〒162-0043 東京都新宿区早稲田南町25 電話:03-3205-9501 FAX:03-3205-9067
ようこそ早稲田小学校のホームページへ |
■12月5日 デジタル配信を更新しました。
■11月18日更新
令和6年度入学予定 新1年生向け
●新1年生保護者会 令和6年2月15日(木)14:10~15:10(受付13:40~)
●入学前プログラム 令和6年2月17日(土)14:00~15:00(受付13:45~)
◆以下については、終了しました。
・令和5年6月17日(土)学校説明会(第1回)▶終了。
・令和5年9月12日(火)学校説明会(第2回)▶終了。
・令和5年11月9日(木)就学時健康診断 ▶終了。
11月30日更新
3時間目に、なかよし活動(縦割り版活動)を行いました。
活動の安全を考慮し、校庭を使用できる班の数を絞っています。校庭では、6年生が中心となって、リレーや鬼ごっこなどを楽しんでいました。
11月29日更新
今日は併設している早稲田幼稚園をご紹介します。
小学校の用務主事の協力により、園庭で焼き芋をしました。年長児が、芋を濡らした紙とアルミホイルでくるみ、炭の中に芋を入れます。その様子を年少・年中の子どもたちも見ています。
写真は、焼き芋を入れる前の火を見つめる子どもたち。都会ではこうした経験は難しいですね。
近隣の方のご理解・ご協力があって、実施することができています。
11月27日更新
5年生の調理実習。いい香りに誘われて家庭科室に入ると、ちょうど味噌汁ができあったところでした。1つのグループと一緒に味噌汁を試食しました。食べながら、自分たちのつくった味噌汁の感想を聞いてみると、「味が薄かった」「豆腐の味がする」「大根!!(がおいしい)」「おいしくできた」。今日の実習をいかして、それぞれの家庭でもチャレンジできるといいです。
11月17日更新
今日の給食は、キムチッチ(細かく切った海苔をごま油やにんにくなどで味付けした「韓国風海苔ふりかけ」)。早稲田小学校でも大人気のふりかけです。ごま油の香りが食欲をそそって。ご飯が進みます。
そして、そのご飯は、新宿区の友好提携都市である長野県伊那市からいただいた新米でした。
┃1年
┃2年
┃3年
┃4年
┃5年
┃6年
┃専科
本ホームページはスマートフォンでも閲覧できます。
わせだのやくそく、学習のやくそくをアップしています。お子さんと約束事の確認にご利用ください。
■ わせだのやくそく (PDF) ■ 学習のやくそく (PDF)
■ 学力向上のための重点プラン(PDF)
あなたは、
人目の訪問者です!
東京都教育委員会ホームページ