落合第二小学校

落二スケッチ

令和5年度

202403/265・6年行事

令和5年度 卒業式

修了式から土日をはさみ、

落合第二小学校では、3月25日(月)に卒業式を行いました。

image

春時雨にうたれ、校舎もしっとりした表情で卒業生を迎えました。

今回の卒業式は「雨バージョン」で、校舎内を通って卒業生の入場です。

 

 image

通常の入場より、体育館の中をぐるりと回って歩く距離が長くなりました。

来賓の皆様や、参列した5年生や保護者の皆様に拍手を受ける時間が長くなって表情をじっくり見ていただけたのではないでしょうか。

 

 image

校長室横の掲示板も、卒業を祝っています。この「虹」は、音楽会のテーマで飾っていた掲示です。2・3年生の児童が作ってくれたお花でさらに大きく進化しました。

 

卒業生の旅立つ先にも、雨上がりの空のように大きな虹がかかりますように!

みなさんの背中を、落合第二小学校教職員一同応援しています。

 

 卒業、おめでとうございます

(落合第二小学校)

202403/22全校行事

令和5年度 修了式

朝の寒さが少しずつ和らぎ、穏やかな日差しに春を感じる頃となりました。

落合第二小学校では、3月22日(木)に体育館で修了式を行いました。

image

 1年間の締めくくりです。校長先生のお話を、全校で聞きました。

 

修了証を、各クラスの代表児童が受け取りました。

image

 

1年生が代表の言葉をつとめました。

できるようになったこと、そして、どうやったらできるようになったのかを堂々と発表することができました。

image

 

最後に、「春休みの過ごしかた」を確認しました。

image

 

一年間、よくがんばりました。5,6年生は25日の卒業式まであと1日です!

(落合第二小学校)

202403/03

3/3 落合の里 整備

毎年行われている落合の里の整備が、3月3日今年も実施されました。

多くの地域の方々、保護者や児童、学校が協力し合って実施されます。

落合の里に毎年多くのハスの花が咲き、5年生が稲作体験を行い、2年生がサツマイモを育てる学習が充実するのもこの整備のおかげです。

地域の方々、保護者児童の皆様 本当に感謝いたします。

 

image

 

image

()

202403/22全校行事

令和5年度 修了式

朝の寒さが少しずつ和らぎ、穏やかな春の日差しに春を感じる頃となりました。

落合第二小学校では、3月22日(木)体育館で修了式を行いました。

image

 1年間の締めくくりです。校長先生のお話を、全校で聞きました。

 

修了証を、各クラスの代表児童が受け取りました。

image

 

1年生の代表の言葉をつとめました。

できるようになったこと、そして、どうやったらできるようになったのかを堂々と発表することができました。

image

 

最後に、「春休みの過ごしかた」を確認しました。

image

 

一年間、よくがんばりました。5,6年生は25日の卒業式まであと1日です!

(落合第二小学校)

202403/03

3/3 落合の里 整備

毎年行われている落合の里の整備が、3月3日今年も実施されました。

多くの地域の方々、保護者や児童、学校が協力し合って実施されます。

落合の里に毎年多くのハスの花が咲き、5年生が稲作体験を行い、2年生がサツマイモを育てる学習が充実するのもこの整備のおかげです。

地域の方々、保護者児童の皆様 本当に感謝いたします。

 

image

 

image

()

202403/03

3/1  6年生を送る会

全校児童が一緒になっての6年生を送る会の実施は数年ぶりとなります。

とってもお世話になり、学校の代表として大活躍をしてくれた6年生。

感謝の気持ちを各学年から出し物を披露して贈りました。

6年生からの出し物や歌もとても素晴らしく、涙を流す在校生もたくさんいました。

とても素敵な会となりました。

 

3月に入りました。一日一日を大切に、楽しい思い出をたくさん作ってほしいです。

image

 

image

 

image

()

これまでの落二スケッチ


 

アクセスカウンタ

image