〒162-0043 東京都新宿区早稲田南町25 電話:03-3205-9501 FAX:03-3205-9067
ようこそ早稲田小学校のホームページへ |
■11月7日更新
令和7年度入学予定 新1年生向けの以下の予定については、随時、お知らせいたします。
・新1年生保護者会 ▶令和7年2月13日(木)
・入学前プログラム ▶令和7年2月15日(土)
受付時間や実施内容などの詳しい内容については、新宿区のホームページをご覧ください。
・学校説明会(第2回)▶終了しました。
・就学時健康診断(令和6年11月7日)▶終了しました。
■1月15日 デジタル配信を更新しました。
■1月9日更新
早稲田地区青少年育成委員会主催のイベント案内をデジタル配信のページで公開しています。申し込みが必要なものもありますので、ご注意ください。
1月26日(日)開催 防災をまなぼう!
1月26日(日)開催 おしるこ・むかし遊びの会
■1月7日更新
あけましておめでとうございます。
1月8日から、3学期が始まります。
本年も、よろしくお願いします。
令和6年度 東京都小学校アンサンブルコンテスト結果
(令和6年12月27日[金]開催)会場:武蔵野市民文化会館
本校の金管バンドが、出場しました。ご声援、ありがとうございました。
◆打楽器五重奏「竜騎姫の祈り」金賞
◆金管八重奏 「アレハンドロ」金賞⇒2月2日の都大会出場決定
詳細はこちらから→東京都小学校吹奏楽連盟HP
■12月12日更新
先週から始まった長縄週間。練習している様子を見てると、1年生で連続して跳べる子どもたちがいる一方、高学年でも、なかなか縄に入れないということがあるようです。早稲田幼稚園の子どもたちも長縄跳びをするので、もしかしたら、これまでの経験の差が、跳べる、跳べないにつながってしまうのかもしれないと感じました。
さて、自分たちのクラスの記録が更新されると、互いに喜び合っている子どもたち。また、今週は、低学年の練習に、上級生が縄を回してくれるという場面も見られるようになりました。学校全体での取り組みは、今週末まで続きます。
■12月2日更新
廊下に掲示してあった4~6年生のクラブ活動の紹介から。
5年生が育てた稲の一部を譲り受けた日本文化クラブの児童が、しめ縄をつくったとのこと。
写真のようにみごとなしめ縄でした。
■11月21日更新
下校時、玄関のところで、空を見上げる子どもたち。
校長室にも、「先生、虹が出ているよ!」と教えに来てくれました。外に出てみると、タブレット端末で、虹の写真を撮影している子も。「初めて虹を見た」と感激している子もいました。
■10月31日更新
10月23日に実施した卒業生からの授業。
本校の卒業生で、東京2020オリンピック女子陸上1500mに出場した卜部蘭選手に来校いただき、5・6年生への授業を行っていただきました。
また、幼稚園のつき組・いちご組の子どもたちとも、運動遊びを通じて交流していただきました。
┃1年
┃2年
┃3年
┃4年
┃5年
┃6年
┃専科
本ホームページはスマートフォンでも閲覧できます。
わせだのやくそく、学習のやくそくをアップしています。お子さんと約束事の確認にご利用ください。
■ わせだのやくそく (PDF) ■ 学習のやくそく (PDF)
■ 学力向上のための重点プラン(PDF)
あなたは、
人目の訪問者です!