新宿区立西戸山小学校 〒169-0073 新宿区百人町4-2-1 電話03(3227)2107 FAX03(3227)2310
11月
11月1日(金)
◆献立◆
ぎゅうにゅう
ごはん
さばのしおやき
にびたし
かみなりじる
雷汁はごま油で炒めた豆腐が入った汁ものです。
豆腐を炒めるときに雷のような大きな音がすることから、この名前が付いたと言われています。
給食室の釜で豆腐を炒めると、バリバリという大きな音が響きました。
11月5日(火)
◆献立◆
ぎゅうにゅう
みそラーメン
やさいチップス
くだもの(みかん)
11月6日(水)
◆献立◆
ぎゅうにゅう
ぶたどん
やさいのおろしあえ
スイートポテト
今日の給食ではスイートポテトを手作りしました。
ホクホクとしたさつま芋が届き、おいしいスイートポテトができました。
11月7日(木)
◆献立◆
ぎゅうにゅう
じゃこチーズトースト
ごぼうのごまドレサラダ
こめこのクリームスープ
11月8日(金)
◆献立◆
ぎゅうにゅう
やまさかたっしゃめし
ちぐさやき
とんじる
今日の「いい歯の日」に合わせて、噛み応えがある食材(大豆・さつま芋・ちりめんじゃこ)が入った「山坂達者飯」を作りました。
11月11日(月)
◆献立◆
ぎゅうにゅう
クリームソーススパゲッティ
ひよこまめのサラダ
ココアババロア
11月12日(火)
◆献立◆
ぎゅうにゅう
ごはん
さめのピリからソースかけ
きりぼしだいこんのおひたし
ごまみそじる
11月13日(水)
◆献立◆
ぎゅうにゅう
プルコギどん
じゃこいりサラダ
りんご(伊那産シナノゴールド)
11月14日(木)
◆献立◆
ぎゅうにゅう
ごはん
わかさぎのなんばんづけ
じゃがいものきんぴら
よしのじる
11月15日(金)
◆献立◆
ぎゅうにゅう
とりにくとごぼうのピラフ
ABCトマトスープ
マーブルケーキ
今日から展覧会が始まりました。
そこで今日の給食では、給食室の作品としてマーブルケーキを作りました。
プレーンな生地の上に、ココアの生地で模様を描いていきます。
オーブンで焼いて完成です。
きれいな模様のマーブルケーキが出来上がりました。
11月16日(土)
◆献立◆
ぎゅうにゅう
あきのみかくカレーライス
ビーンズサラダ
くだもの(かき)
11月19日(火)
◆献立◆
ぎゅうにゅう
わかめごはん
さけのしおこうじやき
ひじきとだいずのにもの
はっちょうみそのなめこじる
11月20日(水)
◆献立◆
ぎゅうにゅう
ごはん
とりのてりやき
ごまあえ
むぎみそのさつまじる
11月21日(木)
◆献立◆
ぎゅうにゅう
ごはん
とうふハンバーグのおろしソースかけ
きりぼしだいこんのいために
伊那産しんしゅうみそのみそしる
11月24日の「和食の日」に合わせ、今週は「和食ウィーク」として、毎日和食の献立にしています。
さらに、11月19~21日の3日間は毎日違う味噌で味噌汁を作り、飲み比べをしました。
展示した味噌の実物を見ながら、「私はこの味噌が好きだった!」「私はこっち!」と話している児童の姿が見られました。
11月22日(金)
◆献立◆
ぎゅうにゅう
ふきよせごはん
ホキのてりあげ
キャベツのゆかりあえ
かぶのすりながしじる
和食ウィーク最終日の献立です。
自然の美しさや季節の変化を表現していることが、和食の良いところの一つです。
そこで今日の給食では、今の季節に合わせた「吹き寄せご飯」を作りました。
秋の終わりに、風で吹き寄せられている木の葉の様子を表現した炊き込みご飯です。
和食ウィークを通して、和食の素晴らしさを児童たちに伝えられていたら嬉しく思います。
11月25日(月)
◆献立◆
ぎゅうにゅう
カレーうどん
あおのりまめごぼう
やきいも
11月26日(火)
◆献立◆
ぎゅうにゅう
ココアあげパン
だいこんツナサラダ
ポトフ
11月27日(水)
◆献立◆
ぎゅうにゅう
ホイコーローどん
チンゲンサイのスープ
しらたまフルーツポンチ
11月28日(木)
◆献立◆
ぎゅうにゅう
ふかがわめし
みそドレサラダ
しおちゃんこじる
くだもの(みかん)
11月29日(金)
◆献立◆
ぎゅうにゅう
にしんのあまからどん
おひたし
とりごぼうじる
新宿区立西戸山小学校
COPYRIGHT (C) 2020 NISHITOYAMA PRIMARY SCHOOL, ALL RIGHTS RESERVED