banner

  引き続き手洗い、咳エチケットの励行、適宜検温などの健康観察を心がけてください。

 

保護者の皆さまには、

今後も本校「学校ホームページ」及び「新宿区学校連絡メール」にて連絡をしてまいります。

メールは、ご覧になりましたらメール下段の確認などのURLクリックをお願いします。 

よろしくお願いします。

 

ご家庭宛令和4年度年間行事予定表は、4月保護者会にてお配りいたしました。

お取扱につきましては、十分にご注意ください。

変更が生じた場合は、学校だよりなどでお知らせいたします。


 欠席等連絡受付けのページをリニューアルしました。

最初に学年を選んで頂くようになりました。

ユーザー名とパスワードは変更ありません。

 


「新型コロナウイルス感染症に関するリーフレット」

について

東京都福祉保健局が、都民の皆さまに発熱などの体調不良時への備えや重症化リスク等に応じた受診・療養を呼びかけるための「新型コロナウイルス感染症に関するリーフレット」を作成しましたので、ご確認ください。

なお、ワクチン接種については、あくまでもご本人の意思に基づき任意で受けていただくもので、接種を強制するものではありません。


「お子さんの

学力向上のために大切なこと」について

令和4年5月と6月、小学校第4学年から中学校第3学年までの児童・生徒に

東京都「児童・生徒の学力向上を図るための調査」を実施しました。

その調査結果を基に東京都教育委員会が保護者の皆様に本資料を作りましたので、

ご活用ください。


 4月に入学するみなさんへ 

「学校紹介の動画」を作成しました。

富久小学校の様子を紹介するために、5年生の児童が動画を作成しました。

 どうぞご覧ください。

                             入学式にてお待ちしています。

(入学式直前のご連絡は、この学校HPにて掲載します。あらかじめご確認の上、ご来校ください。)

 


■ 富久ダイアリー

2023年01月28日 14:40:00富久ダイアリー

6年生 パラバドミントン観戦 @代々木第一体育館

 秋晴れの気持ち良いお天気の中、代々木第一体育館までお出かけしてきました。今回は、パラバドミントンの観戦です。車いすや義足の選手たちが、激しくシャトルを打ち合う様子に、6年生の子どもたちも夢中になって応援していました。特に日本人選手の試合では、ラリーの様子を息をのんで見つめ、ポイントが決まると大きな拍手を送って、健闘を称えていました。

imageimage

 パラスポーツの観戦は、6年生の心に響くものがあったようです。

(HP担当)

2023年01月28日 14:26:00富久ダイアリー

6年生 子供を笑顔にするプロジェクト@東京理科大学

 東京理科大学にある近代科学資料館、数学体験館の見学に行きました。

 ここでは、近代科学の歴史や、現代の科学の発展に尽くした人々の偉大な功績などを学んだり、数学の難しい法則を使ったゲームなどを体験したりしてきました。特に数学体験館では、もっと見たかった、もっと体験したかったという子が多かったです。難しいことにも興味をもって学ぶ姿勢がとても6年生らしかったです。

 

imageimage

imageimage

(HP担当)

2023年01月28日 13:59:00富久ダイアリー

2学期終業式

12月23日(金)は2学期の終業式でした。校長室からteams配信で終業式を行いました。校長先生のお話を聞きながら、全校児童で、社会科見学や遠足、学芸会など多くの行事を経験した2学期を振り返りました。児童代表の言葉は、1年生と3年生が発表しました。しっかりと話していて、各教室からたくさんの拍手が起こりました。式の後、生活指導主任から冬休みの生活についての諸注意がありました。また、今日は、東京都小学生科学展をはじめ、たくさんの表彰を行いました。冬休み、事故やけがのないように気を付けて過ごして、元気に3学期登校してください。

imageimage

(HP担当)

2022年03月30日 19:38:00富久ダイアリー

令和3年度 児童写真 販売のご案内

   感  謝

 本校の令和3年度教育活動には、多大なるご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。

 新しい生活様式の中、安心で安全な学校生活を目指し、幾つものご不便もお願いしてまいりました。

 皆さまのご支援をいただき、先日修了式及び卒業式を行うことができました。

 遅くなりましたが、年度後半の行事写真を販売いたします。

 別にご家庭宛にお送りする一斉配信メールにて認証キーをご確認のうえ、どうぞこの機会をご利用ください。

  

☞ 写真販売 ご利用の手順 

 

 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

(副校長)

2022年02月23日 13:56:00富久ダイアリー

2月28日の週の分散登校について

   新宿区の小中学校は、感染者数の抑制に向けた取組として、

   これまで分散登校にご協力をいただいてまいりました。

   この度、新宿区教育委員会では、区内の学級閉鎖数が減少している状況を踏まえ、

   通常登校への移行を判断いたしました。

 

   (1) 分散登校の対応を2月25日(金)までとし、2月28日(月)からは通常登校とします。

   (2) 登校に不安のあるご家庭は、個別にご相談ください。 

   (3) ご不明な点は、副校長までお問合せください。

 

   引き続き、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

※  配布資料   今後の分散登校について  

 

 

(副校長)

2022年02月18日 13:06:00富久ダイアリー

2月21日の週の分散登校について

  

~ 新宿区の小中学校は、まん延防止等重点措置期間中を基本として、

   分散登校の期間を一定期間延長することになりました。

   今後は、状況によって教育委員会が通常登校への移行を判断します。 ~

 

(1) 2月21日(月)から始まる週は、  午前Aグループ、午後Bグループの分散登校になります。

    また、2月21日(月)と22日(火)の午後Bグループは、2校時分の授業終了後に下校します。

          ご確認の上、授業の準備をお願いいたします。


(2) 展覧会は、一週延期をして開催します。

    展覧会に伴う、児童の土曜登校は実施しません。

 

    ご不明な点は、副校長までお問合せください。

 

 

(副校長)


■  富久ダイアリートピックリスト

2023年01月28日富久ダイアリー6年生 パラバドミントン観戦 @代々木第一体育館
2023年01月28日富久ダイアリー6年生 子供を笑顔にするプロジェクト@東京理科大学
2023年01月28日富久ダイアリー2学期終業式
2022年12月12日富久ダイアリー令和4年度 学芸会
2022年10月20日ツルレイシの変化
2022年10月17日富久ダイアリー3年生 文化庁事業 表現ワークショップ「体がざいりょう」を行いました
2022年09月14日富久ダイアリー5年生 プログラミング学習
2022年09月12日富久ダイアリー6年生 社会科見学
2022年07月26日富久ダイアリー1学期終業式
2022年07月15日富久ダイアリーやっぱり1年生は楽しいな


 

 



© 2010 Shinjuku City Tomihisa Elementary School All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます