台詞の練習など、ご協力いただきありがとうございます。

 

image

 

image

()

202510/30

図書館見学 2年 実地日時:10月29、30日(水、木)

 クラス別にこども図書館見学に出かけました。普段は入れない書庫や事務室にも案内していただきました。たくさんの発見がありました。

 

image

 

image

()

202510/20

学芸会練習 4年 実地日時:10月20日(月)

 学芸会練習が始まりました。台詞を覚えるだけでなく、動きやその役の性格まで考えて練習に取り組んでいます。

 

image

()

202510/16

学芸会に向けて 6年 実地日時:10月16日(木)

 学芸会に向けて学年集会を開きました。今回の題材や6年生としてどんな姿を他の学年に見せていくかなど、話をしていきました。来週にはオーディオによって役が決まり、再来週から練習がスタートします。どのような劇になるか楽しみにしています。

 

image

()

202510/16

おとめ山公園へ秋探し 1年 実地日時:10月16日(木)

 季節が秋に切り替わっていく中で、1年生の子どもたちはおとめ山公園へ秋探しに行きました。

初めての遠出で、子どもたちはたくさんのどんぐりや落ち葉などの秋を見つけることができました。

 

image

()

202510/10

起震車体験 3年 実地日時:10月 10日(金)

 防災教育の一環として、起震車体験を行いました。震度5の揺れを体感し、「上にも横にも激しく揺れて驚いた。」「つかまっているのがやっとだった。」といった声が聞かれました。体験を通して、自分の身をどのように守ればよいか学ぶことができたようです。いざという時に今回の体験を活かしていけるといいです。

 

image

()

202509/25

初めての絵の具 1年

 1年生は図工で初めての絵の具に挑戦中です。混ぜるとできる色、太筆と小筆の使い方はどれもわからないことだらけですが、子どもたちは自分の描きたい絵を描くために一生懸命取り組んでいます。

image

()

202509/25

畑の草取り~ダイコンのたねまき 2年 実地日時:9月16日(火)、25日(木)

 夏休みの間に高く伸びた畑の雑草取りをしました。みんなで一所懸命働いて、6つのゴミ袋いっぱいになりました。そして、きれいになった畑に畝を作り、ダイコンの種を一粒一粒大切に植えました。大切に育てていきます。

image

 

image

 

image

()

202509/18

百人組鉄砲隊音頭 3年

 3年生の総合的な学習の時間では今、百人組鉄砲隊の学習をしています。その中で、地域の方に「百人組鉄砲隊音頭」を教えていただきました。お祭りなどでも踊られているそうです。学習を通して地域の伝統を知り、大切にしていけるとよいです。

image

()

202509/16

移動教室にむけて!! 

 9月29日~の河口湖移動教室に向けて、学年集会を行いました。3日間の移動教室通して、一人一人が成長できるよう、準備をしっかり行う自覚をもてました。

image

()

202509/03

女神湖移動教室 5年 実地日時:9月1日(月)~9月3日(水)

 お天気にも恵まれて充実した3日間を過ごすことができました。女神湖移動教室では、その場所、その時間でしか、できないことを仲間とともに経験することができました。保護者の皆様におかれましては、準備、見送り、そして、お出迎えとご協力いただき、ありがとうございました。

image

 

image

()

202509/01

環境学習 4年

 新宿区の清掃事務所の方をお招きして、ゴミの収集の仕方や作業についてのお話を伺いました。スケルトンの収集車で中の様子も見させていただきました。

image

()

202507/29

藍の葉の収穫 4年

 総合的な学習の時間で「藍染」について学習しています。学校で栽培した藍の葉を収穫しました!

image

()

202507/16

女神湖移動教室に向けて 5年

 先日は、女神湖移動教室の説明会に参加していただき、ありがとうございました。その後、保健指導やキャンプファイアーの確認を学年でしました。集団としての成長、楽しさが共有できるような日々にしていきたいと思います。

image

 

image

()

202507/14

なつとともだち 1年

 1学期最後の生活の授業、1年生は「なつとともだち」でシャボン玉遊びを行いました。子どもたちは、どうやったら大きいシャボン玉になるのか、どう吹いたらずっと飛んでいるシャボン玉になるのかといったことを考えながら、楽しんで活動に取組むことができました。

image

()


    新宿区立西戸山小学校

    COPYRIGHT (C) 2010 NISHITOYAMA PRIMARY SCHOOL, ALL RIGHTS RESERVED